R500m - 地域情報一覧・検索

弥生美術館 2012年9月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都文京区の博物館・美術館 >東京都文京区弥生の博物館・美術館 >弥生美術館
地域情報 R500mトップ >根津駅 周辺情報 >根津駅 周辺 遊・イベント情報 >根津駅 周辺 博物館・美術館情報 > 弥生美術館 > 2012年9月ブログ一覧
Share (facebook)
弥生美術館 に関する2012年9月の記事の一覧です。

弥生美術館に関連する2012年9月のブログ

  • 2012-09-30
    「奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解展」in 弥生美術館
    先週の9月23日(日)に2012年7月6日(金)~9月30日(日)の期間、文京区の東大の近くの「弥生美術館」にて開催中の「奇っ怪紳士!... 「弥生美術館公式サイト」 * ... 諦めて、一気に「弥生美術館」に向かう事にしました。 ... テクテクと弥生美術館まで歩いて行きました。

  • 2012-09-29
    大伴昌司展@弥生美術館
    ... その波をキャッチしわずか数秒で弥生美術館に行くことを決断w一時間半後には家事をすませ電車に飛び乗る始末。 ...弥生美術館は東大の裏なんですね☆ ... 美術館内は撮影禁止なので画像はないのですが。 ... 静かな美術館でなければ大爆笑していたところです^^; ...

  • 2012-09-29
    【神社・仏閣巡り】弥生美術館「大伴昌司の大図解 展」から根津神社へ
    昨日は、午後から根津弥生美術館へ。 閉幕間近の「大伴昌司の大図解 展」を見に行ってきました。 「ウルトラ怪獣入門」「怪獣図解入門」で育った世代としては、懐かしい絵が多く、 来場していた特撮ファンたちの会話も、... その後は、ぶらり根津神社へ。 ...

  • 2012-09-29
    田村セツコ展 HAPPYをつむぐイラストレーター 弥生美術館
    ... 10月9日は休館 会場 弥生美術館 東京都文京区弥生2-4-3 観覧料 一般900円、大・高生800円、中・小生400円 ※竹久夢二美術館もご覧いただけます ■展覧会概要■ 1950年代後半にデビューし、女性イラストレーターの草分け的存在である田村セツコ。 ...

  • 2012-09-27
    大正ロマン♪竹久夢二美術館
    ... そんな雰囲気を味わえるのが、上野近くにある竹久夢二美術館 ... (弥生・竹久夢二美術館の横) ・ 東京大学弥生門の向いあたりにある 竹久夢二美術館と弥生美術館(同じ敷地内) ... 同じ建物にある弥生美術館、 ... 竹久夢二美術館・弥生美術館は ...

  • 2012-09-27
    『松本かつぢ 昭和の可愛い!をつくったイラストレーター』(弥生美術館...
    ソフトカバー、単行本、ダストカバー、明るくって、おちゃっぴいで、元気いっぱい。昭和の世にマルチな画才を発揮したアーティスト、「くるくるクルミちゃん」の生みの親... をつくったイラストレーター らんぷの本□writer:弥生美術館著 内田静枝 編集□price:1300円

  • 2012-09-26
    再び、弥生美術館
    22日以来、4日ぶりに弥生美術館に 行ってきました(←入口のつくばい) 前回は大伴昌司展がメインでしたが、 今回は併設の竹久夢二美術館と、 高畠華宵展をメインに鑑賞 竹久夢二美術館では『夢二の恋と ... 美術館の通り道にある剥製屋さん→ ...

  • 2012-09-25
    大図解展
    ... そんな企画展があるってことで、弥生美術館に出かけてみました。 こういうのが見れるって、つくづく東京は良いなあ(笑)なんてニコニコしながらやってきたのは東大前。 ちょうど東大の池之端... 私立美術館らしい趣のある佇まい、ポツポツと来たこともあって急いで中へ。 ...

  • 2012-09-24
    東へ西へ…一人っきりの夏休み(笑) 前編
    ... 浜松町から深川、そしてまず最初にたどり着いたのは、東京都現代美術館で開催中の、 ”館長 庵野秀明 特撮博物館” です。 日本の映像の歴史を考える際、”特撮”(特殊撮影)... 次の訪問は、天下の東京大学の近くにひっそりとある弥生美術館で開催されていた、 ...

