R500m - 地域情報一覧・検索

アーティゾン美術館 2013年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都中央区の博物館・美術館 >東京都中央区京橋の博物館・美術館 >アーティゾン美術館
地域情報 R500mトップ >【東京】京橋駅 周辺情報 >【東京】京橋駅 周辺 遊・イベント情報 >【東京】京橋駅 周辺 博物館・美術館情報 > アーティゾン美術館 > 2013年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

アーティゾン美術館に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    『えこう版 』
    HAKUIN 禅画に込めたメッセージ@Bunkamura』 『宮永愛子展 「house」@ミヅマアートギャラリー』 『光のイリュージョン 魔法の美術館@上野の森美術館』 『カイユボット展-都市の印象派@ブリヂストン美術館』 &darrどるちのです。 http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou

  • 2013-12-31
    2013 見に行った美術展31
    新美術館) この絵師、何者!? 生誕250周年「谷文晁」展 (サントリー美術館) 平等院鳳凰堂 平成修理完成記念 天井の舞 飛天の美(サントリー美術館) チョコレート展(国立科学博物館) カイユボット展(ブリヂストン美術館) 三菱一号館美術館名品選2013-近代への眼差し 印象派と世紀末美術

  • 2013-12-31
    後期
    藝術大学大学美術館「国宝 興福寺仏頭展」 東京藝術大学「藝祭2013」 国立新美術館「第98回 二科展」 東京都美術館「ルーブル美術館展〜地中海 四千年のものがたり」 国立西洋美術館「ミケランジェロ展 天才の軌跡」 「ル・コルビジェと20世紀美術」 太田記念美術館「笑う

  • 2013-12-31
    第4回 輝く!ここにしかない美術室大賞 『美術展賞』
    ブリヂストン美術館のカイユボット展で、ようやくブレイクした感があります!おめでとう! 育ちの良さが滲み出たカイユボットの上品な作品も素晴らしかったですが、 ブリヂストン美術館が、アジア圏初のカイユボット展を実現させたとことも素晴らしいです。 第 2 位 岡田美術館 “日本・東洋 美の遺産展" 岡田美術館

  • 2013-12-31
    2013年よ、ありがとう*・♪
    @山種美術館 「五線譜に描いた夢 ─ 日本近代音楽の150年」@東京オペラシティアートギャラリー 「三菱一号館 名品選@三菱一号館美術館 「モローとルオー展」@パナソニック美術館 「ターナー展」@東京都美術館 「吉岡徳仁 クリスタライズ展」@東京都現代美術館 「カイユボット展」@ブリヂストン美術館 優し

  • 2013-12-31
    毎年恒例参戦記
    都美術館 〈遊ぶ〉シュルレアリスム 損保ジャパン東郷青児美術館 レオ・レオニ 絵本のしごと Bunkamura ザ・ミュージアム プーシキン美術館展 横浜美術館 アンドレアス・グルスキー展 国立新美術館 印象派を超えて点描の画家たち 国立新美術館 印象派と世紀末美術 三菱一号館美術館 バルビゾンへの道 Bunkamura ザ・ミュージアム カイユボット展 ブリヂストン美術館

  • 2013-12-31
    2013年展覧会ベストテン
    日〜12月29日 ブリヂストン美術館 カイユボット・シャワーを浴びることができる、この先日本では望めないだろう、貴重な展覧会。 「都市の印象派」作品≪ヨーロッパ橋にて≫、≪建物のペンキ塗り≫や≪ペリソワール≫を偏愛。 2014年は国立新美術館のオルセー美術館展で≪床削り

  • 2013-12-30
    2013年 私が観た展覧会 ベスト10
    美術館 「アーウィン・ブルーメンフェルド展」 東京都写真美術館 「魔性の女」 弥生美術館 「新井淳一の布 伝統と創生」 東京オペラシティアートギャラリー 「飛騨の円空」 東京国立博物館 「勝坂縄文展」 神奈川県立歴史博物館 「井戸茶碗」 根津美術館 「ターナー展」 東京都美術館 「川合玉堂展」 山種美術館

  • 2013-12-30
    ギュスターヴ・カイユボットは印象派?!…ということ
    2013年の展覧会見納めは ブリヂストン美術館 の「カイユボット」展でありました。 これも行こう、行こうと思いつつ、昨日(12月29日)で会期終了でしたから、ぎりぎりのところ。 なかなか見られないギュスターヴ・カイユボットの回顧展だというのに、 巡回は無しということ

