R500m - 地域情報一覧・検索

市立筒瀬小学校

(R500M調べ)
 

市立筒瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-03
    平和学習
    平和学習7月3日(木)今日は、「パン・チキンビーンズ・たまごとやさいのソテー・ぎゅうにゅう」です。チキンビーンズには、もも肉、大豆、じゃがいも、玉ねぎ、人参が使われ、トマトソースとウスターソース、調味料で味付けしてあり、とてもおいしかったです。
    【学校日記】 2025-07-03 16:28 up!
    平和学習
    7月3日(木)広島市立本川小学校平和資料館のボランティアガイドである岩田美穂さんをお招きして平和学習を行いました。原爆が投下された当時の広島の様子を見ました。戦争は、多くの人の命やあたりまえの日常を一瞬で奪い、二度と繰り返してはならないということを実感しました。最後に4年生代表児童が、感想とお礼の挨拶を立派に述べました。
    【学校日記】 2025-07-03 13:23 up! *
    7月3日(木)水泳の学習がありました。晴れていて、気持ちよく入ることができました。低学年は、水慣れの運動遊び、いろいろな姿勢での浮く練習をしました。高学年は、けのびや浮し浮き、バタ足の練習をしました。子どもたちは、最後まで頑張って取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    広い心で
    広い心で一つの花ふりこの実験1000より大きい数をしらべよう6月23日(月)今日は、「ひろしまカレー(アルファかまい)・さんしょくソテー・ぎゅうにゅう」です。ひろしまカレーには、たくさんの調味料が使われています。カレー粉だけではなく、トマトケチャップ、お好みソース、プルーンピューレ、オイスターソース、ウスターソース、しょうゆ、食塩、こしょう、ガラムマサラなどです。これらを入れて、こくのある風味豊かなカレーになっています。人気メニューの広島カレーで、子どもたちはおいしそうに食べていました。
    【学校日記】 2025-06-23 13:12 up!
    広い心で
    6月23日(月)6年生の道徳では、「広い心」とはどんな心かについて考えています。人に対して寛容で、謙虚な気持ちで理解し合い、よりよい関係をつくることができるといいですね。
    【学校日記】 2025-06-23 13:07 up!
    一つの花
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    弥生時代のくらし
    弥生時代のくらしふりこの重さ弥生時代のくらし
    6月16日(月)6年生の社会科では、縄文時代や弥生時代から出来事や文化を学習しています。米作りの始まりや古墳などを学んでいます。
    【学校日記】 2025-06-16 10:37 up!
    ふりこの重さ
    6月16日(月)5年生の理科では、ふりこの1往復する時間を調べています。メトロノームを使い、プラスチックやビー玉、鉄球などの回数を調べました。
    【学校日記】 2025-06-16 10:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    かく じゅんじょ
    かく じゅんじょ飯室小とのオンライン授業6月13日(金)今日は、「ごはん・さけのからあげ・だいずのいそに・こめめんじる・ぎゅうにゅう」です。地場産物の日です。給食の米麺(こめめん)は、広島県産の米から作られたものを使っています。精米した米を、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ってあります。つるつるとした食感であっさりとした味付けでおいしかったです。
    【学校日記】 2025-06-13 14:48 up!
    6月13日(金)合同体育の最終日です。体を柔らかくする運動をして、鉄棒運動をしました。1年生から4年生が、先生の話をよく聞いて、一生懸命に取り組みました。子どもたちは「難しい技もできるようになった。」と笑顔で答えていました。
    【学校日記】 2025-06-13 14:43 up!
    かく じゅんじょ
    6月13日(金)1年生の書写の様子です。文字の止め、はらい、はね、書く順序に気を付けて、丁寧に練習しました。集中して取り組むことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    入学受付
    入学受付2025年度入学受付
    4月1日(火)新1年生入学受付が行われました。ご多用の中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。お子様の入学を心よりお待ちしております。
    【学校日記】 2025-04-01 16:16 up!

  • 2025-02-11
    クラブ
    クラブ発電ひらがな・カタカナ・漢字の復習クラブ
    2月10日(月)今年度は最後のクラブです。体育館でTボールをしています。ボールをよく見て、力強くバットで打ちました。
    【学校日記】 2025-02-10 16:10 up!
    2月10日(月)1・2年生の図画工作科では、箱を積んだり、並べたり、つなげたりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものを考えました。今日は、飾りや色つけを工夫しながらしました。
    【学校日記】 2025-02-10 16:05 up!
    2月10日(月)今日は、「ごはん・あかうおのたつたあげ・だいこんのあかじそあえ・おおこうなべ・ぎゅうにゅう」です。大河鍋(おおこうなべ)は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。栄養豊富な食材をおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    素敵な場所を紹介しよう
    素敵な場所を紹介しようもののとけ方ねん土マイタウン生活科の学習1月15日(水)今日は、「げんまいごはん・こうやどうふのごもくに・はりはりづけ・チーズ・ぎゅうにゅう」です。五目煮には、高野豆腐、鶏肉、うずら卵、こんにゃく、人参、れんこん、しいたけが入り、食物繊維も豊富で、体に良い食材をおいしくいただきました。
    【学校日記】 2025-01-15 15:36 up!
    素敵な場所を紹介しよう
    1月15日(水)5・6年生の英語では、日本の素敵な場所を伝え合う学習をしています。意欲的に取り組んでいます。
    【学校日記】 2025-01-15 15:24 up!
    もののとけ方
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    水溶液の性質やはたらき
    水溶液の性質やはたらきにほんのあそび12月16日(月)今日は、「ごはん・すきやき・あまずあえ・チーズ・ぎゅうにゅう」です。すき焼には、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・白菜・えのきたけ・白ねぎが入っています。牛肉のうま味がたくさんの野菜をおいしくしてくれます。ごちそうさまでした。
    【学校日記】 2024-12-16 13:45 up!
    12月16日(月)12月も中旬になり、寒さも増しています。子どもたちは、元気に外遊びをしています。
    【学校日記】 2024-12-16 13:35 up!
    水溶液の性質やはたらき
    12月16日(月)6年生の理科では、これから水溶液の性質について学習します。今日は、水溶液の安全な取りあつかい方、こまごめピペットの使い方について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    走り幅跳び
    走り幅跳び献立を考えよう月の見え方と太陽走り幅跳び
    11月25日(月)3・4年生の体育科では、走り幅跳びをしています。助走や踏切に気を付けて、勢いよく跳ぶよう練習しました。
    【学校日記】 2024-11-25 16:00 up!
    献立を考えよう
    11月25日(月)6年生の家庭科では、献立に使用されている食品を3つのグループに分けて栄養のバランスを学習しています。主食には「主にエネルギーのもとになる食品」、主菜には「主に体をつくるもとになる食品」、副菜には「主に体の調子を整えるもとになる食品」が多く含まれ、主食、主菜、副菜を組み合わせることにより、3つのグループの食品がそろった1食分の献立となるよう考えています。
    【学校日記】 2024-11-25 15:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月19日(土)始めに開会式が行われました。筒瀬親和会
    10月19日(土)始めに開会式が行われました。筒瀬親和会
    会長様をはじめ、たくさんのご来賓の皆様のご臨席を賜りました。ありがとうございました
    。1年生の児童が代表として、お客さんの前でとても上手に挨拶を述べることができました。
    【学校日記】 2024-10-19 11:54 up! *

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立筒瀬小学校 の情報

スポット名
市立筒瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
七軒茶屋駅
住所
〒7313354
広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL
082-838-1026
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0995
地図

携帯で見る
R500m:市立筒瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分33秒