R500m - 地域情報一覧・検索

弥生美術館 2012年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都文京区の博物館・美術館 >東京都文京区弥生の博物館・美術館 >弥生美術館
地域情報 R500mトップ >根津駅 周辺情報 >根津駅 周辺 遊・イベント情報 >根津駅 周辺 博物館・美術館情報 > 弥生美術館 > 2012年7月ブログ一覧
Share (facebook)
弥生美術館 に関する2012年7月の記事の一覧です。

弥生美術館に関連する2012年7月のブログ

  • 2012-07-29
    「奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展」@弥生美術館~「夢二と...
    ...弥生美術館で「奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展」を見る。 こどもの頃に持っていてよく読んでいた怪獣の本や、... 隣接している竹久夢二美術館では「夢二と大正時代Ⅲ 夢二の恋と関東大震災をめぐって―大正9~12年を中心に―」 ...

  • 2012-07-27
    弥生美術館「大伴昌司の大図解展」
    弥生美術館で大伴昌司の大図解展」を観てきました。 ... ここの地名が弥生じゃなかったら、弥生時代という名称も無かったことになるんだなぁ。弥生という地名は、昔、水戸藩屋敷がこの地にあって、... その歌に弥生という部分があることからとか。

  • 2012-07-22
    弥生美術館で「奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解 展」
    怪獣ブームの火付け役東京・文京区の弥生美術館で「奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解 展」が開催されている。 大伴昌司氏は1960年代後半から70年代前半にかけて、少年雑誌でのグラビアや図解記事の企画構成、ミステリ雑誌やSF雑誌のライター ...

  • 2012-07-18
    [EVENT]弥生美術館 「大伴昌司の大図鑑展」へ行って来ました
    3連休の最終日(7月16日)。重い腰を上げ都内までお出かけ。根津の弥生にある弥生美術館へいて参りました。普段は、比較的女の子(もと?)向けなカワイイ系の展示『 暮らしさんぽ旅:「大正から始まった日本のKawaii(カワイイ)展」に行き ...

  • 2012-07-16
    第1 回 東大赤門横椿山荘新店&岩崎弥太郎豪邸見学
    ... 東大に出来た椿山荘の支店でフレンチをいただきます。 ... 開催4日前、9月27日からキャンセル料が発生します。 ... 竹久夢二、弥生美術館にて 田村セツコトークショー(抽選)&隠れ家フレンチ@東大前東大赤門横に新たに出来た椿山荘の新しいお店でフレンチをいただいた後、...

  • 2012-07-15
    ニャーゴの休日、弥生美術館「大伴昌司展」。
    ... 今日は、妻と弥生美術館に行ってきた。 今季の展示は「大伴昌司展」。 大伴昌司と言っても、ご存じのない方も多いと思う。 昭和40年代の少年雑誌の「巻頭図解シリーズ」で「ウルトラ怪獣とくべつ図解」や「これが未来だ」とか「2001年宇宙の旅」...

  • 2012-07-13
    7/13東京・東大前 伸松堂書店
    ... この後は『弥生美術館』に足を延ばし、『奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の世界』を閉館間際に滑り込んで観覧する。あの図解のラフ画を見られるのが、とにかく楽しい!そのラフ画の隅に捺されたハンコ『乞う、ご返却』に感心する。 ...

  • 2012-07-12
    ル・ヴェソンヴェールの追加説明&当日の流れ
    カッチェル大人の社会科見学、竹久夢二&弥生美術館での田村セツコトークショーについて、詳しい内容です。 ... フレンチとしては軽めにいただいて、その後東大構内をゆっくり散策しながら、美術館に向かいます。 ... 田村セツ子トークショー&隠れ家フレンチ@東大前...

  • 2012-07-09
    弥生美術館「大伴昌司の大図鑑展......一枚の絵は一万字にま ...
    展示情報です。 ●公式サイトはこちら -------------------- Posted by 笠間書院編集部 on 2012年7月 9日 09:44

  • 2012-07-08
    『大伴昌司 大図解展』@弥生美術館
    大伴昌司という人は知らなかったが、 この人の仕事はもちろん知っていた。 知っていたという程度ではない。 子供の頃、確かにこの人の怪獣や基地の図解に心踊らせていた。 いま改めて見てみても、子供の頃のワクワク感が蘇る。 ...

  • 2012-07-06
    「奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解展」弥生美術館 ...
    ... 開催概要 展覧会名:奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解展 ……一枚の絵は一万字にまさる…… 会場:弥生美術館(東京都文京区弥生2-4-3) 会期:2012年7月6日(金)~9月30日(日) 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜日 ...

  • 2012-07-04
    日記☆7/3 & 6/26 弥生美術館
    ... さて、先週の書いていなかったことを順番に書いていこうと思います 6/26弥生美術館の企画展「大正から始まった日本のkawaii展」を鑑賞しに行きました ですが、弥生美術館に来る前に3coinsで衝動買い(しかも2色(笑))してしまったロープハンドルのバッグにつける飾りタッセルが...

  • 2012-07-02
    弥生美術館・奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展( ...
    展覧会情報です。 ---------------------------------------- ●公式サイトはこちら Posted by 笠間書院編集部 on 2012年7月 2日 09:48

  • 2012-07-01
    弥生美術館・竹久夢二美術館
    ...弥生・夢二美術館。 本郷の東京大学の目の前にある美術館で、 高畠華宵をはじめ昔の挿絵画家たちの作品を展示する弥生美術館、 ...弥生美術館では、「大正から始まった日本のKawaii展」が本日最終日でした。 また、絵を始める数年前に、弥生美術館で蕗谷虹児や中原淳...