  • 2013-12-30
    カイユボット展
    ブリヂストン美術館 2013年10月10日〜12月29日 見たくはあったが後回しにしてて何とか最終日に滑り込み。ボートが好きということでサンフランシスコで見た水の上の印象派展にもカイユボット出てて面白かったので見たかったのだ。印象派の中にも派閥があったんだ

  • 2013-12-30
    Gone With Struggle
    ん? 信号に従って、何をすればいいの?? 笑。 モンドリアン? 笑。 ブリヂストン美術館で開催されていたこちらの展覧会へ。 なーんか、年末というとこちらの美術館に行くパターンが多いなあ。 なんで? 相性が良いのでしょうか? 笑。 ヨーロッパ橋

  • 2013-12-30
    ゴッホと色彩の旅へ
    ・ポップ・アート展」(国立新美術館) 「ミケランジェロ展 天才の軌跡」(国立西洋美術館) 11月「ターナー展」(東京都美術館) 特別展「京都」(東京国立博物館) 12月「印象派を超えて点描の画家たち」(国立新美術館) 「カイユボット展」(ブリヂストン美術館

  • 2013-12-30
    カイユボット展
    ポストカードはにじみ出るしゃれおつ感。 あ、そうそう 大事な作品を忘れていた。 モネ 「黄昏、ヴェネツィア」 1908年頃 石橋財団ブリヂストン美術館所蔵 ブリヂストン美術館に行ったら必ず時間をかけて観る作品のひとつ。 はじめてこの作品を観たとき、ああ人生ってうつくしいな、と涙がで

  • 2013-12-29
    お出かけ
    昨日はブリヂストン美術館まで、カイユボット展を見に行きました*\(^o^)/* カイユボットは、以前ワシントン・ナショナルギャラリー展などでも作品を観たことがあり、名前こそあまり知られていませんが、とても描写力があって、描く雰囲気も穏やかで印象に残っています♪( ´▽`

  • 2013-12-29
    カイユボット展
    午前中に、ブリヂストン美術館で最終日のカイユボット展を見てきました。 スゴイ混雑で、びっくりしました。 じつは、私、カイユボットなんて知らなかったのですが、こんなに人気のある作家だったのでしょうか〜? 最後の2室は、ブリヂストン美術館のコレクションで、ザオ・ウーキーが2点あっ

  • 2013-12-29
    city-suburb-ancient
    日曜美術館でやっていた カイユボット展 を見に初めてブリヂストン美術館へ。 印象派だけあって(?)お客さんの年齢層が高めであった。 中が洋館風の造りだからか順路が分かりにくく、 こっちでいいのかなーとずっと不安に思いながら回っていた。 でも

  • 2013-12-29
    クールな印象派、カイユボット展
    おはようございます、最首です。 日本橋・ブリヂストン美術館のカイユボット展、明日29日までです。 写真の看板に使われているヨーロッパ橋の絵。 人間も描かれてますが、画面の殆どを橋が占めています。 マンションやホテルの広告みたいな構図です。 これ、悪口ではありません。 スタイリッシュ

  • 2013-12-29
    カイユボット展/ブリヂストン美術館
    とレポします 金曜日に行ってきた夜間開館は、ブリヂストン美術館で本日29日(日)まで開催中の 「都市の印象派、日本発の回顧展 カイユボット展」 既に年末年始のお休みに入ってしまった美術館も多く、会期終了間近ということもあり、6時

  • 2013-12-28
    埼玉県→東京都
    ◇埼玉県立嵐山史跡の博物館 上田氏の書状や前田利家禁制、徳川家康朱印状など良かった。 ◇トキアートスペース ◇ペッパーズギャラリー ◇ブリヂストン美術館 ◇京都館 ◇山梨県 山口県 物産館 ◇大丸 ◇ステーションギャラリー ◇書店

  • 2013-12-28
    カイユボット展に行ってきたにょー。
    カイユボット展に行ってきたにょー。 ブリヂストン美術館。 なので、びくびくしながら東京駅へ。 思ったより人はいなかった。 すてきな油絵の世界。 パリを舞台にした印象派の世界。 リフレッシュできた。よかった。 イタリアのルネサンス、 アメリカのポップアート、 パリの印象派。。。 まだ行け

  • 2013-12-28
    カイユボット展
    この間カイユボット展 都市の印象派、日本初の回顧展@ブリヂストン美術館へ行きました。 ギュスターブ・カイユボットは印象派の画家たちを支えたコレクターとしても知られた人物ですが、自らも絵画作品を描いていて、印象派展に作品を出品しています。 斬新な視点で描

