R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立翠町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立翠町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-12
    2年生 6年生からのメッセージ
    2年生 6年生からのメッセージ3年生 体育科「ラインサッカー」2年生 6年生からのメッセージ
    6年生が、2年生にメッセージカードを持って来てくれました。メッセージカードには、6年生を送る会のお礼や、3年生に向けての励ましの言葉が書かれていました。
    6年生からのメッセージを読んで、2年生はとても喜んでいました。
    6年生のお兄さんお姉さん、ありがとう!
    【2年生のページ】 2024-03-11 08:12 up!
    3年生 体育科「ラインサッカー」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    すべり台が新しくなりました!
    すべり台が新しくなりました!1年生 生活科「もうすぐ2年生」お礼のお手紙すべり台が新しくなりました!
    すべり台の取りかえ工事が行われ、新しいすべり台にかわりました。
    休憩時間になると走ってすべり台に向かっている何人かの児童がいました。滑り終えた児童からは、「前よりも滑りが速くなった」「すごく滑りやすい」などの声が聞こえ、新しいすべり台を堪能していました。
    滑る前は順番に並んだり、前の人がすべり台から離れたことを確認してから滑ったりと、安全にルールを守っている様子も見られました。
    【学校トピックス】 2024-03-06 08:38 up!
    1年生 生活科「もうすぐ2年生」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    みどり通信 3月臨時号
    みどり通信 3月臨時号3月みどり通信 3月臨時号
    みどり通信3月臨時号を掲載しました。みどり通信 3月臨時号【お知らせ】 2024-03-01 18:34 up!みどり通信 3月臨時号

  • 2024-01-31
    6年生 理科「水溶液」
    6年生 理科「水溶液」4年生 図画工作科 「ほってすって見つけて」電気を通すもの、通さないものについて学習をしています。「金ぞく」は電気を通すことが分かりましたが、金ぞくなのに空き缶を回路につないでも明かりはつきません。塗ってあるものをはがしたらよいのではないか・・・ということになり、やすりを使って缶の表面を削りました。削った部分を回路につなぐと、予想通り明かりがつくことが分かりました。
    【3年生のページ】 2024-01-31 08:30 up!
    6年生 理科「水溶液」
    水溶液を蒸発させたり、匂いを嗅いだり、リトマス試験紙に触れさせたときの反応を確かめたりしながら、水溶液の性質を調べる実験をしました。
    外見では見分けられない、無色透明な水溶液でも、溶けているものによってそれぞれ異なる性質をもっていることが分かりました。
    【6年生のページ】 2024-01-30 09:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう
    4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう6年生 書写 書き初め4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう
    音楽の学習で、オルガンや木琴を使って「ラ・クンパルシータ」を合奏しました。
    オルガンパートと木琴パートを交代しながら一人一人が一生懸命練習していました。友達と教え合いながら練習する様子も見られ、みんなで息を合わせて演奏することを楽しみながら活動していました。
    【4年生のページ】 2024-01-16 08:59 up!
    6年生 書写 書き初め
    今までの学習したことを生かして、「伝統を守る」と書きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    冬季閉庁のお知らせ
    冬季閉庁のお知らせ12月25〜27日 共同作業冬季閉庁のお知らせ
    令和5年12月28日(木)〜令和6年1月4日(木)の期間は、学校を閉庁しています。
    【お知らせ】 2023-12-27 15:49 up!
    12月25〜27日 共同作業
    25日(月)から27日(水)まで、翠町中学校区の業務員の先生たちによる共同作業がありました。本校舎西階段の1階から2階にかけて、タイル取りかえ作業をしていただきました。
    長年使用していること、そして多くの人が行き交う階ということもあり、タイルを剥がす作業は大変そうでした。寒い中での作業でしたが、3日間でタイルを剥がし終わり、階段横の巾木塗装まで行うことができました。今回も作業を丁寧に行っていただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    4年生 社会科 「広島県かるたを作ろう」
    4年生 社会科 「広島県かるたを作ろう」4年生 社会科 「広島県かるたを作ろう」
    社会科では、これまでの学習の復習として、広島県かるたを作っています。
    4月から学習してきたことを教科書を見て思い出しながら、班で協力して活動しています。作ったかるたで遊ぶのが今から楽しみです。
    【4年生のページ】 2023-12-15 19:18 up!

  • 2023-12-05
    1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」
    1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」6年生 体育科「とび箱運動」1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」
    友達のことをもっと知って、みんなに文章で伝える学習をしています。「今いちばん楽しいことはなんですか?」とインタビューした内容を、タブレット端末で録音し、ヘッドフォンで聴いてメモしました。このメモをもとに、友達のことを知らせる文章を書きます。
    【1年生のページ】 2023-12-04 17:21 up!
    6年生 体育科「とび箱運動」
    体育館での体育では、「とび箱運動」の学習をしています。
    様々な技に積極的に取り組んだり、仲間に声をかけたりしながら、楽しく身体を動かしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    図書館も12月を迎えました。
    図書館も12月を迎えました。11月30日 避難訓練(不審者対応)2年生 プリムラを植えたよ!12月図書館も12月を迎えました。
    図書ボランティア(環境整備)の皆様に図書館の飾りを新しく作っていただきました。
    かわいいクリスマスバージョンになっています。図書館に来る児童たちも喜ぶことと思います。
    いつも季節に合った飾りつけをしてくださり、ありがとうございます。
    【学校図書館のページ】 2023-12-01 14:44 up!
    11月30日 避難訓練(不審者対応)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    「感謝の集い」
    「感謝の集い」6年生 「子ども安全の日感謝のつどい」に参加しました3年生 見守り活動のお礼の手紙「感謝の集い」
    11月11日(土)に、感謝の集いを行いました。
    いつも、登下校の見守りをしてくださっている地域の代表の方をお迎えし、お話をしていただきました。
    また、6年生の代表児童が、感謝の気持ちを伝えました。
    その後、各学級で、ガードボランティアの方に感謝の手紙を書きました。
    【学校トピックス】 2023-11-13 17:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立翠町小学校 の情報

スポット名
市立翠町小学校
業種
小学校
最寄駅
県病院前駅
住所
〒7340005
広島県広島市南区翠4-10-1
TEL
082-253-0970
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0921
地図

携帯で見る
R500m:市立翠町小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月17日11時08分13秒