R500m - 地域情報一覧・検索

市立東野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区東野の小学校 >市立東野小学校
地域情報 R500mトップ >戸坂駅 周辺情報 >戸坂駅 周辺 教育・子供情報 >戸坂駅 周辺 小・中学校情報 >戸坂駅 周辺 小学校情報 > 市立東野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東野小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立東野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    ひまわり5・6組 生活の様子
    ひまわり5・6組 生活の様子保健室前の掲示11月ひまわり5・6組 生活の様子
    雨のため、休憩時間も教室で過ごしました。
    昼休憩は、こまを回している子がいました。得意な子たちが、初めてこまをする子に回し方を教えていました。紐を巻くのが難しそうでしたが、無事回すことに成功しました。
    得意な子たちも新しい技に挑戦し、成功したと盛り上がりました。
    【ひまわり】 2024-11-01 15:58 up!
    保健室前の掲示
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    給食 「そぼろごはん みそ汁 みかん」
    給食 「そぼろごはん みそ汁 みかん」2年生 図画工作科「ことばをかたちに」給食 「そぼろごはん みそ汁 みかん」
    10月4日(金)の献立は、『そぼろごはん みそ汁 みかん 牛乳』でした。
    この日はデザートに、みかんがつきました!
    9〜10月に収穫された一番早い時期のみかんを「極早生(ごくわせ)みかん」というそうです。皮が緑色から黄色に変わるころのみかんで、皮が緑のころはまだ酸っぱく、火がたつにつれて徐々に甘みが増してくるそうです。やはり、届けられたみかんも、緑色から黄色くらいのみかんがたくさんありました。給食のみかんは、3回水を変えて洗っています。きれいに洗ったら、クラスごとに数を数えて配缶します。
    そぼろごはんは、油を熱してしょうが、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、まぐろ油漬をよく炒め、炒り卵を別の釜で作って混ぜ合わせ、小松菜と白いりごまを加えて出来上がりです。ごはんにのせて食べると、ごはんが進む美味しさでした。
    みそ汁は、煮干しでしっかりだしをとり、だいこん、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを煮て、溶いたみそを入れ、わかめ、ねぎを仕上げに入れて作っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    9月号
    9月号9月行事予定6年生(後期)5年生(後期)4年生(後期)3年生(後期)2年生(後期)1年生(後期)

  • 2024-08-27
    広島市の学校における働き方改革の推進
    広島市の学校における働き方改革の推進

  • 2024-08-26
    よい歯の健康大賞 表彰式
    よい歯の健康大賞 表彰式よい歯の健康大賞 表彰式
    8月1日(木)に、アステールプラザで広島市学校保健大会がありました。よい歯の集いでは、東野小学校の児童の代表が表彰式に参加し、よい歯の健康大賞の賞状を受け取りました。
    6月の歯科検診では、学校歯科医の先生から、東野小学校の児童は、とても歯と口が健康で素晴らしいですねと言っていただきました。これからも、歯の健康のために、良い生活習慣を続けてほしいと思います。
    【学校全体】 2024-08-22 07:47 up!情報モラル5情報モラル4情報モラル3情報モラル2情報モラル1

  • 2024-07-13
    交流給食
    交流給食防犯教室(万引き)2年生 生活科 虫取り交流給食
    7月12日(金)は、1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生のペア学級で、クラスの半分の人数を入れ替えて給食を食べる、交流給食を行いました。
    たくさんの子供たちが、交流給食を楽しみにしてくれていましたが、いざ、給食時間になると、はじめのうちは恥ずかしいのか、とても静かだったり、なかなか会話ができなかったりしたクラスもありました。給食時間終わり頃になると、打ち解けて、楽しくグループで会話をしているクラスも出てきました。
    この日のメニューは『夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳』でしたが、メニューが良すぎたのか、12時35分過ぎた頃には給食を食べ終わって、牛乳パックを洗っている子もいました。交流給食で楽しい食事時間を持つことで、しっかり残さず給食を食べることができ、残りもほとんどありませんでした。
    【給食】 2024-07-12 14:42 up!
    防犯教室(万引き)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    ベルマーク週間
    ベルマーク週間ベルマーク週間
    7月1日(月)〜10日(水)のベルマーク週間で、ベルマークがたくさん集まりました。
    ご協力ありがとうございました。
    【学校全体】 2024-07-11 14:59 up!

  • 2024-07-08
    環境(生け花)ボランティア
    環境(生け花)ボランティア1年生 アサガオの成長環境(生け花)ボランティア
    7月8日(月)、ボランティアの方が玄関の花を新しくしてくださいました。今回は、マツバフジ・カラー・撫子を生けてくださいました。マツバフジは実がなっていました。
    玄関が爽やかになりました。ありがとうございます。
    【学校全体】 2024-07-08 10:36 up!
    1年生 アサガオの成長
    アサガオがつるを伸ばし、つぼみをつけ始めています。今朝は花が咲いている鉢もいくつかありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    ひまわり5・6 生活の様子
    ひまわり5・6 生活の様子ひまわり5・6 生活の様子
    今週は歯磨き習慣です。
    朝会では、歯磨きの大切さについて一人ひとりが考えていました。
    2日間の歯磨きも、動画を見ながら丁寧に歯を磨くことができました。
    【ひまわり】 2024-06-07 10:26 up!

  • 2024-05-30
    ひまわり2 学習の様子
    ひまわり2 学習の様子4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」鑑賞5年生 掃除の様子ひまわり2 学習の様子
    図書の時間には、かいけつゾロリや生き物の図鑑など、それぞれ好きな本を選び、静かに読んで過ごしています。
    【ひまわり】 2024-05-29 08:21 up!
    4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」鑑賞
    完成した作品を鑑賞しました。
    友達の作品のよさや工夫をたくさん見つけることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立東野小学校 の情報

スポット名
市立東野小学校
業種
小学校
最寄駅
戸坂駅
住所
〒7310111
広島県広島市安佐南区東野1-7-1
TEL
082-870-6801
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e2322
地図

携帯で見る
R500m:市立東野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日18時55分28秒