R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >下祗園駅 周辺情報 >下祗園駅 周辺 教育・子供情報 >下祗園駅 周辺 小・中学校情報 >下祗園駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祇園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-07
    だまって掃除強化週間
    だまって掃除強化週間だまって掃除強化週間
    祇園小学校にはだまって掃除強化週間があります。美化委員を中心に全校によびかけ、声を出さずに黙々とそうじをします。集中してそうじを行うので、学校中がピカピカになります。6年生は下学年の手本となれるようにしっかり取り組んでいます。
    【6年生】 2024-02-07 13:48 up!

  • 2024-01-29
    3年 理科 電気
    3年 理科 電気5年生 ハンドボール5年生 調理実習3年 理科 電気
    理科では電気の学習をしています。電池と導線をどのようにつないだら豆電球に明かりがつくのか試行錯誤しながら、回路を作ってみました。
    明かりがつくつなぎ方の共通点を考えることで、「輪のようにつないでいる。」ということに気付きました。引き続き、楽しみながら電気の学習をしてほしいと思います。
    【3年生】 2024-01-29 16:25 up!
    5年生 ハンドボール
    体育の学習でハンドボールをしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    下祇園駅自由通路及び東西新駅舎の利用開始セレモニー
    下祇園駅自由通路及び東西新駅舎の利用開始セレモニー3年生 総合的な学習の時間〜祇園パセリのよさを生かしたメニューを考えよう下祇園駅自由通路及び東西新駅舎の利用開始セレモニー
    地域の皆様の念願であった下祇園駅自由通路及び東西新駅舎が完成したことをお祝いして、セレモニーが行われました。
    4年生が総合的な学習の時間で学習した「祇園のまち」についてまとめたスライドを掲示していただきました。
    また、下祗園駅の発車音となる祇園音頭のデモンストレーションに1年生や4年生が飛び入り参加しました。
    【ニュース】 2024-01-27 15:09 up!
    3年生 総合的な学習の時間〜祇園パセリのよさを生かしたメニューを考えよう
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    3年生 総合〜視覚不自由・祇園パセリ〜
    3年生 総合〜視覚不自由・祇園パセリ〜3年生 総合〜視覚不自由・祇園パセリ〜
    総合的な学習の時間では、盲導犬ユーザーの方のお話を聞いたことから興味を広げ、自分たちが調べたいテーマを決め、調べ学習をしました。調べたことは、クラスのみんなに写真を使って発表しました。自分たちのグループ以外の話を聞くことで、さらに、視覚不自由の方の生活などについて詳しくなったようです。
    また、祇園パセリの学習も進めています。冬休み前にパセリの様子を観察したり、収穫したりしたクラスもありました。収穫を終えたクラスでは、「祇園パセリはなぜこんなにおいしいのかな。」「土に秘密があるのかも!」「育て方にコツがあるんじゃないかな。」など新たな疑問が生まれたようです。
    冬休み開けは、祇園パセリについてさらに学習を深めていきます。
    冬休みの宿題で、パセリ以外の野菜を使った料理をいろいろと調べてきてくださいね!
    【3年生】 2023-12-25 12:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    4年生 〜音楽発表会の練習〜
    4年生 〜音楽発表会の練習〜【給食】きなこパン12月4年生 〜音楽発表会の練習〜
    音楽発表会に向けて練習しています。
    音楽の授業だけではなく、朝の会でも歌やリコーダーの練習をしています。
    練習をしているときの子どもたちの表情は、やる気に満ち溢れています。
    音楽発表会当日を楽しみにしていてください。
    【4年生】 2023-12-01 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    3年生 音楽発表会の練習
    3年生 音楽発表会の練習3年生 音楽発表会の練習
    今日から体育館での音楽発表会の練習が始まりました。
    聞いてくださる方に気持ちが届くように、全員で心を一つに練習しています。「もっともっと上手になりたい!」とやる気いっぱいな3年生です。
    【3年生】 2023-11-29 20:27 up!

  • 2023-11-28
    3年生 体育 ポートボール
    3年生 体育 ポートボール3年生 体育 ポートボール
    体育の時間にポートボールを学習しています。ドリブルとパスを練習し、試合にもチャレンジしています。「友達と協力してボールを運んでシュートをするのがとても楽しい!」と子どもたちはとても笑顔で試合をしていました。次はルールを工夫したり、チームで作戦を考えたりしてレベルアップした試合をしていきます!
    【3年生】 2023-11-27 17:19 up!

  • 2023-11-26
    1年生 じどう車ずかんをつくろう
    1年生 じどう車ずかんをつくろう1年生 じどう車ずかんをつくろう
    国語の学習で、自動車紹介カードを書きました。
    乗り物を一つ選んで、その乗り物がどんな仕事をしていて、そのためにどのようなつくりになっているのか調べました。教科書よりも文字量が多い中、必要な情報を取り出すのは大変な作業ですが、何度も何度も読み返して自分なりの紹介カードを書くことができました。
    「この乗り物、こんなことができるんだ。」
    「初めて知ったことがあったよ。」
    と、新たな発見に目を輝かせていた子ども達です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    5年生 成長
    5年生 成長前期にがんばったこと5年生 成長
    一昨日から今日まで個人懇談ありがとうございました。
    5年生になって半年が過ぎ,4月の頃の様子を思い浮かべると半年間でも大きく成長したなと感じます。これからも個人個人のよさを大切にしながら,必要な力を身につけられるようサポートしていきたいと思います。
    習字の学習では,点画のつながりと接し方に気を付けて「成長」という字を書いています。一画一画真剣に書く子どもたちの姿にも成長を感じました。
    【5年生】 2023-10-06 17:20 up!
    前期にがんばったこと
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    けんばんハーモニカの練習をしています(1年生)
    けんばんハーモニカの練習をしています(1年生)6年生 学習の様子10月けんばんハーモニカの練習をしています(1年生)
    まほうのど、あのね、どんぐりぐりぐり・・・・・
    いろいろな曲を夏休みにも練習したので、上手にふけるようになってきました。最近は、少し難しいけれど、旋律をドレミで歌えるようになってきた「ひのまる」に挑戦しています。
    頑張っています!
    【1年生】 2023-10-03 16:43 up!
    6年生 学習の様子
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立祇園小学校 の情報

スポット名
市立祇園小学校
業種
小学校
最寄駅
下祗園駅
住所
〒7310138
広島県広島市安佐南区祇園3-1-27
TEL
082-874-0034
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0962
地図

携帯で見る
R500m:市立祇園小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時34分11秒