地域情報の検索・一覧 R500m

校長メッセージ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区仁保新町の小学校 >市立仁保小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立仁保小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立仁保小学校市立仁保小学校(向洋駅:小学校)の2023年4月7日のホームページ更新情報です


※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立仁保小学校

市立仁保小学校のホームページ 市立仁保小学校 の詳細

〒7340024 広島県広島市南区仁保新町2-8-30 
TEL:082-281-1314 

市立仁保小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    仁保中学校授業・部活体験
    仁保中学校授業・部活体験2年生 図画工作科「はさみの あーと」4年生 算数「計算のきまり」210月仁保中学校授業・部活体験
    「中学校授業・部活体験」に行ってきました。
    最初は緊張していた6年生でしたが、中学校の先生方や先輩たちが優しく教えてくださったので、自然と打ち解けていったようです。
    6年生、中学校に向けて頑張っていきましょう。期待しています。
    仁保中学校の皆さん、ありがとうございました。
    【6年生】 2025-10-01 11:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-29
    タイピングコンテスト
    タイピングコンテスト1年生 算数「かたちあそび」2「心の参観日」(6年生)タイピングコンテスト
    9/22(月)から9/26(金)まで、タイピングコンテストを行っています。「 Playgram
    Typing(プレイグラムタイピング)」を使って、タイピングの正確さと速さを身に付けるための取組です。上位入賞を目指して、子どもたちも真剣に取り組んでいます。
    【学校の様子】 2025-09-26 18:50 up!
    1年生 算数「かたちあそび」2
    「かたちあそび」の学習をしています。形の違いに注目して仲間分けをしました。友達の仲間分けの理由を考えながら、形の特徴についての理解を深めていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    3年生 総合的な学習「仁保のまちのお宝たんけん隊」
    3年生 総合的な学習「仁保のまちのお宝たんけん隊」4年生 算数「計算のきまり」3年生 総合的な学習「仁保のまちのお宝たんけん隊」
    「仁保のまちのお宝たんけん隊」の学習です。仁保の町にある公園に注目し、公園をよりよく利用していくためのアイデアをみんなで考えました。
    【学校の様子】 2025-09-19 16:56 up!
    4年生 算数「計算のきまり」
    計算のきまりの学習をしています。これまでに学習した計算のきまりに注目して、ドット図の〇の数を数えます。どんな式で計算できるのか、いろいろな考えが出てきていました。
    【学校の様子】 2025-09-19 12:54 up!年間指導計画4年
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    3年生 保健「けんこうな一日の生活」
    3年生 保健「けんこうな一日の生活」明日9/5(金)の台風対応について3年生 理科3年生 保健「けんこうな一日の生活」
    3年生の保健の学習で、健康な一日の生活について考えました。栄養教諭の杉本先生も特別講師として参加して、食事と睡眠と運動のバランスの大切さについて教えていただきました。にほっ子すいみんチャレンジも始まっています。生活リズムを整え、健康な一日を過ごしましょう。
    【学校の様子】 2025-09-05 07:18 up!
    明日9/5(金)の台風対応について
    メール配信でもお知らせいたしました通り、明日の朝方にかけて、台風15号が接近します。広島地方気象台は、「この台風による大雨・強風の可能性は考えられるが、警報級の可能性は低い見込み」だと発表しており、広島市教育委員会から「全市一律の台風接近時の対応としない」という通知が届きました。
    そこで、明日5日(金)は、「台風接近の場合」の対応ではなく、「台風以外の場合」の対応となります。警報が出ている場合には、午前7時のメール配信により対応をお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    本の読み聞かせ 5年生
    本の読み聞かせ 5年生本の読み聞かせ 5年生
    9/2(火)に学校司書の道野先生による絵本の読み聞かせがありました。今回は5年生に向けた読み聞かせです。読み聞かせしてくださった本は「めぐろのさんま」、「キツネ」、「そういうゲーム」の3冊です。子どもたちは本の世界に浸って、真剣に耳を傾けていました。その他にも、5年生におすすめの本も紹介していただきました。読書の秋、お気に入りの1冊を見つけてみましょう!
    【学校の様子】 2025-09-03 07:32 up!

