R500m - 地域情報一覧・検索

市立仁保小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区仁保新町の小学校 >市立仁保小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立仁保小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仁保小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立仁保小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    3年生 ホウセンカの花が咲きました
    3年生 ホウセンカの花が咲きました夏休み!みんな元気で過ごしましょう!3年生 ホウセンカの花が咲きました
    理科「植物を育てよう」の学習で、子どもたちが育ててきたホウセンカの花が咲き始めました。つぼみもたくさんついているので、もうしばらくホウセンカの花を見られそうです。
    【3年生】 2023-07-26 15:32 up!
    夏休み!みんな元気で過ごしましょう!
    7月21日(金)
    明日からいよいよ夏休みが始まります。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    仁保の盆踊り
    仁保の盆踊り7月18日(火)の給食献立仁保の盆踊り
    地域の方をお迎えして、仁保の町に伝わる盆踊りについて学習をしました。盆踊りのルーツや、仁保の盆踊りについての話を聞きました。地域の方が本浦踊りの踊り方を教えてくださり、六年生みんなで輪になって踊りました。仁保の伝統に触れることができた1時間になりました。
    【6年生】 2023-07-19 18:28 up!
    7月18日(火)の給食献立
    7月18日(火)の給食は、ふわふわ丼、小いわしのから揚げ、もやしの炒め物、牛乳でした。ふわふわ丼に使った卵は、広島県産で、13.8kg(LLサイズの卵 234個)でした。1個ずつ、卵の鮮度や殻が入らないことを確認しながら割卵しました。ふわふわ丼の具をごはんにかけて食べました。
    【食育】 2023-07-19 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    行動目標「ろうかや階段では、走らないで右側を歩こう」
    行動目標「ろうかや階段では、走らないで右側を歩こう」私だけの「まぼろしの花」7月7日(金)の給食献立行動目標「ろうかや階段では、走らないで右側を歩こう」
    6月の行動目標は「銀」でした。にほっこのみなさん、これからも廊下や階段では右側を歩くように気をつけて、安全に学校生活を送っていきましょうね。
    7月の行動目標は「チャイムが鳴るまでに自分の席に着こう」です。時間を意識して、行動する力を伸ばしてほしいと考えています。
    【学校の様子】 2023-07-13 11:39 up!
    私だけの「まぼろしの花」
    ある時、ある場所にだれも見たことのない「まぼろしの花」が咲くという・・・
    続きを読む>>>