5月9日(火)の給食献立ホウセンカとヒマワリの種をまきました。5月9日(火)の給食献立
5月9日(火)の給食は、広島県の代表的な郷土料理のお好み焼きをアレンジした「お好み揚げ」でした。3人の給食調理員の先生が、力を合わせて作りました。子どもたちは、たくさんおかわりをしていました。
休み明けの給食から、新玉ねぎを使っています。子どもたちは、新玉ねぎの入ったみそ汁もおいしく食べていました。
【食育】 2023-05-11 11:07 up!
ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
3年生の理科「植物を育てよう」では、ホウセンカとヒマワリを栽培し継続的に観察することを通して、植物の育ちや体のつくりについて学習します。子どもたちは、これからの成長を想像しながら、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
続きを読む>>>