  • 2012-09-22
    [博物館・美術館]「奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解展」(弥生...
    会期がそろそろ終わってしまうので、弥生美術館へ「奇っ怪紳士!... 南北線の東大前駅から行ったのですが、東大の裏になるので東大内を抜けて行ってみました。... そして池之端門をでてすぐの弥生美術館へ。 3階建ての小さい美術館です。... 隣は竹久夢二美術館にな...

  • 2012-09-19
    弥生美術館で「大伴昌司の大図解」展
    ... 学会やシンポジウムで出かけることが多くなり、いつのまにか弥生美術館の裏側から入っても、迷わず構内を抜けられるようになりました。 ・ 弥生美術館・竹久夢二美術館 ※ 有料メルマガ『すがやみつるの「おとなの学び方」マガジン」創刊しました! タグ ...

  • 2012-09-18
    根津・弥生美術館 大伴昌司の大図解 展
    もうすぐお彼岸なので、この連休中はお墓参りへ行ったりと忙しかったのですが、1日だけ根津にある弥生美術館へ出かけてきました。 ...根津神社へは来た事があっても弥生美術館は初めてでして、気がつけば東京大学の裏手に存在しました。弥生美術館は竹久夢二美術館も...

  • 2012-09-17
    奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解展を見に行った 2012年9月17日 月曜...
    ... 7月6 日(金)〜9月30日(日)まで文京区の弥生美術館で開催されてます ... 東京メトロ南北線東大前駅から徒歩7分 ...弥生美術館全景 看板 竹久夢二美術館も併設されています ... HAPPYをつむぐイラストレーター田村セツコ展 (弥生美術館) ... (竹久夢二美術館)

  • 2012-09-17
    植樹会場から弥生美術館へ 3
    食後、開催中の『大伴昌司の大図解 展』を見学した。大伴さんの業績に関し...弥生美術館は竹久夢二美術館と「くっつく形」で建っている。... 美術館を出たのは、午後3時頃だった。... 南北線【東大前】から【後楽園】に移動。... どれも、前から読みたかった作品である。...

  • 2012-09-15
    【奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展】一枚の絵は一万字にまさ...
    ...弥生美術館文京区弥生2-4-3 03-3812-0012 この展示が実現されたことについては、弥生美術館のキュレイターであり、かつ大伴研究本「怪獣博士! 大伴昌司 ---「大図解」画報」(河出書房新社)の著者でもある堀江...

  • 2012-09-15
    祝????上戸彩&EXILE HIROバースデー婚。
    ... 田村セツ子トークショー&隠れ家フレンチ@東大前... ホテルの一階にあるル・ヴェソンヴェール東大も ... 普段は東大教授などが学生を連れてランチしたりしてる。 ... の3名は竹久夢二、弥生美術館にお名前追加で連絡しました。 東大赤門横、椿山荘新店...

  • 2012-09-11
    かいじゅうのかいぼうず
    ... 会場は、東大前にある弥生美術館。大伴昌司は、「少年マガジン」の巻頭グラビアや「ウルトラマン」シリーズの図解本などの企画... 来社会を描いた図解コーナーでは、ちょっと前に読んだ初見健一『昭和ちびっこ未来画報』(青幻舎)にも掲載されていた図版もあれこれ出てくる。...

  • 2012-09-09
    『奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図開展』 弥生美術館
    ... 先日、弥生美術館で開催中の『奇っ怪紳士!... はじめての弥生美術館。 三階に常設の高畠華宵の展示、隣接の竹久夢二美術館にて『夢二と大正時代Ⅲ夢二の恋と関東大震災をめぐって―大正9...弥生美術館は鹿野氏が高畠華宵のコレクションを公開するために創設されたそうで ...

  • 2012-09-07
    「大伴昌司の大図解」展(弥生美術館)
    ... 目指すは弥生美術館。ここに来るのは、3年ぶりだ。 今回の展示は「大伴昌司の大図解」。自分たちが子供の頃、少年マガジンなどの巻頭グラビアを賑わせていた「あの」怪獣とかの「図解」。... 「大伴昌司の大図解」展:弥生美術館~2012.9.30(日)