R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市船木甲の中学校 >市立船木中学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 中学校情報 > 市立船木中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船木中学校 (中学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立船木中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船木中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    アンサンブルコンテストに参加しました
    アンサンブルコンテストに参加しました2024年12月26日 17時58分
    令和6年12月26日(木)土居文化会館ユーホールで開催された全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会東予東地区予選に、音楽部の8名が「管打8重奏 三日月のシャンソン」という楽曲を演奏して参加しました。そして45グループが参加の中、銀賞を受賞しました。この経験を活かして更なるレベルアップを期待しています。御苦労様でした。8888892024/12/26アンサンブルコンテストに参加しました2024/12/26みんなで学び合い学習会に参加しました2024/12/25二学期終業式を行いました

  • 2024-12-22
    大しめ縄づくりに参加しました
    大しめ縄づくりに参加しました2024年12月22日 14時58分
    令和6年12月21日土曜日、船木神社で行われた大しめ縄づくりに3年の有志の皆さんが参加しました。毎年、師走に船木神社の大しめ縄が取り換えられるのですが、船木中生が参加するのは今年で3年目になります。地域の皆さんの御指導いただきながら無事に大しめ縄が完成し、本殿に設置しました。御指導いただいた皆さん、誠にありがとうございました。8860
    2024/12/22大しめ縄づくりに参加しました

  • 2024-12-21
    共同募金への御協力ありがとうございました
    共同募金への御協力ありがとうございました2024年12月20日 07時30分
    令和6年12月19日(金)先日から生徒会で行った「赤い羽根共同募金」で集まった一万二百円を届けに
    新居浜市社会福祉協議会を
    生徒会役員が訪れました。御協力ありがとうございました。8848852024/12/20共同募金への御協力ありがとうございました2024/12/19学校保健委員会を開催しました2024/12/14音楽部が「ふたばの森」へ訪問演奏で訪れました

  • 2024-12-14
    ☆ 文化発表会(合唱の部)のハートネットワーク放送日時は、①12/23 13:00~13:30,
    ☆ 文化発表会(合唱の部)のハートネットワーク放送日時は、①12/23 13:00~13:30,
    13:30~14:00
    ②12/24 11:00~11:30  ③12/26 16:00~16:30 ④12/28 19:30~20:00 です立会演説会と生徒会役員選挙を行いました2024年12月13日 18時11分
    令和6年12月13日(金)午後より体育館で、生徒会役員選挙の立会演説会及び選挙を行いました。一週間の選挙運動を通して、それぞれの公約を訴えてきましたが、今日はその所信を述べる場です。候補者一人一人がそれぞれの生徒会に対する考えを立派に述べていました。会の終了後、行われた選挙そして開票とも静粛に行うことができました。選挙管理委員の皆さん、ご苦労様でした。
    生徒会活動は生徒会役員が行うものではなく、生徒会員の一人一人が行うものです。船木中学校という小さな社会ではありますが、その社会の中で一人一人を尊重しお互いを高め合えるように活動していきましょう。8820
    2024/12/13立会演説会と生徒会役員選挙を行いました
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    公民館清掃に参加しました
    公民館清掃に参加しました2024年12月8日 09時16分
    令和6年12月8日(日)船木公民館大掃除に船中生ボランティア70名が参加し、地域のために美化活動に取り組みました。
    この活動は船木中学校でボランティア活動が盛んになり始めた平成25年から生徒会役員を中心に中学生ボランティアが参加するようになり、活発な取組になってきました。
    残念ながら、あられが混じる荒天となり、公民館の庭の灌木剪定が中止になったので、室内での美化活動が中心となりましたが、婦人会や長寿会、青少年健全育成部、楽SPO船木などの諸団体の皆さんと協力しながら、清掃活動に取り組めました。参加してくれた皆さん、ご苦労様でした。これで船木校区もきれいになった公民館で新年を迎えることができます。ありがとうございました。8812024/12/08公民館清掃に参加しました

  • 2024-12-05
    船木校区花いっぱい運動に参加しました
    船木校区花いっぱい運動に参加しました2024年11月30日 09時19分
    令和6年11月30日(土)船木校区花いっぱい運動に全校生徒が参加しました。この活動は2015年(平成27年)から続いている活動で、まちづくり推進委員会、長寿会、婦人会、連合自治会、愛花人、小中PTAが協力して行っています。例年、松山自動車道の新居浜ICから国道11号線までの道路の両脇にプランターを設置し、新居浜を訪れる皆さんを歓迎しています。
    船中生は、1,2年生が地域の人と協力して、プランターの土入れ、プランターへの花の植え付けを行い、3年生は道路でのプランター設置を行っています。今年度もキンギョソウとパンジーの苗を植え付けたプランターを設置しました。設置されたプランターは定期的に長寿会の皆さんが水やりなどのお世話をしていただきながら、来年のゴールデンウィークまで新居浜を訪れる皆さんを歓迎します。
    大変、充実した活動に全員が取り組めたことが「船中プライド」(船中生としての誇り)を輝かす原動力となってほしいと期待します。関係者の皆様、誠にありがとうございました。8802024/11/30船木校区花いっぱい運動に参加しました

