R500m - 地域情報一覧・検索

市立古田小学校 2017年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区古江西町の小学校 >市立古田小学校
地域情報 R500mトップ >古江駅 周辺情報 >古江駅 周辺 教育・子供情報 >古江駅 周辺 小・中学校情報 >古江駅 周辺 小学校情報 > 市立古田小学校 > 2017年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古田小学校 に関する2017年11月の記事の一覧です。

市立古田小学校2017年11月のホームページ更新情報

  • 2017-11-30
    11月27日の給食新着 12月21日古田小学校国語科自主公開研究会(1次案内 )
    11月27日の給食新着 12月21日古田小学校国語科自主公開研究会(1次案内 )11月27日の給食
    今日の給食は,ごはん,親子煮,ごま酢あえ,牛乳でした。
    「まごはやさしい」という合言葉を聞いたことがありますか。「豆・ごま・わかめ(海藻類)・野菜・魚・しいたけ(きのこ類)・いも」の頭文字をとったもので,健康に役立つ食材の頭文字をとったものです。日本で昔から食べられてきた食材で,優れた栄養価をそなえています。生活習慣病の予防にも効果があるので積極的に取り入れたい食材ですね。
    今日は親子煮にじゃがいも・きのこ・大豆から作られる高野豆腐を,ごま酢あえに,わかめ・ごまを使っています。
    【給食】 2017-11-28 15:57 up!
    新着 12月21日古田小学校国語科自主公開研究会(1次案内 )
    続きを読む>>>

  • 2017-11-21
    あさがおのつるでリースを作りました。
    あさがおのつるでリースを作りました。ランチルーム給食11月20日の給食土曜参観日=お茶会= 総合的な学習あさがおのつるでリースを作りました。
    大切に育てたあさがおのつるを使って,保護者の方に協力していただきながら,リースを作りました。拾ってきたまつぼっくりやどんぐり,図工の時間に作った紙粘土の作品などを飾り付け,世界に一つだけの素敵なリースが完成しました。ご協力ありがとうございました。
    【1年生】 2017-11-21 09:53 up!
    ランチルーム給食
    各クラスでランチルーム給食がありました。いつもと違う場所でいつもと違う食器を使って給食を食べました。栄養教諭の北原先生が,食べ物の栄養について伝える紙芝居「しっかりたべるんジャー」を読んでくださいました。子どもたちは,「好き嫌いせずに食べよう。」「3つの色の食べ物を食べると力が出るんだ!」と話していました。改めて,好き嫌いしないで食べる大切さについて考えることができました。
    【1年生】 2017-11-21 09:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-11-02
    6日 クラブ 学校へ行こう週間(〜11日) 7日 児童朝会 9日 5-4研究授業 11日 土曜参観・・・・
    6日 クラブ 学校へ行こう週間(〜11日) 7日 児童朝会 9日 5-4研究授業 11日 土曜参観・わくわく広場 13日 代休