R500m - 地域情報一覧・検索

弥生美術館 2012年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都文京区の博物館・美術館 >東京都文京区弥生の博物館・美術館 >弥生美術館
地域情報 R500mトップ >根津駅 周辺情報 >根津駅 周辺 遊・イベント情報 >根津駅 周辺 博物館・美術館情報 > 弥生美術館 > 2012年5月ブログ一覧
Share (facebook)
弥生美術館 に関する2012年5月の記事の一覧です。

弥生美術館に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-30
    弥生美術館・竹久夢二美術館・・・・
    弥生美術館・竹久夢二美術館で開催されている、「大正から始まった日本のKawaii展カワイイ -ファンシーグッズを中心に-展」にいってきました 。 ワタクシこちらの美術館は実はとっても好きなんです 。 根津・谷中界隈のレトロな昭和チックな町並みもいついっても...

  • 2012-05-28
    根津権現社と根津遊郭 (1)
    ... 前回の岩崎邸下の無縁坂十字路旧道を更に東大病院不忍池門を過ぎ更に歩くと竹久夢二美術館、弥生美術館、などあります。 ... 今回は根津が目的地ですから美術館方向には行かず、右手、覚性寺を右折、道ナリに進むと不忍(しのばず)通りにでます。 ...根津宮...根津神社...根津遊...

  • 2012-05-26
    弥生美術館・竹久夢二美術館
    東京大学弥生門の前にある弥生美術館「大正から始まった日本のカワイイ展」竹久夢二美術館「セノオ楽譜」デザインと今日時代の夢路を追って を見に行きました。... 竹久夢二の人気が伺えます。 道沿いに竹久夢二の絵の石碑も楽しめます。

  • 2012-05-23
    ♡大正から始まった日本のKawaii展♡
    文京区東大前にあります弥生美術館に行って参りました 鼻痔もんですよ ざっと懐かしくご紹介 夢二さま 高畠華宵さま 中原淳一さま お勉強机の横にあります 中原さんのクリアファイル・・・ このように ...

  • 2012-05-22
    弥生美術館 ~高畠華宵と竹久夢二~
    今日は、仕事のあと、弥生美術館へ寄ってきました。 「弥生美術館弥生美術館は、東大の弥生門の真ん前にあります。 大好きな高畠華宵を見に、よく行く美術館です。 ... 平日で雨だったので、また 私の美術館、写真展恒例の貸し切り状態(笑) ...

  • 2012-05-20
    コツコツ・スタンプラリー・コレクション(1):弥生美術館・竹久夢二...
    ... 終盤で「弥生美術館・竹久夢二美術館」を訪れました。 ... 私は美術館・博物館のお土産コーナーがものすごく好きで、 ... ですから、「弥生美術館・竹久夢二美術館」のお土産コーナーでも ... 以前、「弥生美術館・竹久夢二美術館」をブログで取り上げました。 ...

  • 2012-05-20
    弥生美術館・竹久夢二美術館
    弥生美術館・竹久夢二美術館に行ってきましたよ。夢二を見に来てみたらふたつの美術館がくっついてる変わった形式、中では”世界のkawaii展”と銘打った展示会が開催中、... お目当ての竹久夢二美術館もしっかり堪能。... 「弥生美術館・竹久夢二美術館」公式サイト

  • 2012-05-16
    雨の下町散歩/弥生美術館/竹久夢二美術館へ
    ... 今は、弥生美術館と竹久夢二美術館は、同じ敷地にあり渡り廊下でつながっている。 弥生館では「大正・昭和」のファンシーグッズを中心に展示されていて郷愁を呼び、来館者も殆どが年配者で、グッズをとおして過去に戻り懐かしむように展示物をいとい敷く ...

  • 2012-05-14
    弥生美術館 日本のkawaii展
    ずっと気になっていた弥生美術館どこかで見たことのある、... ってことで先日、弥生美術館へ ... そして弥生美術館で年内に開催の田村セツコ展が待ち遠しい、田村セツコさん ...弥生美術館、レトロ可愛いグッズに会いに行ってみると楽しいですよ♪

  • 2012-05-14
    弥生美術館&竹久夢二美術館へGo!
    ブログの更新が遅くなってしまったけど、 ... この日行ったのは、弥生美術館・竹久夢二美術館 ...弥生美術館のKawaii展と竹久夢二美術館を見終わった頃、 ... 1番はじめの写真は、散策中に根津神社で撮った写真です ...根津神社のつつじ祭り、ピークに行けばとっても綺麗そう ...

  • 2012-05-13
    竹久夢二・弥生美術館
    弥生美術館にいきたい!!」 と本能が求めておりまして。 これは行かねばならないとよく分からない使命感を感じ、... まずは弥生美術館から。 ... 竹久夢二美術館で学んだことは ... 今は、美術館に併設されている〈夢二カフェ〉でハネージンジャーを頂いております。 ...

  • 2012-05-05
    「大正から始まった日本のKawaii(カワイイ)展」 at 弥生美術館
    弥生美術館は昭和レトロ好きのわたしにとって、ずっと行きたくて、 日本のかわいい雑貨の展覧会までやっちゃうって聞いて、覚悟を決めました 東大を横目にてくてく歩いて、結構小さくてレトロな美術館でした! ... 美術館の横のカフェでお昼ごはん ...

  • 2012-05-04
    弥生美術館・竹久夢二美術館の掲示板
    二つの美術館の、開催中と次回の展覧会の掲示板。 弥生美術館では『大伴昌司の大図解展』。 これ、あっしの世代だとかろうじて記憶に有る、という感じですね。(後記憶かもしれんけど) 少なくとも ...

  • 2012-05-02
    根津浪漫行
    根津のつつじまつりに行って来ました。 上野の根津神社には、50種3000株のつつじが生えているとか。 ... こちらの根津神社にも、 さて、根津神社を楽しんだ後... やって来たのは弥生美術館です。 ... 明治大正・昭和初期の挿絵を収蔵しているこちらの美術館では、 ...

  • 2012-05-01
    『日本のKawaii展』 (弥生美術館)を観る
    前回、弥生美術館に来たのは『植木金矢展』を観るためだったが、その時の次回展パンフレットを見て面白そうだという直感から、またまたやってきました。 今回はこのエントリの通り、TX東京メトロフリーきっぷを使って、入館料が100円引き。 ...