R500m - 地域情報一覧・検索

市立長束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区長束の小学校 >市立長束小学校
地域情報 R500mトップ >安芸長束駅 周辺情報 >安芸長束駅 周辺 教育・子供情報 >安芸長束駅 周辺 小・中学校情報 >安芸長束駅 周辺 小学校情報 > 市立長束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長束小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立長束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長束小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    さわりごこちはっけん
    さわりごこちはっけんさわりごこちはっけん
    図画工作科の学習では,校庭にある様々な物の触り心地を見つけたり,感じたりする活動をしました。
    校庭に出て,砂や木などを触りました。
    子ども達からは,
    「目をつぶって触ると,感触がいつもと違った。」
    「木は少しつるつるしていました。」
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    4年生 体育科「フラッグフットボール」
    4年生 体育科「フラッグフットボール」3月4年生 体育科「フラッグフットボール」
    先日,今年度最後の体育でフラッグフットボールを行いました。
    フラッグフットボールとは,腰につけたフラッグを取られないようにしつつ,より高い得点ゾーンまでボールを運ぶゲームです。子どもたちは短い期間ながら,ルールを理解し簡単な作戦を考え,互いに声を掛け合いながらプレーすることができていました。
    ロングパスでより高い得点を狙う作戦や,上手く守備を交わしながら走って突破を図る作戦など,チームで考えたものが成功すると,子どもたちはとても嬉しそうに喜び合っていました。
    来年度もいろいろなゲームに挑戦したり,たくさんの動きを経験したりして,楽しく体育の授業に取り組んでいってほしいと思います。
    【4年】 2025-03-06 17:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    学校だより3月号
    学校だより3月号食育だより3月号

  • 2025-02-19
    5年生 校外学習へ行ってきました!
    5年生 校外学習へ行ってきました!今年度最後の長縄大会開催しました!5年生 校外学習へ行ってきました!
    待ちに待った校外学習へ行ってきました。
    行き先は,浜本工芸と平和記念資料館・平和記念公園です。
    浜本工芸では,ショールームと工場を見させていただき,完成した家具に実際に触れたり座ったりして技術の高さを感じました。工場では,作業の様子を見学し,機械と人とで分担する工夫や細部まで行き届いた家具を利用する人への配慮などたくさんのことを学ぶことができました。
    平和祈念資料館では,原子爆弾投下の惨状を写真や絵画,展示品から感じ取り,平和記念公園での碑めぐりでは,国語科で学習した物語「たずねびと」の舞台となった原爆供養塔や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を訪れながら,平和への思いをめぐらせました。
    まだまだ時間が足りないと言っている子どもたち。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    事前学習
    事前学習1年 国語科「ものの名まえ」事前学習
    今日は,21日の校外学習についての,事前学習を行いました。
    行先や,交通手段,内容について確認をした後に,今回みんなが一番楽しみにしているサイゼリヤの練習をしました。
    注文をしたり,ドリンクバーやスープバーの使い方を練習したり,お金を払ったり,すべて自分たちで行います。
    ここでまた一つ,成功体験を重ねて,いろいろな活動に積極的に取り組んでほしいです。
    【わかば学級】 2025-02-13 17:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    学校保健委員会
    学校保健委員会

  • 2025-01-17
    6年 書きぞめ会〜夢を語ろう〜
    6年 書きぞめ会〜夢を語ろう〜6年 書きぞめ会〜夢を語ろう〜
    6年生は,体育館で書きぞめ会をしました。
    12月と冬休みに練習してきた,「夢を語ろう」を書きました。
    文字のバランスがとても難しく,とても苦労しましたが,一人一人が自分なりのポイントを見つけて書いていました。
    卒業まで残り2か月。自分の成長を振り返りながら成長していきましょうね!
    【6年】 2025-01-17 16:36 up!食育だより1月号
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    1月がスタートしました!
    1月がスタートしました!1月1月がスタートしました!
    1月がスタートしました。冬休み明けの登校日は寒い日になりましたが,元気よく外遊びをする様子も見られ,わたしたち職員も笑顔になりました。
    休み中の様子をすごろくの活動の中で楽しそうに伝えている姿がとても印象的でした。寒い時期なので,「班のみんなでスクワットをしよう!」などのマスもあり,大盛り上がりでした。
    4年生もあと3か月。これから高学年になるに向けて大事な時期です。たくさんのことに挑戦して,成長していってほしいです。
    【4年】 2025-01-08 17:23 up!

  • 2024-12-25
    1年 図工『すきまちゃんの すきなすきま』
    1年 図工『すきまちゃんの すきなすきま』1年 図工『すきまちゃんの すきなすきま』
    先日,図工の授業で,「すきまがだいすきなすきまちゃん」を作りました。
    どこのすきまがお気に入りなのかを,すきまちゃんと一緒に楽しく見つけることができました。思い思いのすきまちゃんが,教室のいたるところに!
    お家でも,すきまちゃんと一緒にいいすきまを探してみてくださいね。
    さて,今日から待ちに待った冬休み。宿題も計画的に進めながら,お手伝いやなわとびなどにも,挑戦してみましょう!
    【1年】 2024-12-24 08:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    3年 算数科「重さ」
    3年 算数科「重さ」3年 算数科「重さ」
    重さ比べを行いました。
    手に持っただけでは分かりにくかった重さも、道具を使うと、傾きで現れます。
    子どもたちは、意外な重さの違いに驚いていました。
    その後、「どれだけ重いか」を考え、数で表す方法を学習しました。
    文房具が積み木何個分かを調べてみると、はっきり何個分違うと分かりましたね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立長束小学校 の情報

スポット名
市立長束小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸長束駅
住所
〒7310135
広島県広島市安佐南区長束4-15-1
TEL
082-239-1764
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0964
地図

携帯で見る
R500m:市立長束小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時08分09秒