R500m - 地域情報一覧・検索

市立安北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区高取北の小学校 >市立安北小学校
地域情報 R500mトップ >高取駅 周辺情報 >高取駅 周辺 教育・子供情報 >高取駅 周辺 小・中学校情報 >高取駅 周辺 小学校情報 > 市立安北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    3月18日 今日の給食3月18日 今日の給食肉うどん
    3月18日 今日の給食3月18日 今日の給食
    肉うどん
    岩石揚げ
    岩石揚げには大豆・さつまいも・ひじきが入っています。岩石のようにごつごつとかみ応えのあるかき揚げです。煮干しのだしが効いたうどんとよく合います。
    6年生は小学校最後の給食の日となりました。6年生からは「給食を毎日つくって下さりありがとうございました!」とうれしい言葉をもらえました。いつも残さず食べてくれてありがとうと温かい気持ちになりました。
    【食育】 2024-03-18 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    3月13日 今日の給食3月13日 今日の給食赤飯
    3月13日 今日の給食3月13日 今日の給食
    赤飯
    鶏肉のから揚げ
    よろこぶキャベツ
    かきたま汁
    いちご
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    3月11日 今日の給食3月11日 今日の給食広島カレー
    3月11日 今日の給食3月11日 今日の給食
    広島カレー
    三色ソテーにはほうれん草・とうもろこし・ハムが入っており,それぞれの食材の色から三色ソテーの名前が付いています。ほうれん草にはビタミンAにかわるカロテンや鉄分が多く含まれています。給食の人気メニューのひとつで子どもたちはよく食べていました。
    【食育】 2024-03-11 20:35 up!
    13年前の3月11日に東日本大震災が起こりました。今日のテレビ朝会では、地震が起きた時、津波が来るとわかって子ども達がどんなふうに避難したか、その様子についての話を聞きました。
    その後、黙とうをしました。今年の元日には、能登半島地震がありました。災害はいつ起こるかわからないので、準備をしておくことが大切だということがわかりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    3月8日 今日の給食3月6日(水) 今日の給食3月8日 今日の給食もぶりごはん
    3月8日 今日の給食3月6日(水) 今日の給食3月8日 今日の給食
    もぶりごはん
    のっぺい汁
    もみじ饅頭
    「もぶる」の名前の由来は広島の方言で「混ぜる,混ぜ込む」を意味し,地域や時季によって具材は異なります。農作業の時にさっと食べられておかずがなくても栄養がとれる食事として,またお祝い事のごちそうとして作られてきました。給食では,ちりめんいりこ・ちくわ・高野豆腐・こんにゃく・にんじん・ごぼう・しいたけを具材として甘辛く炒めました。子どもたちがごはんの上にのせ,もぶりながら食べました。
    デザートにもみじ饅頭がでました。中の味はなんだろう?とわくわくしながら食べており,「またもみじ饅頭だしてね!」と,とても喜んだ様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    ひまわり 壁のかざりを作りました(^O^)/
    ひまわり 壁のかざりを作りました(^O^)/ひまわり 壁のかざりを作りました(^O^)/
    卒業式や入学式のお祝いの気持ちをこめて
    カラフルなかざりを作りました。
    たくさん たくさん お世話になった6年生。
    ありがとうございました!!
    【ひまわり】 2024-03-05 18:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    3月4日 今日の給食3月4日 今日の給食さわらの天ぷら
    3月4日 今日の給食3月4日 今日の給食
    さわらの天ぷら
    おひたし
    豆腐汁
    ひなあられ
    今日は,「ひなまつり」の行事食でした。ひなまつりには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており,桃色は桃の花,白色は雪,緑色は新緑を表しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    3月1日 今日の給食テレビ朝会
    3月1日 今日の給食テレビ朝会2月28日 今日の給食3月3月1日 今日の給食
    揚げ豆腐の中華あんかけ
    揚げ豆腐は,絞り豆腐にコーンスターチをまぶして揚げています。とろみをつけた中華あんと揚げ豆腐を,食べる時間を考えてからめているので,揚げ豆腐のカリッとした食感が残っておりとても美味しいです。子どもたちはよく食べていました。
    【食育】 2024-03-01 18:51 up!
    テレビ朝会
    今日は、2月29日です。テレビ朝会の校長先生の話は、「うるう年」についてでした。なぜ「うるう年」があるのか、初めて知った児童もいたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2月22日 今日の給食2月22日 今日の給食ココアパ
    2月22日 今日の給食2月22日 今日の給食
    ココアパ
    鶏肉と野菜のスープ煮
    三色ソテー
    ココアパンは安北小の人気給食ランキングベスト3位内に入る人気メニューです。給食室では朝9時前からパンを揚げる準備をはじめます。パン屋さんから届いたパンを一つ一つ丁寧に揚げ,ココアとグラニュー糖を混ぜた粉をまぶします。クラスの人数分数えながら約540個のココアパンを作ります。揚げたてを食べるのでカリカリふんわりなおいしい揚げパンが食べられます。子どもたちは口の周りにココアをつけながら嬉しそうに食べていました。
    【食育】 2024-02-22 19:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1月26日 今日の給食1月25日 今日の給食1月26日 今日の給食レバーのから揚げ
    1月26日 今日の給食1月25日 今日の給食1月26日 今日の給食
    レバーのから揚げ
    もやしの中華あえ
    中華スープ
    今日はタベルンジャー週間最終日でした。食缶を空にすることを目標に一週間取り
    組みましたその結果は・・・空の食缶の合計が164個となりました!子どもたちは楽しく取り組んでおり,給食の時間に残さず食べようと意識して過ごせたのではないかと思います。タベルンジャー週間は終わりましたが,引き続き感謝して食べる気持ちを忘れないでもらえたら嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    1月19日 今日の給食ひまわり音楽
    1月19日 今日の給食ひまわり音楽1月19日 今日の給食
    小いわしのから揚げ
    煮ごめ
    煮ごめは広島県の郷土料理です。肉や魚を使わず,小豆を使用しているところが特徴です。精進料理としても食べられています。給食時間には煮ごめについてテレビ放送を行いました。馴染みのない料理ですがその由来や食材を知って,おいしく食べてもらえると嬉しいです。
    【食育】 2024-01-19 17:38 up!
    ひまわり音楽
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立安北小学校 の情報

スポット名
市立安北小学校
業種
小学校
最寄駅
高取駅
住所
〒7310144
広島県広島市安佐南区高取北2-30-1
TEL
082-872-0881
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0958
地図

携帯で見る
R500m:市立安北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時35分06秒