R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区可部の小学校 >市立可部小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立可部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立可部小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立可部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立可部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    1年生 園児との交流会(幼・保・小連携)
    1年生 園児との交流会(幼・保・小連携)1年生 園児との交流会(幼・保・小連携)
    可部幼稚園、可部保育所、城保育園の年長の園児の皆さんを学校に迎え、一年生が交流会をもちました。
    教室に分かれて入り、「かん字のはなし」では物の様子や状態を表す絵からどんなかん字(象形文字)ができたのかを一緒に考えました。
    また、タブレットを使って「お絵描き」の体験もしてもらいました。一年生の皆さんが優しく操作の仕方を教えてあげていました。
    会の終わりに園児の皆さんから「一年生になったらよろしくお願いします!」とお礼の言葉をもらい、少しお兄さんお姉さんになった気分の一年生でした。
    【学年日記】 2023-11-21 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    2年生 図画工作「まどからこんにちは」
    2年生 図画工作「まどからこんにちは」6年生 いざ、中学校へ!2年生 図画工作「まどからこんにちは」
    2年生は、図画工作でカッターナイフを使い、工作をしています。
    カッターナイフを学校で扱うのは初めてです。
    刃の向きや手を置く位置など、1つ1つ確認しながら慎重に作品を作っています。
    ケガをしないように気を付けて!良い作品ができると良いですね!
    【学年日記】 2023-11-20 19:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    いざ!運動会に向けて!! 〜全体練習1〜
    いざ!運動会に向けて!! 〜全体練習1〜いざ!運動会に向けて!! 〜全体練習1〜
    今日、運動会の全体練習(1回目)を行いました。
    5・6年生が1・2年生だった頃を最後に、コロナ禍となり、運動会も規模を縮小した形になりました。
    今年は、4年ぶりに全校児童が一斉に集まって行うことができる運動会となります。\(^_^)/
    全学年がグラウンドに集まっての全体練習でしたが、全学年が集まったのは今年度の始業式以来、久しぶりのことです。
    そんな中、子ども達は、1時間、集中してよくがんばりました。!(^^)!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    明日〜10月28日(土)〜の高松山登山
    明日〜10月28日(土)〜の高松山登山3年生 番外編明日〜10月28日(土)〜の高松山登山
    明日は予定通り、高松山登山を行います。
    集合場所:高松山登山道入口 (受付開始 8:00)
    解散場所:可部東第五公園  (解散予定11:00)
    よろしくお願いします。
    可部小おやじの会・可部小学校PTA
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    4年生 図画工作科「カードで伝える気持ち」
    4年生 図画工作科「カードで伝える気持ち」2年生 運動会練習が始まりました4年生 図画工作科「カードで伝える気持ち」
    図画工作科で家族の人に向けてのメッセージカードを作成しています。
    ありがとうカードや誕生日カードなどテーマを決め,飛び出すしかけや伝えたいメッセージを考えながら作っています。
    完成したら持ち帰りますのでどんなものが仕上がるか楽しみにお待ちください。
    【学年日記】 2023-10-25 16:12 up!
    2年生 運動会練習が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    1年生 移動動物園で動物と仲良し
    1年生 移動動物園で動物と仲良し6年生 可部のまち巡り 1日目1年生 移動動物園で動物と仲良し
    アルパカ・やぎ・羊・ひよこ・うさぎ・アヒルなどたくさんの動物との触れ合いを楽しみました。
    「アルパカをこんなに近くで見れるなんて。」と言いながら餌やりをしたり,うさぎやひよこを抱っこしたりして動物をじっくり観察しました。カメの足を触ると「ぷにゅぷにゅ。」「うさぎの毛をかき分けると肌に近い方は白だけど,見える方の毛は茶色。」「アヒルが動くときに首をくねくね動かしてた。」「ひよこを撫でると,目を閉じて寝てた。」などの子供たちのつぶやきがたくさん聞こえてきました。見て触ったからこそ出てくる子供たちのつぶやきはいいなあと感じた1日でした。
    【学年日記】 2023-10-20 19:13 up!
    6年生 可部のまち巡り 1日目
    自分の足で可部のまちを巡りながら、地域の方々から様々なお話を聞かせていただきました。今日と明日の2日かけて、じっくりと見て、聞いて、学びます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    郷土「広島県」に伝わる料理
    郷土「広島県」に伝わる料理郷土「広島県」に伝わる料理
    本日の給食
    今日の給食のメニューは、
    あなごめし
    とうがんじる
    レモンゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    怪盗Kからの挑戦状!パート19
    怪盗Kからの挑戦状!パート19怪盗Kからの挑戦状!パート19
    皆さんこんにちは。先週の挑戦状は出来ましたか?
    今までの挑戦状にも再チャレンジしてみて下さいね!
    「遠なげ(とおなげ)トレーニング」
    明日の怪盗Kは,お休みします・・・
    次回の挑戦状を楽しみにしておいて下さいね!!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    8月・9月の予定夏休み号
    8月・9月の予定夏休み号一斉学校閉庁について(お願い)学校への電話が繋がらない時間について(お願い)

  • 2023-07-11
    たんぽぽ学級 水泳
    たんぽぽ学級 水泳怪盗Kからの挑戦状 パート5怪盗Kからの挑戦状 パート5
    昨日は突然の休校でびっくりしましたね!
    どのように過ごしましたか?
    ちなみに,昨日は挑戦状が2つアップされていましたよ!
    それでは,今日の挑戦状はこれ!
    1・・・ひじをついて体を支えます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立可部小学校 の情報

スポット名
市立可部小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310221
広島県広島市安佐北区可部4-9-1
TEL
082-814-2428
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0986
地図

携帯で見る
R500m:市立可部小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