R500m - 地域情報一覧・検索

市立長束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区長束の小学校 >市立長束小学校
地域情報 R500mトップ >安芸長束駅 周辺情報 >安芸長束駅 周辺 教育・子供情報 >安芸長束駅 周辺 小・中学校情報 >安芸長束駅 周辺 小学校情報 > 市立長束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長束小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立長束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長束小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-14
    3年生 みんなで音楽!
    3年生 みんなで音楽!4年 起こりうる自然災害を調べて伝えよう!3年生 みんなで音楽!
    今までは、クラスごとで音楽の授業を受けていましたが、今日は、音楽室に3年生全員集合!
    まず、みんなで歌のリレー。即興で自分の考えた歌を1小節(4拍分)歌って、お隣さんにつなげます。3年生全員がつながって、拍手喝采でした。
    次に「君が代」の練習。目線、口の開け方、声の出し方に気を付けて歌いました。ゲストの先生に美しい声を届けることができました。
    【3年】 2024-03-12 20:59 up!
    4年 起こりうる自然災害を調べて伝えよう!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2年 とろとろえのぐでかく
    2年 とろとろえのぐでかく2年 とろとろえのぐでかく
    今日は,図工の学習で,液体粘土を使いました。
    液体粘土と絵の具を混ぜて,生き物を描きました。
    考えた模様を,好きな色で表しました。
    普段とは違い,手や指の感覚を働かせて表現し,とても楽しそうな様子でした。
    【2年】 2024-02-21 08:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    4年 ほってすって見つけて
    4年 ほってすって見つけてたのしく うつして4年 ほってすって見つけて
    4年生の図画工作科では,「ほってすって見つけて」の学習を進めています。
    この単元では,彫刻刀を使った版画の制作をしています。
    彫刻刀は,4年生で初めて使うため,けがのないように集中して進めています。
    彫っていくうちに,少しずつコツも掴めてきているようです。
    最後までけがなく完成させてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2年 走って!走って!走って!
    2年 走って!走って!走って!学校だより−1月号1月2年 走って!走って!走って!
    1組,2組のみんなで体育の授業をしました。
    最初は,寒さでブルブル震える子や,袖に手を隠す子がいましたが,走るときは全力の2年生でした。
    今年も,元気いっぱいの姿がたくさん見られると嬉しいです!
    【2年】 2024-01-12 19:22 up!
    学校だより−1月号
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    天までとどけ(1年)
    天までとどけ(1年)5年 みんな大好き「祇園パセリ」天までとどけ(1年)
    グラウンドで1年生の子どもたちが,生活科の時間で作った凧をあげました。
    クレパスで好きなイラストを描いて素敵なマイ凧を仕上げた子どもたち。凧糸を短めに調整して上手にあげていました。
    お家に持って帰っても,周りに気を付けてやってみましょう。
    【1年】 2023-12-21 20:50 up!
    5年 みんな大好き「祇園パセリ」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    4年 太田川の歴史
    4年 太田川の歴史4年 太田川の歴史
    4年生の総合的な学習の時間「命を守る長束のまちづくり」に関連して,太田川の歴史の学習をしました。
    今日は,国土交通省太田川河川事務所から2名お招きし,けやき図書室で話を聞かせていただきました。
    写真や動画などを交えながら話をしていただいたので,とても分かりやすく学習できました。
    話の終盤には,「流域治水」という言葉が出てきて,社会科や今までの総合的な学習の時間で学んできたことの大切さも感じました。
    これまで学んできたことを生かし,もしもの時には自分の命は自分で守れるように,様々な準備をしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2年 お誕生日会
    2年 お誕生日会2年 お誕生日会
    誕生日が,10,11,12月の友達を,みんなでお祝いしました。
    歌ったり,プレゼントのカードを渡したり,ゲームをしたりしました。
    あっという間の一時間でした。素敵な思い出になってくれたらうれしいです。
    【2年】 2023-12-18 18:17 up!

  • 2023-11-29
    2年 みんなですごろく
    2年 みんなですごろく2年 みんなですごろく
    図画工作科「わくわくおはなしゲーム」の学習で,物語になっているすごろくを作りました。
    完成して早速,友達と楽しく遊ぶことができました。時間を忘れるほど,物語に引き込まれていました。
    【2年】 2023-11-27 19:33 up!

  • 2023-11-26
    初回伝達式へ向けて(6年生)
    初回伝達式へ向けて(6年生)体育科「鉄棒運動」(6年生)総合的な学習の時間「自分の将来について考えよう」(6年生)初回伝達式へ向けて(6年生)
    11月17日(金)の5校時に長束木遣の練習をしました。
    12月1日(金)には,初回伝達式があります。今回の練習では,かぶら屋の土井先生をお招きし,ご指導をいただきました。
    運動会のときよりもさらにレベルアップした木遣を見せることができるように,細かなアドバイスをいただきました。
    課題である音や声の大きさを,本番までにしっかりと練習していきたいと思います。
    【6年】 2023-11-24 21:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    今日の3年生
    今日の3年生4年 カルビー・スナックスクール出張授業今日の3年生
    「学校へ行こう」週間にあたり、たくさんの方のご参観ありがとうございます。
    もちろん、2時間目だけでなく、ほかの時間も、勉強に励んでます。
    1組は、社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」のまとめに、新聞づくりをしました。2組は、総合的な学習の時間「長束いいとこ研究室」で、発表原稿を作成しました。3組は、算数科「小数」で、1cmより短い長さを、cmで表す方法を考えました。
    【3年】 2023-11-09 17:37 up!
    4年 カルビー・スナックスクール出張授業
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立長束小学校 の情報

スポット名
市立長束小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸長束駅
住所
〒7310135
広島県広島市安佐南区長束4-15-1
TEL
082-239-1764
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0964
地図

携帯で見る
R500m:市立長束小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時08分09秒