R500m - 地域情報一覧・検索

市立安北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区高取北の小学校 >市立安北小学校
地域情報 R500mトップ >高取駅 周辺情報 >高取駅 周辺 教育・子供情報 >高取駅 周辺 小・中学校情報 >高取駅 周辺 小学校情報 > 市立安北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-19
    やったぁ!芽が出たよ
    やったぁ!芽が出たよやったぁ!芽が出たよ
    先日の朝のことです。1週間前に種をまいたアサガオが芽を出しました。
    いつも通り朝休憩に水やりをしていた1年生たちは,自分の鉢を見てびっくり!!
    「やったぁ!芽が出ている。」
    「わたしは3つも出ていたよ。」
    「ぼくは5つとも出た。」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    5月12日 今日の給食5月12日 今日の給食減量ごはん
    5月12日 今日の給食5月12日 今日の給食
    減量ごはん
    親子うどん
    ししゃものから揚げ
    キャベツのかわり漬け
    キャベツのかわり漬けは初登場の献立です。キャベツ,にんじんを生姜のしぼり汁,醤油,ごま油,かつお節で和えています。ほのかに生姜の風味が効いてさっぱりおいしいです。「これ好き!」とおいしそうに食べている姿にほっとしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    5月8日 今日の給食5月8日 今日の給食さばの煮つけ
    5月8日 今日の給食5月8日 今日の給食
    さばの煮つけ
    切干大根の炒め煮
    豚汁
    さばの煮つけは,しょうが,しょうゆ,清酒,さとうでじっくり煮つけています。ですが,苦手な子が多いようで,たくさんの残食がでてしまいました。骨を取るのが難しく食べにくい魚料理ですが
    ,魚には血液をサラサラにしてくれるDHA・EPAが多く含まれています。給食やご家庭でも食べる機会を増やして魚を好きになってもらえたら嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    4月27日 今日の給食2年生 学校たんけん
    4月27日 今日の給食2年生 学校たんけん4月27日 今日の給食
    バターパン
    ミートビーンズスパゲッティ
    カルちゃん和風サラダ
    ミートビーンズスパゲッティには「レンズ豆」が入っています。丸くて平べったい形が特徴です。平たい形状のため,火が通りやすく,水で戻したり下ゆでする必要がありません。また,風味と香りが豊かで甘味がありホクホクとした食感があります。栄養価も高く,大豆やインゲン豆と比べ約1.5倍の鉄分が含まれています。脂質も低く食物繊維や葉酸などのビタミンB群も豊富です。味にくせがなく合わせやすい食材ですので,馴染みのない食材だと思いますがぜひご家庭でもとりいれてみてください。
    【食育】 2023-04-27 19:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    1年生 かたちづくり
    1年生 かたちづくり1年生 かたちづくり
    算数科「かたちづくり」の学習で,子どもたちは色板を使って様々な形をつくりました。三角形の色板を2枚合わせると四角形になることや,形は変わっても広さは変わらないことに気付きました。班の友達と協力しながら楽しく活動できました。
    【1年】 2023-03-20 17:42 up!