  • 2013-12-28
    日本橋散歩日和
    日本橋のブリヂストン美術館に行って参りました。 購入したポストカードはこちらでした。 いやー、よかったです。 じっくり鑑賞できました。 今度は恵比寿の写真美術館に行きたいですが、友人ともなかなか予定が合わず、、 というか、写真好きな友達おらんへヨ! 好きな人一緒に

  • 2013-12-28
    カイユボット展
    先日、年内最後の油絵へ。 師走の銀座は、どうだろう。 ・・・まあ、いつもの通りの賑わいでしたけど。 その前にブリヂストン美術館「 カイユボット展 」(29日まで)へ。 終了間際なので結構人が出ているけど、上野ほどではなく。 カイユボットは、モネやルノワールと共に印象派の代表画家

  • 2013-12-28
    2013年 展覧会
    / ミュシャ展 ・三井記念美術館/河鍋暁斎の能・狂言画 ・ラリック美術館 ・ガラスの森美術館 ・星の王子様ミュージアム ・日本橋三越/池坊展 ・根津美術館/国宝燕子花図屏風 ・芸大美術館/夏目漱石の美術世界 ・東京江戸博物館/ファインバーグ展 ・ブリヂストン美術館/パリ、1900-45

  • 2013-12-28
    印象派の人間模様も浮かぶ、カイユボット展のカタログ
    ブリヂストン美術館で開催中の「カイユボット展 都市の印象派」が12月29日にとうとう最終日を迎えます。約半年前から展覧会の公認ブログを担当している間、カイユボットの作品をいろいろ見て魅力にはまり、今ではとても好きな画家の一人にな

  • 2013-12-27
    2013年下半期・展覧会ベスト5
    、浮世絵記念太田美術館) 『 印象派を超えて-点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで 』(10月11日、国立新美術館) 『 カイユボット展-都市の印象派 』(10月13日、ブリヂストン美術館) 『 ジョルジュ・ルオー展 』(10月14日、千葉市美術館) 『 バルビゾンへの

  • 2013-12-27
    12/27(金) 2013年美術館展
    兵庫県立美術館 「奇跡のクラーク・コレクション-ルノワールとフランス絵画の奇跡」2回目 兵庫県立美術館 「ファインバーグコレクション展-江戸絵画の奇跡」 MIHO MUSEUM 「色を見る、色を楽しむ-ルドンの「夢想」、マチィスの「ジャズ」-」 ブリヂストン美術館 「ルーブル美術館展」 東京都美術館 「

  • 2013-12-27
    カイユボット展
    (1848-1894)。印象派の画家の一人。その名前は聞いたことがあるが、どんな作品かは知らなかった。いや、ブリヂストン美術館に1点収蔵されているので、それは見たことがあるが、はっきりした認識はもっていなかった。 カイユボットの作品

  • 2013-12-27
    ◎2013年総集編(4)…美術展のこと
    国立新美術館 「印象派を超えて 点描の画家たち」 10/22 東京都美術館 「ターナー展」 10/22 国立西洋美術館 「ミケランジェロ」 11/19 ブリヂストン美術館 「カイユボット展」 11/19 三菱一号館美術館 「名品選2013 近代への眼差し 印象派と世紀末美術」 12/16 サントリー美術館 「

  • 2013-12-27
    カイユボット展 ブリヂストン美術館
    昨日は会期終了間近の カイユボット展 をブリジストン美術館に昼休みを利用して見に行ってきました。 もちろん写真撮影禁止です。 外ばかり。 いや、良かったですよ。暮らしぶりが。(笑) ただただ羨ましいですな。才能があってお金持ち・・・会期が終わったら消されてしまうかも知れ

  • 2013-12-26
    カイユボット展
    はオルセー美術館で「床削り」(タイトルあってますか?) に廻りあい、大感動した画家 さすがに「床削り」は来ていませんでしたが 「昼食」には会え、大満足です それにしても「個人蔵」が多く 大きな壁のある家はいいなあ〜 と思いながら ブリヂストン美術館をあと

  • 2013-12-26
    ブリヂストン美術館・カイユボット展
    ブリヂストン美術館で開催されている「都市の印象派・カイユボット展」を見てきました。 カイユボットは19世紀後半に活躍した人で、モネやルノワールと共に印象派を代表する画家と言う事ですが、 これまで日本ではほとんど紹介されていませんでした。 今回、ブリヂストン美術館が日本で

