あさがおのつるでリースを作りました。
ランチルーム給食
11月20日の給食
土曜参観日=お茶会= 総合的な学習
あさがおのつるでリースを作りました。
大切に育てたあさがおのつるを使って,保護者の方に協力していただきながら,リースを作りました。拾ってきたまつぼっくりやどんぐり,図工の時間に作った紙粘土の作品などを飾り付け,世界に一つだけの素敵なリースが完成しました。ご協力ありがとうございました。
【1年生】 2017-11-21 09:53 up!
ランチルーム給食
各クラスでランチルーム給食がありました。いつもと違う場所でいつもと違う食器を使って給食を食べました。栄養教諭の北原先生が,食べ物の栄養について伝える紙芝居「しっかりたべるんジャー」を読んでくださいました。子どもたちは,「好き嫌いせずに食べよう。」「3つの色の食べ物を食べると力が出るんだ!」と話していました。改めて,好き嫌いしないで食べる大切さについて考えることができました。
【1年生】 2017-11-21 09:53 up!
11月20日の給食
今日の給食は,麦ごはん,じゃがいものそぼろ煮,野菜炒め,牛乳でした。
今日は2年2組さんがランチルーム給食の日でした。「いつもと違う食器で,すごくおいしい!」と,白くてきれいな食器に喜んでくれていました。2年生のランチルーム給食では,食べ物の旬についてクイズで勉強しています。自分たちが育てたこともあり,「夏」が旬の野菜はみんなしっかり答えることができていました。今日1番意見が分かれたのは「いちご」の旬です。「春」「冬」と意見が分かれましたが・・・気になる答えは「春」です。クリスマスケーキにのっているイメージがあるせいか,びっくりしている子もいましたが,楽しいクイズの時間になりました。これからも食べ物に興味を持って食事を楽しんでほしいと思います。
【給食】 2017-11-21 09:53 up!
土曜参観日=お茶会= 総合的な学習
11月11日(土)の参観日にお茶会を行いました。日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めておもてなしをしました。上田宗箇和風堂に行って経験し,学んだことを十分に発揮することができました。同時進行で,テーマごとに進めた調べ学習の研究発表も行いました。大変有意義な時間になりました。
【6年生】 2017-11-21 09:52 up!