R500m - 地域情報一覧・検索

市立仁保小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区仁保新町の小学校 >市立仁保小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立仁保小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仁保小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立仁保小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    6年生を送る会がありました。(1年生)
    6年生を送る会がありました。(1年生)1年生 短縄大会がありました。6年生を送る会がありました。(1年生)
    2月22日に、6年生を送る会がありました。どの学年も素敵な発表をしていました。特に1年生は6年生にお世話になったので、発表にも気持ちが入っていたように感じます。
    6年生の背中を見て、立派な2年生になって欲しいものです。
    【1年生】 2024-02-26 19:11 up!
    1年生 短縄大会がありました。
    2月15日の木曜日に短縄大会がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2月14日(水)の給食献立「にほっこランチ」
    2月14日(水)の給食献立「にほっこランチ」2月14日(水)の給食献立「にほっこランチ」
    2月14日(水)の給食は、ごはん、さけのから揚げ、レモンあえ、ハートでほっこりスープでした。
    この献立は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。栄養バランスを考えたうえで、旬の食材や地場産物を多く取り入れています。「心も体もあたたまるにほっこランチ」をおいしく食べて、元気に過ごしました。
    【食育】 2024-02-15 14:28 up!

  • 2024-02-11
    MAZDA工場見学(5年生)
    MAZDA工場見学(5年生)MAZDA工場見学(5年生)
    マツダ自動車工場の見学に行きました。
    マツダ自動車の歴史を学んだり、実際に自動車を作る様子を見たりする中で、社会科で学んだことを復習しながら、真剣に話を聞く様子が見られました。
    展示車に試乗できる体験の時間では、運転席や助手席などに乗り、本当に運転をしているかのように楽しむ姿も見られました。
    【5年生】 2024-02-09 13:04 up!

  • 2024-02-08
    1年生 にほっこかんげい会をしました。
    1年生 にほっこかんげい会をしました。2月2日(金)の給食献立1年生 にほっこかんげい会をしました。
    2/6の火曜日に幼稚園、保育園の子どもたちを招待して、「にほっこかんげい会」を行いました。
    小学校の紹介や、ゲームをして交流を深めました。
    普段は1年生らしさがよく見られる子どもたちですが、幼稚園や保育園の子と交流している様子を見ているとお兄さん・お姉さんらしく接することができており、成長を感じました。
    【1年生】 2024-02-07 12:57 up!
    2月2日(金)の給食献立
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    1月30日(火)の給食献立
    1月30日(火)の給食献立2月1月30日(火)の給食献立
    1月30日(火)の給食は、ハヤシライス、スイートポテトサラダ、牛乳でした。
    スイートポテトサラダは、ハム、さつまいも、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎの食材を加熱、冷却、脱水し、手作りのドレッシングで和えて提供しました。今日も子どもたちは、たくさん食べてくれました。
    【食育】 2024-02-01 07:42 up!
    学校だより令和5年度学校だより2月号