3年生 口田の町調査隊
7月8日の給食
1年生 つくってあそぼう!ぱくぱっくん
3年生 口田の町調査隊
総合的な学習の時間に「口田の町」について調べています。
今日は、「ふるさとロマン探訪会」の方に来ていただき、自分の住んでいる口田の町が昔どのような街並みだったのかについてたくさんお話をしていただきました。自分たちが知っている道路が、昔は、道幅はそのままで土の道だったこと、バスも通っていたことなどを知り、驚きの連続でした。
【3年生】 2025-07-08 17:33 up!
7月8日の給食
☆7月8日の給食☆
うま煮
野菜のおかか炒め
うま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を防ぐ鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。こどもたちは暑さに負けず白熱のおかわりじゃんけんをしていました!
【給食室】 2025-07-08 14:20 up!
1年生 つくってあそぼう!ぱくぱっくん
図画工作科「つくってあそぼう!ぱくぱっくん」の学習で、紙袋を飾って口をパクパクする動物をつくっています。
少し飾りを貼ると、口を動かしてみて、試しながら作品を完成させています。みんな、いろいろな材料を工夫して貼り付けていました。
そして、「すごくかわいいのができた!」と、友達と見せ合いながら、楽しそうにつくっていました。
【1年生】 2025-07-08 14:20 up!