R500m - 地域情報一覧・検索

市立竹屋小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区鶴見町の小学校 >市立竹屋小学校
地域情報 R500mトップ >比治山橋駅 周辺情報 >比治山橋駅 周辺 教育・子供情報 >比治山橋駅 周辺 小・中学校情報 >比治山橋駅 周辺 小学校情報 > 市立竹屋小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立竹屋小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    書きぞめ会
    書きぞめ会おもちゃまつり3年生のクラブ見学書きぞめ会
    1・2年生は硬筆。3〜6年生は毛筆で取り組みました。
    3〜6年生は、毎年地域にお住いの伊東先生にご指導いただいています。
    【教育活動】 2025-01-24 17:43 up!
    おもちゃまつり
    1年生を招待して、おもちゃまつりを開きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    新年もみんなで楽しみましょう!
    新年もみんなで楽しみましょう!幼保小連携研修巳年のスタート!1月新年もみんなで楽しみましょう!
    新年を迎えて,一年生の元気な声が教室に響いています。
    「家の大掃除をしたよ!」「年越しそばを食べたよ!」「お正月におじいちゃんと遊んだよ!」「お餅をたくさん食べたよ!」冬休みの様子をうれしそうに教えてくれました。
    今週は,新年の「書き初め会」をしました。新しい年を迎えて気持ちを新たにし,丁寧に字を書きました。子ども達は手本の字とにらめっこをしながら,一生懸命に取り組んでいました。
    生活科の時間には,「かるた大会」をしました。真剣な表情でかるたをじっと見つめる姿がとても頼もしかったです。来週は,ビニール袋で凧をつくって,運動場で凧あげをする予定です。寒さに負けずに,冬を楽しみましょうね。
    【1年生】 2025-01-10 17:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    本年も大変お世話になりました。
    本年も大変お世話になりました。本年も大変お世話になりました。
    保護者、PTA、地域の方々をはじめ竹屋小学校の教育活動にご支援、ご協力いただきました皆様1年間本当にありがとうございました。
    運動会やクリーン活動などの学校行事や学年のゲストティーチャーをお迎えした授業など、どの学年の子どもたちもたくさんの保護者・地域方々に関わっていただき、改めて学校は地域に支えられていることを実感した1年となりました。
    来年は、乙巳年です。竹屋小学校の子どもたちがよりよく健やかに成長し、竹屋小学校がさらに発展してていけるよう学校教育活動に取り組んでまいります。
    皆様、良いお年、良い乙巳年をお迎えください。
    学校は、27日(金)から1月5日(日)まで閉庁となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    教室も心もすっきり‼
    教室も心もすっきり‼教室も心もすっきり‼
    冬休みを迎える前に,4月から毎日使ってきた教室やロッカーを丁寧に掃除しました。
    入学してしばらくは,まだ自分達だけで掃除をすることが難しく,6年生に手伝ってもらっていました。今は掃除の手順を覚え,お互いに声を掛け合いながら掃除をすることができるようになりました。
    きれいに掃除をして整理整頓をした教室で,みんなと一緒に新しい年をスタートするのが今から楽しみです。1月7日に元気に会えるのを楽しみにしていますね。
    【1年生】 2024-12-23 18:24 up!

  • 2024-12-22
    小学校生活最後の調理実習…ということで,生地からピザづくりをしました。オーブンの代わりにホットプレー・・・
    小学校生活最後の調理実習…ということで,生地からピザづくりをしました。オーブンの代わりにホットプレートで焼きました。そのために,具をフライパンで炒めておきました。生地作りと具の準備のチームに分かれて,協力して作業を進めることができました。
    修学旅行のキッザニア福岡での職業体験で「ピザーラ」を経験した児童から,ピザづくりのコツを聞いて作りました。
    試食の後には,「イーストって,スーパーで売っていますか?」「家で作ってみたいです」という質問や感想が聞こえてきました。イーストは,近くのスーパーで売っていますし,作り方はGoogleclassroomにアップしておきますので,冬休みのクッキングにいかがでしょうか。
    【6年生】 2024-12-20 16:07 up!R6 学校だより(1月号)

  • 2024-12-20
    修学旅行 Part7
    修学旅行 Part7修学旅行 Part7
    ピザーラ、ミルクハウス、久光製薬…。
    大人になったら、どんな仕事に就くのでしょうか。
    一人ひとりの将来が楽しみです。
    【6年生】 2024-12-19 10:14 up!

  • 2024-12-18
    きれいに咲いてね。
    きれいに咲いてね。修学旅行 Part6きれいに咲いてね。
    生活科の時間にお花の球根を植えました。子ども達それぞれの植木鉢にチューリップ,ミニスイセン,クロッカスの3種類を植えました。
    先週,球根の観察をしたときに,「こんな茶色のかたまりから,本当にカラフルなお花が咲くのかなあ。」「がんばってお世話をしたら,いつごろ花が咲くの?」という声が聞こえてきました。
    これからますます寒くなりますが,水やりの仕事にきちんと取り組み,春にはきれいなお花を咲かせましょうね。
    【1年生】 2024-12-18 11:46 up!
    修学旅行 Part6
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    〜で〜をします。
    〜で〜をします。3年生 トラック安全教室〜で〜をします。
    「サッカーをします。校庭でします。」を1つの文にする学習をしました。
    「校庭でサッカーをします。」
    「きのう、運動場でおにごっこをしました。」学習が生きています。素晴らしい!!
    【日本語教室】 2024-11-15 15:53 up!
    3年生 トラック安全教室
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    うわぐつを自分であらったよ!
    うわぐつを自分であらったよ!秋の歯科検診いろいろな形のかみに・・【5年生】 2024-10-25 08:07 up!
    うわぐつを自分であらったよ!
    生活科の授業の一環として,初めて自分でうわぐつを洗う活動を行いました。この活動を通して,子ども達は,「自分の物を自分で大切にする」という学びを体験しました。
    子ども達はみんな,真剣な表情で丁寧に洗っていました。「思ったより汚れが落ちた!」「最初は難しかったけど,きれいになってうれしかった!」という声が聞こえ,それぞれに達成感を感じている様子でした。
    これからも,自分の身の回りのものを大切にしながら,自分でできることを少しずつ増やしていってほしいと思います。今週末から,宿題の1つにうわぐつ洗いを出す予定です。どうか温かく見守ってください。
    【1年生】 2024-10-25 07:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    児童会活動 竹屋っ子ウォークラリー
    児童会活動 竹屋っ子ウォークラリー児童会活動 竹屋っ子ウォークラリー
    10月16日に竹屋っ子ウォークラリーを行いました。
    竹屋っ子グループという異年齢の縦割りグループで,学校の中をクイズやゲームに挑戦しながら,シールを集めました。
    計画委員会の児童や先生方の考えたクイズやゲームに,グループのみんなで楽しく取り組みました。
    「きょうもげんきで みんななかよく」の笑顔がたくさん咲きました!
    【教育活動】 2024-10-22 10:35 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立竹屋小学校 の情報

スポット名
市立竹屋小学校
業種
小学校
最寄駅
比治山橋駅
比治山下駅
南区役所前駅
住所
〒7300045
広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL
082-241-9138
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0893
地図

携帯で見る
R500m:市立竹屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日19時01分40秒