  • 2013-12-26
    3月16日 にゲスト出演
    に、ゲスト出演します。 大学時代からの友人ピアニスト伊藤綾子さんは、先日までブリヂストン美術館で開催されていた「カイユボット展」に、ご自身所有の1877年製エラールを貸し出されていました。私は残念ながら、美術館内でのコンサートには伺うことができなかったのですが、展覧会には

  • 2013-12-26
    東京散策;平成25年12月13日(金)
    落ちていました。 国立博物館を望んで。 博物館手前の噴水です。 博物館側から見た噴水です。 東京駅八重洲口です。東京駅は通過地点で、駅から出ることはなかなかないんですが、知らない間にこんなに綺麗になっていました。 ブリヂストン美術館前の歩道です。すっかり

  • 2013-12-25
    カイユボット展
    いる。 「室内 窓辺の女性」1880年 カイユボットは後姿を好んで描いている。 「ピアノを弾く若い男」1876年 これはブリヂストン美術館が最近購入した作品。 モデルは、弟マルシャル。弾いているピアノと同じ型、エラール社の1877年製の ピアノも展示されて

  • 2013-12-25
    カイユボット展、水の揺らぎと新しいパリ
    (ブリヂストン美術館 〜12/29) ギュスターヴ・カイユボット という名前は、カヌーが浮かぶ水面の揺らぎをどこかで見たときに記憶に刻まれた。 だから私にとってはまず "水の画家"、でもそれだけではなく、人物もパリの風景も多く描いていたことが分かっ

  • 2013-12-25
    ブリヂストン美術館「カイユボット展-都市の印象派」
    できたとも言うことができて、他の印象派の作家たちとはちがう、個性的な作品を創作していきました。 京橋のブリヂストン美術館へ「カイユボット展-都市の印象派」を見に行ってきました。最寄り駅は銀座線の京橋ですが、日本橋からも、東京駅から

  • 2013-12-25
    カイユボット展
    こんにちは。 先日、この冬初めての苺を食べました。甘くて美味しかった。 22日はブリヂストン美術館へ、カイユボット展を観に行きました。私の拙い文章で感想などを・・・。 印象派の絵は積極的に観るほうではないです。でも、(個人的に)カイユボットの絵は「印象派」に

  • 2013-12-25
    私が私を越えて
    結局、ブリヂストン美術館へは行かなかった。 今、書いている童話を少しでも早く完成させたいしね! 私は、私自身を越えていきたいです。 人として、制限を外して今特に捨てなければならないのは、今までの常識が足枷になっていることに

  • 2013-12-25
    12月24日(火)のつぶやき
    も多いようですが、カイユたんは開いてるよ!月曜祝日の次の日だけど、今日も開いてるよ! #カイユボット #ブリヂストン美術館 星望雨読(Y.Yamamoto) さんがリツイート | RT from Twitter for iPhone 返信 リツイート お気に入り 朝日新聞読書面 @asahi_book 10:32 「あまちゃん」、

  • 2013-12-24
    一枚の絵に向き合うと
    週末、久しぶりに、美術館へ行った。 ひとつは、ブリヂストン美術館。現在、「カイユボット展」が開催されている。 何の情報もなしに、ただ一枚その絵だけに向き合って感じられるものをそのまま感じてみるのが一番好きだけど、一枚一枚の絵やその画家の人生

  • 2013-12-24
    今朝の空
    昨日は国立新美術館とブリヂストン美術館 2ヶ所を巡りましたが‥ 実は2ヶ所目のブリヂストン美術館では ほとんどソファーで寝てました(笑) 美術館での動きって結構疲れる‥ こうなることは予想はしてたんだな(^^ゞ 美術館は行きたいメインは国立新美術館 イルミの綺麗な

  • 2013-12-24
    カイユボット展☆
    行ってきました?? ブリヂストン美術館は招待券があったので無料で入れました。見たかったエラール社の7オクターヴ・グランドピアノ??それにカイユボットがモネに贈呈した絵??一通り見終わって、やっぱり…と…もう1度見に行ってしまいました。 11月に行ければ演奏も聴

  • 2013-12-23
    連日...
    で取るという... 感想は.... おばさま達...なんかコワイ 今日は東京駅で会社から直行の娘と待ち合わせ ブリヂストン美術館へ 鑑賞した後 ランチ... あまりの人の多さに駅ナカは諦め 店探し 2時やっと食事にありつけました... お茶して ( ´・

