R500m - 地域情報一覧・検索

市立筒瀬小学校

(R500M調べ)
 

市立筒瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    給食の様子
    給食の様子七夕集会に向けて(1・2年)7月給食の様子
    7月3日(月)今日の給食は「ご飯、麻婆豆腐、ちんげん菜の中華炒め、牛乳」です。
    1年生から6年生が協力して給食の配膳をします。
    給食を食べるときには、3年生から6年生が交代で、今日のメニューと一口メモを紹介します。
    今日の一口メモは、麻婆豆腐についてでした。麻婆豆腐に入っているたくさんの豆腐は、柔らかいので機械で切ることができません。そこで、給食室で包丁を使って切っているそうです。
    麻婆豆腐は給食の中でも人気のある献立なので、残食はありませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    メダカのたんじょう(5年生)
    メダカのたんじょう(5年生)七夕集会の練習メダカのたんじょう(5年生)
    5年生は、理科の学習でメダカの観察をしています。
    生まれたばかりのメダカの赤ちゃんは、別の水槽に移して観察を続けています。
    今日は、水槽にいるメダカを2年生がのぞきこんでいました。
    小さいメダカの赤ちゃんが大きくなるといいですね。
    【学校日記】 2023-06-30 18:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    クラブ活動
    クラブ活動夏野菜 順調です2クラブ活動
    6月29日(木)今日はクラブ活動がありました。
    ものづくりクラブでは、センサリーボトルを作りました。ペットボトルに水と洗濯のりを入れ、その中にビーズやラメなどを入れました。子どもたちはできあがったボトルを嬉しそうに持って帰りました。
    運動クラブは、今回はサッカーをしました。体育館で走り回って、体を動かすことができました。
    【学校日記】 2023-06-29 17:27 up!
    夏野菜 順調です2
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    通学路がきれいになりました
    通学路がきれいになりました通学路がきれいになりました
    6月12日(月)通学路がとてもきれいになっていました。
    土日の間に、地域の方々が階段横の草を刈ったり、落ち葉を集めたりしてくださいました。階段横の側溝は、長年掃除をしていなかったため、土砂や落ち葉でふさがれていましたが、とてもきれいになりました。
    蒸し暑い中、子どもたちのためにきれいにしてくださり、ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-06-12 12:04 up!
    非常災害時の対応令和5年度非常変災時の対応について
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    アサガオの種まき(1・2年)
    アサガオの種まき(1・2年)社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)アサガオの種まき(1・2年)
    6月2日(金)1・2年生はアサガオの種をまきました。
    初めに、植木鉢に栄養のある土をたっぷり入れました。そして、土に指で穴をあけてアサガオの種をまきました。茶色っぽい小さい種です。これからは忘れずに水やりをしたいと思います。どんな色の花が咲くのか、楽しみです。
    【学校日記】 2023-06-02 17:41 up!
    社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)
    6月2日(金)5年生は社会科で「雪の多い地方のくらし」について学習しました。本校の教頭は北海道出身なので、今日は雪の多い地方の人々のくらしについて、経験を織り交ぜながら授業をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    花田植えの振り返り
    花田植えの振り返り花田植えの振り返り
    5月30日(火)花田植えの振り返りをしました。
    先週の土曜日に花田植えをした時のことを思い出して、ワークシートにまとめました。
    田んぼに入ったときの感触や、マエストロの方々に教えていただいた田植えのこつを思い出しながら、文章を書いたり絵を描いたりしました。
    【学校日記】 2023-05-30 19:40 up!

  • 2023-05-16
    合同音楽
    合同音楽合同音楽
    5月15日(月) 合同音楽で「田植え歌」の練習をしました。
    田植え歌の歌いだしは1拍目から始まらないため、歌いだしの声をそろえるのが少し難しい曲です。今日は指揮者の指揮に合わせて歌う練習をしました。はじめのうちは歌いだしがずれていましたが、何度か練習するうちに声をそろえらえるようになりました。
    5月27日(土)の花田植えの際に歌う予定です。
    【学校日記】 2023-05-15 15:34 up!

  • 2023-05-06
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会児童総会5月1年生を迎える会
    5月1日(月)児童総会の後に、1年生を迎える会をしました。
    1年生が入学したことをお祝いして、全校児童で遊ぶことにしました。
    グラウンドで「だるまさんがころんだ」と「いろおに」をすることになりました。
    初めにだるまさんころんだのルール説明を聞き、その後、全員でグラウンドに出て、遊びました。
    みんなでルールを守って楽しく遊ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    授業の様子(全学年)
    授業の様子(全学年)授業の様子(全学年)
    4月20日(木)今日は全校児童で体育の学習を行いました。
    今年度はじめての合同体育では遊具の安全な使い方を確認し、実際に鉄棒や平行棒、ジャングルジムなどを使いました。
    1年生は6年生に教えてもらいながら、学校の遊具遊びを体験しました。
    【学校日記】 2023-04-20 15:45 up!

  • 2023-04-20
    もみまき2
    もみまき2もみまき1もみまき2
    もみをまいた後は、こてを使ってもみに土をかけていきます。
    5・6年生はマエストロの方々に、こての使い方を教えていただきながら、土をかけていきました。こてを動かす方向に少し傾けると、上手に土をかけることができました。
    5月の花田植えが楽しみになってきました。
    【学校日記】 2023-04-19 12:18 up!
    もみまき1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立筒瀬小学校 の情報

スポット名
市立筒瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
七軒茶屋駅
住所
〒7313354
広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL
082-838-1026
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0995
地図

携帯で見る
R500m:市立筒瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分33秒