R500m - 地域情報一覧・検索

アーティゾン美術館 2011年11月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都中央区の博物館・美術館 >東京都中央区京橋の博物館・美術館 >アーティゾン美術館
地域情報 R500mトップ >【東京】京橋駅 周辺情報 >【東京】京橋駅 周辺 遊・イベント情報 >【東京】京橋駅 周辺 博物館・美術館情報 > アーティゾン美術館 > 2011年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

アーティゾン美術館に関連する2011年11月のブログ

  • 2011-11-27
    野見山暁治展(ブリヂストン美術館)
    ... 野見山暁冶はブリヂストン美術館での展覧会で注目されて、過去に3度の回顧展が開催された。 今回は2006年以降の作品も。 ... 10年後、また是非ここブリヂストン美術館で展覧会をやって頂きたいですね。 野見山さんの元気 ...
    ブリヂストン美術館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-11-27
    ブリヂストン美術館
    ■ ブリヂストン美術館 昨日、 大手町 へ飲みに出かけたのだが、時間に多少余裕があったので ブリヂストン美術館 に行ってきた。 よく分からん特集展示をやってるが、目当てはそっちではない。ここのコレクション展示はなかなか質の高いものが揃っ ...
    ブリヂストン美術館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-11-26
    (まもなく開催)ブリヂストン美術館展覧会「パリへ渡った「 ...
    このたび石橋財団ブリヂストン美術館は、開館60周年を記念して「パリへ渡った『石橋 コレクション』1962年、春展」を開催いたします。 ... ブリヂストン美術館開館60周年記念 パリへ渡った「石橋コレクション」1962年 ...
    ブリヂストン美術館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-11-19
    野見山暁治展 ブリヂストン美術館
    ブリヂストン美術館の「野見山暁治展」へ行ってきました。(11/18) 古典教室の帰りは、つい美術館へ足が向きます。 ... 絵は《待ちぼうけ2000年》の部分 ブリヂストン美術館 10月28日~12月25日〈日〉 第1章 不安 ...
    ブリヂストン美術館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-11-11
    「野見山暁治展」 ブリヂストン美術館
    ブリヂストン美術館 「野見山暁治展」 10/28-12/25 ブリヂストン美術館で開催中の「野見山暁治展」へ行ってきました。 昨年90歳を迎え、ますます旺盛に制作を続ける画家、野見山暁治ですが ...
    ブリヂストン美術館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

アーティゾン美術館2011年11月のホームページ更新情報

  • 2011-11-30
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館 野見山暁治 《花と
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    野見山暁治
    《花と骸骨》1948年頃
    2011.11.28
    野見山暁治展一部展示替えのお知らせ
    野見山暁治のステンドグラス。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-29
    2011.11.28 野見山暁治展一部展示替えのお知らせ  
    2011.11.28
    野見山暁治展一部展示替えのお知らせ  
    《予感》2006年 ★初公開作品
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館
    11月29日から「野見山暁治展」の後期展示が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-28
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品 《冷たい夏》1991
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    野見山暁治
    【本日休館日】

  • 2011-11-27
    《風景》1971年、北九州市立美術館 《予感》2006年 ★初
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    《予感》2006年 ★初公開作品
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    小学生のみなさんが来てくれました。
    2011.11.27
    開館時刻前からブリヂストン美術館入り口に来てくれたのは、大田区立六郷小学校の6年生75人です。 京浜急行の雑色駅から直通電車で都営浅草線の宝町まで、そこから徒歩5分でやってきました。 まずホールで、注意事項などのオリエン・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-26
    《ある日》1982年、練馬区立美術館 《廃坑(A)》1951年
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    土曜講座「野見山暁治の軌跡」の第1回目を開催しました。
    2011.11.26
    現在開催中の特別展「野見山暁治展」関連の土曜講座を開催しました。 第1回目の11月19日の講師は、信濃デッサン館・無言館館主の窪島誠一郎先生でした。 「野見山さんと『無言館』」というタイトルで、お二人の交流についてのお話・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-25
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品 《廃坑(A)》195
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    「アーティスト・トーク 野見山暁治をもっと知る」を開催しました。
    2011.11.25
    11月12日の土曜日に「アーティスト・トーク 野見山暁治をもっと知る」を開催し、開始一時間ほど前から、参加者みなさまからのご質問を会場入口で受けつけました。 野見山暁治先生がみなさまの質問に答えてくださる...ということ・・・