  • 2013-12-23
    パリに行ったことがある方は楽しいかも
    好日さまです。 先日、旦那さまとデートしてきました。 ▼ブリヂストン美術館の「カイユボット展」 「知られざる画家の全貌を紹介する 日本初の回顧展」 と、あるだけあって、初めて観る絵ばかりでした。 印象派のスポンサーでありながら 独学で絵を描いていた、

  • 2013-12-23
    カイユボット展が大好評/チケットショップ;ライフインテリジ...
    おはようございます ブリヂストン美術館のカイユボット展が終了間近と、 連休の効果もあり多数ご購入頂きありがとうございます。 まだチケットの方は若干ございますので、 引き続きご来店お待ちしております。 1枚 1300円 です!! 〜航空株主優待券〜 ○ 全日空(ANA) 4300円

  • 2013-12-23
    不忍池でカイユボット気分
    おはようございます。最首です。 日本橋・ブリヂストン美術館のカイユボット展。 ボートの紳士の絵が、妙に気になる〜。 どこかで見たような気がする。 昔、上野・不忍池で撮った写真でした! この絵を知ってたら、似せたのに。ちぇっ! ボート遊びに興じる人

  • 2013-12-23
    12月22日(日)のつぶやき その2
    from iOS 返信 リツイート お気に入り sako yuko @LittleRing 13:29 メモ;東京駅周辺美術館MAP 5館に増えてリニューアル! お知らせ ブリヂストン美術館サイトより bridgestone-museum.gr.jp/news/2013/190/ #気になる美術館 割引情報あります☆ pic.twitter.com/2kEVaXlceE from iOS 返信

  • 2013-12-22
    カイユボット展
    お昼から日本橋にあるブリヂストン美術館に「カイユボット展」を観にいってきた。 カイユボットって知らなかった。でも恐らく、いや確実にみているはず。 美術館に着き入ると意外に多くの人がっ 運よくロッカーがすぐ空きらトートバッグに前売り券をさっといれトイレに。トイレから出

  • 2013-12-22
    夕方散歩の空♪
    なんか今日は一日あっという間でした! 何にもしてない時ほど時間は早い… やっぱり夕方はオレンジ色がいいな♪ 明日は、 国立新美術館とブリヂストン美術館を はしご?する予定? どこかでイルミネーションも観ちゃおうか☆ 体力あるかなぁ〜(^^ゞ 寒そうだなぁ〜^^ でもがんばっ

  • 2013-12-22
    12月21日(土)のつぶやき その4
    from iOS 返信 リツイート お気に入り sako yuko @LittleRing 17:50 メモ;カイユボット展 ブリヂストン美術館 ギュスターブ・カイユボットの絵画と マルシャル・カイユボットの写真 bridgestone-museum.gr.jp/sp/caillebotte… #気になる人たち #気になる美術展 pic.twitter.com/BosXUgA6S6 from iOS 返信 リツイート お気に入り sako

  • 2013-12-21
    ブリヂストン美術館 カイユボット展
    今日は美術館2館。後から行ったのが、八重洲のブリヂストン美術館。カイユボット展、都市の印象派、日本初の回顧展ということで。 パリの風景や、ボートが好きだったらしく、近郊のイエール川の風景や、そこでのボート遊びを明るい光の中で描いてい

  • 2013-12-21
    本日はブリヂストン美術館に行ってきました。
    館に行く用になりました。 そして本日は東京駅から徒歩数分の場所にある『ブリヂストン美術館』に行ってきました(^-^ 【ブリヂストンビルの場所】 【ブリヂストンビル】 外観は普通のビルです(^^ 近くに行くまでこのビルだってわかりませんでした。。。 普通の美術館

  • 2013-12-21
    ブリヂストン美術館展もあとわずか!/チケットショップ;ライフ...
    おはようございます ブリヂストン美術館のカイユボット展もあと1週間! 在庫もかなり少なくなりましたので、 行かれる方はぜひお立ち寄り下さい!! 1枚 1300円 です!! 〜航空株主優待券〜 ○ 全日空(ANA) 4300円〜 ○ 日本航空(JAL) 7300円 ○ スターフライヤー 3500円

  • 2013-12-21
    イケメンとボートでデートな一枚
    こんにちは、最首です。 日本橋・ブリヂストン美術館で開催中のカイユボット展。 綺麗な絵がいっぱい。 景色も人も! 二度美味しい! 写真右の絵葉書。 ボートの紳士の絵が好き。 シャツが水色×白のストライプ。超お洒落。 一緒にボートに乗ってるよう。 楽しい気分♪