  • 2023-03-07
    3年 せんす踊りを2年生に伝えよう
    3年 せんす踊りを2年生に伝えよう3年 せんす踊りを2年生に伝えよう
    総合「大好き安北〜地域の行事を大切にしよう〜」の学習で,せんす踊りについて分かったことを2年生に向けて発表しました。
    それぞれの班が資料や話し方を工夫して、2年生にせんす踊りの歴史や踊り方を伝えることができました。
    3年生の子どもたちがお兄さんお姉さんに見えて,とても嬉しく思いました。
    【3年】 2023-03-07 19:13 up!
    1 / 12 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    6年生からのプレゼント
    6年生からのプレゼント4年生 ポートボール3月6年生からのプレゼント
    今日の朝,6年生から各教室へプレゼントが届きました。そのプレゼントとは…?
    6年生が家庭科の時間に心を込めて縫ってくれた雑巾でした。
    「この雑巾で安北小学校をピカピカにしてください。」
    「この雑巾を見て僕たちのことを思い出してください。」
    等のメッセージも添えられていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-25
    6年生を送る会
    6年生を送る会6年生 体育科「バスケットボール」6年生を送る会
    1,2時間目に「6年生を送る会」を行いました。今年度も感染症予防のため,各教室であらたにーずのメンバーと一緒に行いました。
    各学年からの6年生に向けたメッセージビデオでは,それぞれ工夫を凝らして6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。そのお返しに,6年生からは各学年に向けて励ましの言葉や頑張ってほしいことなどを伝えていました。
    また,1年生からはペンダントのプレゼント,あらたにーずのメンバーからはメッセージカードが6年生に手渡されました。渡された6年生は,少し照れた様子でしたが,とてもうれしそうに受け取っていました。
    6年生が卒業するまでの登校日は今日を入れてあと17日。残りの日々を大切に過ごしていってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-02-24 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    2月15日給食時間の様子
    2月15日給食時間の様子2月15日の給食(安北ランチ第2弾)3年 体育科「フロアーバレーボール」2月15日給食時間の様子
    今日の給食時間には、笹木三月子大根の紹介や、笹木三月子大根が育つまでの様子、地域の農家さんのインタビューなどをテレビ放送しました。普段何気なく食べている食事ですが、生産者の気持ちを知ることで、子ども達が感謝して食べるようになるきっかけとなれば嬉しいなと思います。子ども達も「今日も特別な給食なんだ!嬉しい!」「いっぱい食べたい。」「おいしいよ。」など、笑顔で伝えてくれました。
    【食育】 2023-02-15 19:55 up!
    2月15日の給食(安北ランチ第2弾)
    今日は安北ランチ第2弾で、地域の農家の方が育ててくださった野菜を使った給食でした。献立は「減量ごはん、笹木三月子大根のかき揚げ、笹木三月子大根と広島菜の刻み漬、カレー米粉麺、米粉ガトーショコラ、牛乳」です。
    今日のいちおし食材は「笹木三月子大根」で、長楽寺・高取地区でしか栽培されていない特別な大根です。いろいろな味や食感を楽しんでほしいと思い、今日は3つの料理に使いました。「揚げる」「煮る」「和える」のそれぞれの調理法で、笹木三月子大根の良さを引き出せるようにしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    タベルンジャー週間 賞状渡し
    タベルンジャー週間 賞状渡し2月8日給食時間の様子2月8日の給食(安北ランチ第1弾)ひまわり  音楽発表会に向けて練習中タベルンジャー週間 賞状渡し
    安北小学校では、1月にタベルンジャー週間として、給食時間の過ごし方を振り返る取組をしました。今日は、その取組結果の賞状を、給食放送委員会の児童が各クラスに渡しに行きました。もうすぐ1年間が終わるので、今一度、自分の給食時間の過ごし方を振り返って、食べ方名人や準備名人、片付け名人が増えるといいなと思います。
    【食育】 2023-02-10 17:12 up!
    2月8日給食時間の様子
    給食時間の様子をみると、おかわりをしている人がたくさんいました。「レモンゼリーのじゃんけん、絶対勝ちたいんだ!」「カレーもから揚げも全部ふやしたい!」など、うれしい声を聞くことができました。カレーは少しスパイスがきいていたので、「ちょっぴりからいなぁ。」と言っている人もいましたが、ごはんと混ぜながら、しっかり食べていました。
    次回の安北ランチは、2月15日(水)です。おたのしみに!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立安北小学校 の情報

スポット名
市立安北小学校
業種
小学校
最寄駅
高取駅
住所
〒7310144
広島県広島市安佐南区高取北2-30-1
TEL
082-872-0881
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0958
地図

携帯で見る
R500m:市立安北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時35分06秒