  • 2011-11-24
    《風景》1971年、北九州市立美術館 《待ちぼうけ》2000年
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品

  • 2011-11-23
    野見山暁治 《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館 《花と
    野見山暁治
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    《花と骸骨》1948年頃
    1月8日は何の日?
    2011.11.23
    来年はブリヂストン美術館の開館60周年にあたります。 1952年1月8日に開館したブリヂストン美術館は、創設者石橋正二郎の蒐集による「石橋コレクション」を基礎とし、美術館のコレクションはその後60年の歳月をかけて多くのご・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-22
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館 《かけがえのない空
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館
    コレクション展示の部屋。
    2011.11.22
    コレクション展示の部屋に入ると、正面にモネの作品が並んでいます。 《睡蓮の池》と《睡蓮》と《黄昏、ヴェネツィア》の3点はいずれも来館者のみなさまの人気の高い作品です。 以前のブログで10月生まれの芸術家を紹介しましたが、・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-21
    《ある日》1982年、練馬区立美術館 《廃坑(A)》1951年
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    野見山暁治
    《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品
    【本日休館日】

  • 2011-11-20
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館 《風景》1971年
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    《花と骸骨》1948年頃
    館内の彫刻にもご注目ください。
    2011.11.20
    ブリヂストン美術館では12月25日まで「野見山暁治展」を開催していますが、館内には、当館所蔵の彫刻も展示しています。 エレベーターを上がってすぐの彫刻ギャラリーには、ブールデルやロダン、デスピオの彫刻が設置してあります。・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-19
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館 《予感》2006年
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館
    《予感》2006年 ★初公開作品

  • 2011-11-18
    《風景》1971年、北九州市立美術館 《予感》2006年 ★初
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    《予感》2006年 ★初公開作品
    野見山暁治
    「野見山暁治展」取材日記(2)
    2011.11.18
    11月1日には、共同通信の文化部記者とカメラマンが来館。 閉館後、野見山暁治先生へのインタビューが始まりました。 記者の質問に次から次へと答えるうちに、次第に野見山先生のお話に熱が入って来て、身振り手振りが大きくなってい・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-17
    《ある日》1982年、練馬区立美術館 《虚空》1962年頃、高
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    12月のプログラム「絵の中の景色」
    12月に91歳のお誕生日を迎える画家・野見山暁治さんの展覧会。 この気持ちはなんだ??美術館で、ドキドキする景色を探してみませんか?

  • 2011-11-16
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館 《風の便り》1997
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館
    館長ブログ:野見山暁治展《風の便り》
    2011.11.16
    野見山暁治とブリヂストン美術館との関わりは50年ほど前にさかのぼります。 野見山がまだパリに滞在中の1958年(昭和33)、ブリヂストン美術館で「滞欧作による野見山暁治展」と題した展覧会が開かれていたのです。 その出品作・・・

  • 2011-11-15
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館 《かけがえのない空
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品
    盛り沢山です。
    2011.11.15
    現在開催中の「野見山暁治展」(12月25日まで)では、野見山暁治の作品約110点をご紹介しています。 入口から真っ直ぐに延びる空間には、当館の所蔵する彫刻に加えて、野見山暁治の年譜や写真パネル、野見山が手がけた装幀や絵本・・・

  • 2011-11-14
    野見山暁治 《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品 《虚空》1
    野見山暁治
    《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    【本日休館日】