  • 2013-12-21
    カイユボット展
    おはようございます、最首です。 ブリヂストン美術館のカイユボット展。 16日に行ったよ。 絵葉書が100円! 安っ! ※左の葉書の絵は、展示替えで今は展示されていません。

  • 2013-12-21
    つい食べ過ぎてしまいました。
    紬さんがアメリカのラスベガスに旅行に行くんだって。すごい楽しみにしていました。昨日は、 山口出会い で知り合った哲さんとブリヂストン美術館に行ってきました。昼食は蟹肉入りふかひれスープ今朝は9;20頃に目覚めたよ。モーニングは鶏胸肉の塩麹マヨワイン漬け

  • 2013-12-15
    カイユボット展
    が感じられる展覧会でした。... オルセー美術館、マルモッタン美術館、ジュネーヴのプチパレ美術館からの代表作に加え、個人蔵(主にカイユボットの弟の子孫蔵)の普段は見る事のできない作品が展示されています。 ブリヂストン美術館が昨年購入した「ピアノを弾く男」

  • 2013-12-14
    美術館
    今日、妹とブリヂストン美術館へ行ってきました 絵画は全くわからないわたしですが、たまにはいいものですね なんだか優雅な気分になり、銀座でちょっと贅沢なティータイム と おしゃべりを楽しんで、リフレッシュしてきました 明日からまたがんばろー(^_^)v

  • 2013-12-14
    印象派イヤー
    今年は誠に美術展は、印象派の年だった。 ポーラ美術館と国立西洋美術館の、モネ展。ポーラ美術館は、箱根にあるのだが、とても暑い時期でそこまで行く気になれず、上野の西洋美術館の、展覧会に行った。 西洋美術館は、モネ17点

  • 2013-12-13
    「カイユボット展」(東京・ブリヂストン美術館)
    日本で初めてのカイユボット展だそうです。 チケット売り場から、もう長蛇の列。 人気です。 遊んで暮らせるほどのお金持ちだったのに、 短命だったんですね。 どれも、静かな画ばかりです。 あまり、幸せな感じがしません。 それが時代というものなのか、人生なのか。 静かな画なのに、

  • 2013-12-13
    カイユボット展
    出て、駅を北から南へ通り抜け、次に向かったのは「ブリヂストン美術館」。ここで開かれている『カイユボット展』を見ようと足を運んだのです。 先日放送されたNHK「日曜美術館」での特集をご覧になった方もおられると思い

  • 2013-12-13
    12/06 「カイユボットから手紙が来ている」
    ているカイユボットに出会った。家へ帰ったら弟と菜園いじりをするらしい。楽しそうだ」 カイユボットの手紙 ※2013年カイユボット展(ブリヂストン美術館)での解説をもとに書きます。 うろ覚えなので細かいところが間違っているかもしれません...。 ニュアンスは合っている

  • 2013-12-13
    記事のタイトルを入力してください(必須)
    館で印象派のモネを、ブリヂストン美術館でルノワールを、箱根のポーラ美術館でルノワールとモネ、東京国立博物館で国宝の永徳、等伯、光琳、抱一、出光美術館で光琳、仙?、東京国立近代美術館で萬鉄五郎や梅原龍三郎、下村観山、さらに足を伸ばして山梨県立美術館

  • 2013-12-13
    「カイユボット展」 in ブリヂストン美術館
    先日、ブリヂストン美術館で、ギュスターブ・カイユボット展を見て来ました〜 ずっと以前から気になっていたので、行けて嬉しかったです! 繊細でとても素晴らしい絵のタッチです もちろん、恒例の絵はがき買いました〜(笑)! 癒されて大満足のカイユボット展でした

  • 2013-12-13
    カイユボット展
    11月のことですが、
    ブリヂストン美術館の「カイユボット展」を見てきました。
    カイユボットの大きな回顧展は、日本では初めてだそうです。
    カイユボットはとても裕福な育ちだったので、
    友人のモネやルノワールの絵を買って、彼らの生活を助けて

  • 2013-12-08
    カイユボット展・ブリヂストン美術館
    Eテレで特集をしていたから書いてみるだけなんです。本当は行きたいのですが、なかな...