  • 2025-08-24
    夏休み期間 環境整備(階段の塗装)
    夏休み期間 環境整備(階段の塗装)夏休み期間 環境整備(階段の塗装)
    夏休みの環境整備の第2弾です。業務の先生方のおかげで西階段が美しく変身しました!
    まずは高圧洗浄で階段の汚れを落とし、その後塗装しました。上の写真が高圧洗浄の後、下の写真が塗装後です。
    【学校の様子】 2025-08-22 14:41 up!

  • 2025-08-05
    7月23日(月)職員研修
    7月23日(月)職員研修8月7月23日(月)職員研修
    7/31(木)に職員研修を行いました。広島市立大学 地域共創センター特任准教授 平尾順平様を講師としてお招きしました。
    まず、海外でご活躍された平尾様の経験に基づいた、幅広い視点から見た広島という都市の在り方についてお話をいただきました。次に、環境や考え方の多様性に対する学校の在り方について、平尾様と教職員が一緒に考えていく時間をもつことができました。
    私たち仁保小学校の教職員に新たな視点と活力をいただいた貴重な時間となりました。
    【学校の様子】 2025-08-05 07:58 up!

  • 2025-08-03
    教職員 不審者対応訓練
    教職員 不審者対応訓練教職員 救急対応訓練教職員 不審者対応訓練
    教職員による不審者対応訓練を行いました。講師として、地域学校安全指導員の佐古田さんをお招きしました。子どもたちと一緒に行う避難訓練とは違い、私たち教職員が不審者に実際にどのように対応していくのか、不審者が学校内に入ってきたことを想定した訓練です。不審者への対応について、さすまたの使い方について、佐古田さんに具体的に教えていただきました。
    【学校の様子】 2025-07-31 07:08 up!
    教職員 救急対応訓練
    仁保小学校では毎年、教職員による救急対応訓練を行っています。以前ホームページでも紹介した「緊急です」カードを使った実際の場面を想定した訓練です。救急法講習会で学んだAEDを用いた心肺蘇生も行い、救急車を要請する場面まで訓練を行いました。いつ、だれもが救急対応する可能性があります。そのことを再確認することができる訓練になりました。
    【学校の様子】 2025-07-30 09:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    Doスポーツ 広島サンダーズがやってきた!(6年生)
    Doスポーツ 広島サンダーズがやってきた!(6年生)さつまいもを植えました!(2年生)Doスポーツ 広島サンダーズがやってきた!(6年生)
    6/16(月)に、子どもたちが楽しみにしていたDoスポーツがありました。今年度、仁保小学校に来ていただいたのは、「広島サンダーズ」の選手の皆様です。
    最初は、教室で選手の自己紹介や、広島サンダーズの活動についての話を聞きました。その後、体育館で、選手の皆様と一緒にバレーボールをするという貴重な体験ができました。選手の方のサーブやアタック、レシーブの迫力や美しさに、子どもたちは感動の連続でした。
    広島サンダーズの皆様、素晴らしい経験をありがとうございました。
    【6年生】 2025-06-17 07:31 up!

  • 2025-05-22
    運動会係児童打ち合わせ1
    運動会係児童打ち合わせ1令和7年度運動会スローガン運動会係児童打ち合わせ1
    5/19(月)に運動会の各係が準備を進めました。6年生の児童全員が放送係や準備係などの係を担当します。6年生の児童は、自分たちの競技や演技だけではなく、運動会を運営する係の仕事も頑張っていきます。自分たちの手で作って、自分たちで進めていく運動会。学校の中心で主役の6年生が、仁保小学校の運動会を引っ張ってくれています。
    【学校の様子】 2025-05-20 07:20 up!
    令和7年度運動会スローガン
    5/16(金)に児童が運動会のプログラムを持って帰りました。いよいよ、運動会当日まであと2週間を切りました。練習にも熱が入ってきます。
    運動会のスローガンが決定しました。「 いざ出陣 仁保っ子最強 限界とっぱ
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立仁保小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月07日10時42分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)