R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区可部の小学校 >市立可部小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立可部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立可部小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立可部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立可部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    第1回避難訓練
    第1回避難訓練4年生 算数科5年生 算数科可部小学校 花壇と畑第1回避難訓練
    火災の時に備えて避難訓練を行いました。火災の恐ろしさや訓練の目的、避難の方法について事前に学級で学習しました。放送をよく聞き、冷静に行動することができました。「お・は・し・も」を意識して訓練を行いました。「おはしも」とは、お 押さない は 走らない し しゃべらない も もどらないです。
    火災はいつ、どこで起こるか分かりません。お子様とお話する機会があれば、ご家庭でも火災について一緒に考えてみてください。よろしくお願いいたします。
    【SNAPSHOTS】 2024-04-17 21:12 up!
    4年生 算数科
    「大きい数のしくみ」の学習をしました。電卓のボタンにはどのような数字、記号があるか調べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    人事異動について(お知らせ)
    人事異動について(お知らせ)人事異動について(お知らせ)
    令和6年度人事異動による退任及び転任者についてお知らせいたします。
    (退任)  教諭    松本 信代
    (転任)  主幹教諭  西谷 義孝    教頭として亀崎小学校へ
    教諭    川端 由紀子   教頭として亀山南小学校へ
    教諭    田口 美保子   深川小学校へ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    3年生 お別れ会
    3年生 お別れ会3年生 お別れ会
    今日は、可部小学校で修了式が行われました。
    朝は、テレビ朝会での修了式。
    その後は、各クラスで最後の時間を過ごしました。
    写真を見ながら、
    「あ〜懐かしい。」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3年生 大掃除
    3年生 大掃除たんぽぽ 卒業おめでとう集会3年生 大掃除
    令和5年度の登校日も残り2日となり、子供たちは今のクラスと別れる寂しさと、次の学年への期待が入り混じる、複雑な心境のようです。
    どのクラスでもお楽しみ会やお別れ会が盛大に行われています。
    それだけでなく、1年間の感謝の気持ちを込めて、大掃除も行っています。
    一人一人が、学校や教室に感謝しながら、ピカピカにしていました。
    きっと、素敵な4年生になってくれるはずです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    第77回卒業証書授与式を挙行しました
    第77回卒業証書授与式を挙行しました第77回卒業証書授与式を挙行しました
    令和6年3月19日、可部小学校から118名の卒業生が旅立ちました。
    卒業式に臨む態度、返事、歌声、全てがこんなにも素晴らしい式を見たことがありません。
    それくらい、今日の卒業生は、可部小の魂を思いっきり揺さぶってくれました。
    在校生代表で参加した5年生も、卒業生に負けない立派な態度でした。
    受け取ったバトンを、自分達らしくつないでくれることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    6年生 もっとええじゃろ!可部 発表会
    6年生 もっとええじゃろ!可部 発表会2年生 とびばこあそび6年生 もっとええじゃろ!可部 発表会
    これまで総合の学習では、地域の方々に様々なことを教えていただいたり、可部の町めぐりを行ったりするなど、可部のまちについて学習してきました。
    そこで、20年後も素敵な可部の町になるよう、現状や今私たちにできることなどについて発表しました。
    ゆるキャラやQRコードの設置、アニメやSNSでの発信など、様々なスーパーオリジナルアイディアが発表されました。
    可部の未来を変えることができるのは私たち。できることからどんどん取り組んでいきましょう!
    発表会に来てくださった地域の皆様、温かいお言葉をたくさんいただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    月に1度、保健指導を行っています (*^_^*)
    月に1度、保健指導を行っています (*^_^*)月に1度、保健指導を行っています (*^_^*)
    可部小学校では、月に1度、朝の時間に「保健指導」を行っています。
    2月のテーマは『みんな仲良く健康な生活をしよう』です。
    からだと心はつながっていて、どちらかが不調でも健康な生活を送ることは難しいこと、心が元気になるように「ふわふわ言葉」を使うとよいことなどを学びました。
    「ふわふわ言葉」とは、言われると嬉しくなったり元気が出たりする言葉のことです。子ども達の発表から「ありがとう!」「だいじょうぶ?」「一緒に遊ぼう!」「がんばって!」など、たくさんの「ふわふわ言葉」が出ました。
    でも、残念ながら「ちくちく言葉」もあります。人に言われると悲しくなる言葉のことです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    1・3・5年 おはようタイム !(^^)!
    1・3・5年 おはようタイム !(^^)!1・3・5年 おはようタイム !(^^)!
    昨日までの雨が上がり、やっとグラウンドに出ることができました。
    朝のスタートは、1・3・5年生のおはようタイム!!
    可部っ子体操〜なわとびver.〜の後は、みんなで持久走、そして最後に「ぐりぐり体操」というメニューでがんばっています。
    身体がぽっかぽかになりました。
    【SNAPSHOTS】 2024-02-06 21:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    業務の先生方 〜共同作業〜
    業務の先生方 〜共同作業〜芸術鑑賞会♪業務の先生方 〜共同作業〜
    近隣の学校の業務員の先生方が集まり、一人では難しい作業を一緒に行うというシステムがあります。
    今週は、可部小学校でケヤキやプラタナスの剪定作業をしてくださっています。
    高く太くなった木は、邪魔になったり危険な状態になったりすることもあります。
    子ども達が過ごしやすいように考えながら剪定してくださっています。
    本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    6年生 学校給食の献立を考えよう!!!
    6年生 学校給食の献立を考えよう!!!6年生 学校給食の献立を考えよう!!!
    栄養教諭の竹田先生にスペシャル講師として来ていただき、「広島らしい」学校給食の献立を考えました。
    どうやって広島らしさを出す?予算は足りる?栄養はある?・・・など、考えることはいっぱいです。
    いつもおいしくて栄養満点の給食を考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
    さあ、可部小学校6年生の児童の献立は採用されるのか?!
    【学年日記】 2023-11-22 17:58 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立可部小学校 の情報

スポット名
市立可部小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310221
広島県広島市安佐北区可部4-9-1
TEL
082-814-2428
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0986
地図

携帯で見る
R500m:市立可部小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