  • 2013-12-02
    2013年4Qの記録
    10/13 日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」(前期)@東京国立博物館
        東洋館リニューアルオープン記念 特別展「上海博物館 中国絵画の至宝」(前期)@東京国立博物館
    10/14 竹内栖鳳展 近代日本画の

  • 2013-12-02
    2013年4Qの記録
    10/13 日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」(前期)@東京国立博物館
        東洋館リニューアルオープン記念 特別展「上海博物館 中国絵画の至宝」(前期)@東京国立博物館
    10/14 竹内栖鳳展 近代日本画の

アーティゾン美術館2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-31
    コレクション展
    コレクション展画家の目、彫刻家の手2014年1月18日(土)〜2014年4月13日(日)
    画家と彫刻家。画家は絵画を描き、彫刻家は彫刻を制作します。1889年、パリのジョルジュ・プティ画廊では『モネ・ロダン展』が開催され、クロード・モネの絵画とオーギュスト・ロダンの彫刻が展示されました。そしてその展覧会を見た批評家オクターヴ・ミルボーは、「彼らは絵画と彫刻というふたつの芸術を今世紀でもっとも見事に、究極的に演じてみせた」と絶賛しました。エドガー・ドガのように、絵画だけではなく、彫刻も重要な表現手段とした芸術家もいました。絵画と彫刻をあわせてご覧いただくことで、それぞれの特徴が際立ってきます。
    本展では、ブリヂストン美術館の所蔵する絵画と彫刻、合計約160点をご紹介します。ロダンやブールデル、ザツキン、アーキペンコ、ブランクーシなど、当館の彫刻ギャラリーに常設されている作品にもご注目ください。
    ギュスターヴ・モロー《化粧》1885-90年頃
    pickup!クロード・モネ《黄昏、ヴェネツィア》1908年頃エドガー・ドガ 《右手で右足を持つ踊り子》 1896-1911年ギュスターヴ・モロー《化粧》1885-90年頃次回コレクション展「画家の目、彫刻家の手」展を1月18日より開催します。2013.12.30「カイユボット展」は12月29日で終了しました。多くのお客さまにご来館いただき、ありがとうございました。なお、「カイユボット展」の他館への巡回はありません。
    12月30日から1月17日までのあいだ、ブリヂストン美術館は展・・・ブリヂストン美術館のコレクションブリヂストン美術館のコレクションをオンラインでご覧いただけます。珠玉の作品をお楽しみください。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-29
    2013.12.29カイユボット展は本日(12/29)最終日!
    2013.12.29カイユボット展は本日(12/29)最終日!

  • 2013-12-27
    2013.12.26展示替え休館のお知らせ:2013年12月30日(月)〜2014年1月17日(金)・・・
    2013.12.26展示替え休館のお知らせ:2013年12月30日(月)〜2014年1月17日(金)  2013.12.27カイユボット展はあと2日で終了です。2013.12.27東京駅周辺美術館共通券2014年版 販売のお知らせ2013.12.26展覧会パスポート2014年 販売のお知らせプティ・ジュヌヴィリエ、カイユボットの終の棲家2013.12.27カイユボットは、青年時代を過ごしたイエールの夏の別荘を1879年に売却し、それから2年の後に、弟マルシャルとともにパリ郊外セーヌ河岸プティ・ジュヌヴィリエに土地を購入しました。1881年5月7日のことでした。広さは2,6・・・展覧会パスポート2014

  • 2013-12-26
    2013.12.25中央通り沿いのウィンドが新しくなりました!
    2013.12.25中央通り沿いのウィンドが新しくなりました!

  • 2013-12-25
    2013.12.24本日(12/24)は開館しています!
    2013.12.24本日(12/24)は開館しています!中央通り沿いのウィンドが新しくなりました!2013.12.24中央通り沿いのウィンドが新しく生まれ変わりました。 ブリヂストン美術館の所蔵作品や展覧会に展示している作品の複製画が飾られました。
    東京駅から八重洲通り沿いに進んでいただくと、または、八重洲地下街から地上に出ていただくと・・・

  • 2013-12-21
    来年春、チャイナドレスを描いた油彩画がブリヂストン美術館に集結2013.12.21
    来年春、チャイナドレスを描いた油彩画がブリヂストン美術館に集結2013.12.21来年4月26日から、テーマ展示「チャイナドレス:交差する眼差し─藤島武二から梅原龍三郎まで(仮称)」を開きます(7月21日まで)。20世紀前半に日本人洋画家が、中国服を着た女性を描いた油彩画、水彩画、木版画、約30点を集・・・1月のプログラム「彫刻をみる まえから、よこから、うしろから?」1月26日(日) / 2月2日(日) / 2月9日(日) / 2月16日(日) 全4回
    せのびをしたり。すわったり。 彫刻をいろんな角度でスケッチしてみよう。 みえないものが、みえてくるよ。