  • 2011-11-13
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品 《ある日》198
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    ティーチャーズ・プログラムを開催しました。
    2011.11.13
    ブリヂストン美術館では、11月4日(金)にティーチャーズ・プログラム「教材としての美術館 2011秋」を開催し、小学校の先生方が多数参加してくださいました。 今回は、現在開催中の特別展「野見山暁治展」(12月25日まで)・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-12
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館 《冷たい夏》1991
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品

  • 2011-11-11
    《虚空》1962年頃、高松市美術館 《予感》2006年 ★初公
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    《予感》2006年 ★初公開作品
    野見山暁治
    2011.11.10
    野見山暁治アーティスト・トークのチケットは完売しました。
    「野見山暁治展」取材日記(1)
    続きを読む>>>

  • 2011-11-10
    野見山暁治 《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    野見山暁治
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館

  • 2011-11-09
    《ある日》1982年、練馬区立美術館 《花と骸骨》1948年頃
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    《花と骸骨》1948年頃
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    1962年の展覧会では...。
    2011.11. 9
    来年1月から始まる「パリへ渡った『石橋コレクション』1962年、春」展では、1962年に初めて「石橋コレクション」を海外で紹介した展覧会「東京石橋コレクション所蔵−コローからブラックに至るフランス絵画展」を資料とともに振・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-08
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品 《岩上の人》1958
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    「野見山暁治展」の前期展示は11月27日までです。
    2011.11. 8
    ブリヂストン美術館では、10月28日から12月25日までのあいだ、「野見山暁治展」を開催しております。 野見山暁治の初期から最近の作品まで約110点をご紹介する展覧会です。 水彩画や版画など、一部作品の展示替えがあります・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-07
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館 《予感》2006年
    《風の便り》1997年、石橋財団石橋美術館
    《予感》2006年 ★初公開作品
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    【本日休館日】

  • 2011-11-06
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品 《ある日》198
    《かけがえのない空》2011年 ★初公開作品
    《ある日》1982年、練馬区立美術館
    2011.11.5
    「パリへ渡った『石橋コレクション』1962年、春」展のプレスリリースをアップしました!
    「中央区まるごとミュージアム2011」が開催されました!
    2011.11. 6
    続きを読む>>>

  • 2011-11-05
    野見山暁治 《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館 《岩上の
    野見山暁治
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館

  • 2011-11-04
    《花と骸骨》1948年頃 《あしたの場所》2008年 ★初公開
    《花と骸骨》1948年頃
    《あしたの場所》2008年 ★初公開作品
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    2011.11.3
    野見山暁治展がアートシーンで紹介されます!
    当館のコレクションもご覧いただけます。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-03
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館 《風景》1971年
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    野見山暁治

  • 2011-11-02
    《虚空》1962年頃、高松市美術館 《廃坑(A)》1951年、
    《虚空》1962年頃、高松市美術館
    《廃坑(A)》1951年、福岡県立美術館
    《冷たい夏》1991年、埼玉県立近代美術館
    1月からの展覧会のチラシができました。
    2011.11. 2
    2012年1月7日から3月18日まで開催する「パリへ渡った『石橋コレクション』1962年、春」のチラシをご紹介します! 50年前にパリで初めて「石橋コレクション」が紹介された展覧会を振り返るものです。 詳細はブリヂスト・・・
    続きを読む>>>

  • 2011-11-01
    ※野見山暁治先生によるアーティストトークを11月12日(土)に
    ※野見山暁治先生によるアーティストトークを11月12日(土)に行います。詳細は
    こちら
    をご覧下さい。
    《岩上の人》1958年、東京国立近代美術館
    《待ちぼうけ》2000年 ★初公開作品
    《風景》1971年、北九州市立美術館
    続きを読む>>>

アーティゾン美術館周辺の博物館・美術館スポット

アーティゾン美術館の最寄駅周辺のスポットを探す