にーほっほの会(3年生)
校外学習(3年生)
2年生 町たんけん(青コース)
11月
にーほっほの会(3年生)
10月24日、学校地域連携推進事業で、にーほっほの会の方に紙芝居をしていただきました。「仁保で海苔が採れよったんじゃ」「黄金山に伝わるお話」「にほひめじんじゃのししまい」の3つの紙芝居を観て、子どもたちは、仁保のまちの歴史に興味をもつことができました。
【3年生】 2023-11-01 12:39 up!
校外学習(3年生)
10月17日、校外学習に行きました。広島市水産振興センターでは、カキの養殖と水産資源について学習しました。広島の海にいる魚介類などが展示されていて、子どもたちは熱心に観察していました。
お昼は、吉島釣り公園でお弁当を食べました。天気も良かったので開放的な環境で楽しい時間を過ごしました。
その後、三島食品に行きました。身支度をして工場に入り、ふりかけの材料が細かく切られて乾燥された後、包装されるところまで見学することができました。機械でする工程や人の手で行う工程など、子どもたちが社会科で事前に学習したことを実際に確かめることができ、とても驚いていました。
【3年生】 2023-11-01 08:01 up!
2年生 町たんけん(青コース)
10月26日(木)の2,3時間目に町たんけんに行きました。今回は青コースを巡りました。探検の途中、仁保公民館と、アンフィニ広島東雲店にも立ち寄らせていただき、見学をしました。
仁保公民館では、スライドで公民館について説明していただいたり、様々な活動をされている部屋を見せていただいたりしました。アンフィニ広島では、車を修理する場所を近くで見せていただき、子どもたちは興味深く話を聞いていました。また、たくさんの質問にも答えていただき、子どもたちは一生懸命にメモをとっていました。
これからの学習では、学んだことを整理してまとめていきたいと思います。
【2年生】 2023-10-30 08:08 up!