  • 2013-12-19
    2013.12.19金曜日は20時まで開館しています。
    2013.12.19金曜日は20時まで開館しています。職場体験の中学生から2013.12.19この三日間、今まで知らなかったことをたくさん学ぶことができました。中でも一番驚いたことは展覧会の準備についてです。一つの展覧会を開くにあたっての準備期間や費用など、全てが想像以上でした。展覧会の裏ではどんな内容が行われ・・・

  • 2013-12-17
    土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第4回目を開催しました。2013.12.17
    土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第4回目を開催しました。2013.12.17土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第4回目は、当館学芸課長の新畑泰秀による「都市の印象派、カイユボット」でした。
    カイユボットの生涯やゆかりの土地について地図と写真で紹介しつつ、《ピアノを弾く若い男》(・・・

  • 2013-12-14
    2013.12.13NHK「日曜美術館」再放送のお知らせ
    2013.12.13NHK「日曜美術館」再放送のお知らせ館長ブログ:カイユボット2013.12.14モネやルノワールの明るい田園風景を見慣れている人には、カイユボットの都市風景や都市風俗を描いた作品を前にすると、「これも印象派?」という疑問がわくかもしれない。しかし、カイユボットはモネやルノワールと個人的にも親しくその・・・彫刻を知る、学ぶ2014年2月8日(土) - 2014年3月1日(土) 14:00〜16:00 全4回
    ブリヂストン美術館コレクション展「画家の目、彫刻家の手」にあわせて開講する全4回のシリーズです。ブリヂストン美術館では、彫刻ギャラリーにロダンやブールデル、ザツキン、アーキペンコ、ブランクーシなどの作・・・

  • 2013-12-12
    2013.12.1112月16日(月)は開館します!
    2013.12.1112月16日(月)は開館します!カイユボット展最終日29日まで無休です!2013.12.1212月8日にNHK「日曜美術館」では開催中のカイユボット展が紹介されました。
    フランス文学者の鹿島茂さんによる絵解き、読み解き、お楽しみいただけましたか?
    展示室ではマルシャルの写真や古地図を手がかりに、19世紀後半のパ・・・

  • 2013-12-11
    2013.12.10カイユボット展 掲載のご紹介
    2013.12.10カイユボット展 掲載のご紹介土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第3回目を開催しました。2013.12.11土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第3回目は、当館館長の島田紀夫による「印象派グループ展のなかのカイユボット」でした。
    カイユボットは、1876年の第2回グループ展以降、5回にわたって印象派グループ展に・・・

  • 2013-12-09
    【本日休館日】
    【本日休館日】

  • 2013-12-07
    2013.12.5日本橋『なでしこ講座』開催!
    2013.12.5日本橋『なでしこ講座』開催!12月8日のNHK「日曜美術館」でカイユボット展が紹介されます!2013.12. 6先日、ブリヂストン美術館でNHK「日曜美術館」の撮影があり、司会の井浦新さんと伊藤敏恵さん、ゲストでフランス文学者の鹿島茂さんがいらっしゃいました。
    ▲カイユボット《ヨーロッパ橋》を前にしての撮影の様子。 左から伊藤敏恵・・・

  • 2013-12-04
    暖炉の前で2013.12. 4
    暖炉の前で2013.12. 4今年ももうすぐクリスマス。寒い季節になりました。 皆さまお元気でいらっしゃいますか。
    さて、突然ですが、開催中のカイユボット展に展示されている 下記の2点に共通して描かれているものは何でしょうか。
    《マルシャル・カイユボ・・・

  • 2013-12-03
    2013.12.2ティールーム ジョルジェット 営業時間変更のお知らせ
    2013.12.2ティールーム ジョルジェット 営業時間変更のお知らせ土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第2回目を開催しました。2013.12. 2土曜講座「印象派の画家ギュスターヴ・カイユボット」の第2回を11月30日に開催しました。講師は明治大学教授の倉石信乃さんと、写真家・鈴木理策さん。「印象派にとっての写真、写真にとっての印象派」と題してご講演、ご対談いただ・・・

アーティゾン美術館周辺の博物館・美術館スポット

アーティゾン美術館の最寄駅周辺のスポットを探す