  • 2024-11-28
    ESD講演会の様子が愛媛新聞に掲載されました
    ESD講演会の様子が愛媛新聞に掲載されました2024年11月25日 17時49分
    令和6年11月22日(金)に船木中体育館で行われたESD講演会の様子が、本日の愛媛新聞朝刊に掲載されました。
    許可番号d20241125-068792024/11/25ESD講演会の様子が愛媛新聞に掲載されました

  • 2024-11-24
    日本ユネスコ運動全国大会で発表しました
    日本ユネスコ運動全国大会で発表しました2024年11月24日 11時39分
    令和6年11月23日(土)リーガロイヤルホテル新居浜で開催された第80回日本ユネスコ運動全国大会in新居浜で、船木中学校生徒会を代表して、生徒会長の西山心音さんと副会長の渡辺小絢さんが、船木中学校のESD活動の一つであるニホンイシガメの保全活動について実践発表を行いました。タイトルは「地域の自然環境に焦点を当てた環境保全活動~「かわいい」は残せる~」です。2017年から継続して行ってきたこの活動を中学校3年間を通して行っている様子をプレゼンテーションソフトを使ってわかりやすく発表しました。発表途中、会場から温かい拍手をいただいたり、和やかな雰囲気の中で立派に発表できました。
    全国各地から新居浜にいらっしゃった皆様にも、「ESD(持続可能な開発のための教育)学びの場からの発信」として取組を披露できたことと思います。
    現在、エコツーリズムの問題が世界中で起こっていますが、その問題を克服すべく取り組んでいる船木中の取組がさらに広がってほしいと思います。発表者とご指導いただいた先生方、誠にありがとうございました。8778782024/11/24日本ユネスコ運動全国大会で発表しました2024/11/22文化発表会を開催しました2024/11/21えひめいじめSTOP!ディPlusに参加しました2024/11/18船木校区文化祭の準備・運営・片付けのボランティアを行いました

  • 2024-11-14
    ☆ 3月までの行事予定表を掲載しました。(変更の可能性があるので、随時ご確認ください)
    ☆ 3月までの行事予定表を掲載しました。(変更の可能性があるので、随時ご確認ください)
    ☆ 令和6年度版 船木中学校ESD年表を掲載しました。トップページ「学校紹介」を2度クリックし「ESDの取組」をご覧ください。市中学校音楽発表会に参加しました2024年11月13日 10時21分
    令和6年11月12日(火)新居浜市市民文化センターで行われた市中学校音楽発表会に船木中学校音楽部が参加しました。大きなホールで一人一人がきちんと音を出せていたと思います。今後はアンサンブルコンテストへの参加やチャリティ演奏訪問などの計画があるようですが、目標をもって日々練習に励んでください。期待しています。8738742024/11/13市中学校音楽発表会に参加しました2024/11/11県「小・中学生のふるさと学習作品展」表彰式が行われました2024/11/10愛媛県中学校新人体育大会に出場しました2024/11/09「さつま芋掘り」を行いました2024/11/0711月の表彰を行いました

  • 2024-11-01
    3年生が「いのちの授業」に参加しました
    3年生が「いのちの授業」に参加しました2024年11月1日 10時47分
    令和6年11月1日(金)3年生が参加して「いのちの授業」が行われました。この授業は、中学生が新生児及び保護者と触れ合う機会の中で、小さな命が持つ「可愛らしさ」や「生きる力」を実感するとともに、子育て中の保護者を通じて子育ての「大変さ」や「楽しさ」を感じてもらうために行う体験学習です。また、体験活動の後、その学びを基に「命を守ること、子どもを育てること、みんなに愛されうまれてきたこと」を考え、「命を大切にする」態度を育てるために、高見佐智恵さんに講演をしていただきました。
    座学ではなく直接体験からの学びは、より大きな学びにつながります。今日の体験学習を踏まえて、「命の大切さ」をより深く考えましょう。今日の授業に参加・御協力いただいた新生児及び保護者の皆さん、瀬戸児童館の皆さん、社会福祉協議会や民生児童委員、新居浜市、保険センターの皆さん、誠にありがとうございました。8682024/11/013年生が「いのちの授業」に参加しました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立船木中学校 の情報

スポット名
市立船木中学校
業種
中学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920856
愛媛県新居浜市船木甲3754-1
TEL
0897-41-6347
ホームページ
https://funaki-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船木中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日11時00分05秒