R500m - 地域情報一覧・検索

市立口田小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区口田南の小学校 >市立口田小学校
地域情報 R500mトップ >安芸矢口駅 周辺情報 >安芸矢口駅 周辺 教育・子供情報 >安芸矢口駅 周辺 小・中学校情報 >安芸矢口駅 周辺 小学校情報 > 市立口田小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立口田小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-21
    1年生 年長さんと遊ぼう
    1年生 年長さんと遊ぼう1年生 年長さんと遊ぼう
    口田保育園に行って、年長さんと一緒に砂場遊び、草花遊び、泥だんごづくりをしました。1年生の中には、初めて口田保育園に行った人もたくさんいましたが、年長さんの遊んでいる様子を見たり、道具の使い方を教えてもらったりして楽しく遊ぶことができました。
    また、今回のめあては、「なかよく えがおで あそぼう」だったのですが、1年生と年長さんが声を掛け合って一緒に遊ぶことができ、みんな、
    「すごく楽しかった!」
    「また、すぐ一緒に遊びたいな。」
    と言っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    6月12日の給食は?6月12日の給食は?・牛肉と豆腐の四川風炒め
    6月12日の給食は?6月12日の給食は?
    ・牛肉と豆腐の四川風炒め
    ・中華サラダ
    今日は地場産物の日です。今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く育てられているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培があるので一年中食べられます。今日は、中華サラダに使いました。また、チンゲンサイ・もやしも、広島県で多くとれる地場産物です。
    〜食育週間1日目〜
    ・校内テレビ放送を行いました。給食が作られている様子や給食室内での作業などについて、ビデオで紹介をしました。約5分と短い間でしたが、子どもたちはテレビにくぎ付けで、一生懸命見ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    1年生 すなやつちとなかよし
    1年生 すなやつちとなかよし1年生 のはらであそぼう6月9日の給食は?1年生 すなやつちとなかよし
    図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
    学校の造形砂場で、いろいろな型を使ったり、水を流したりして工夫して形を作っていました。
    友達と一緒に楽しく活動することができました。
    【1年生】 2023-06-09 20:09 up!
    1年生 のはらであそぼう
    続きを読む>>>