R500m - 地域情報一覧・検索

弥生美術館 2012年6月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都文京区の博物館・美術館 >東京都文京区弥生の博物館・美術館 >弥生美術館
地域情報 R500mトップ >根津駅 周辺情報 >根津駅 周辺 遊・イベント情報 >根津駅 周辺 博物館・美術館情報 > 弥生美術館 > 2012年6月ブログ一覧
Share (facebook)
弥生美術館 に関する2012年6月の記事の一覧です。

弥生美術館に関連する2012年6月のブログ

  • 2012-06-30
    カワイイは正義!
    ... だからどうしたというワケでもないが、根津の弥生美術館で「大正から始まった日本のKawaii展」があるというので、カワイイモノ好きのマダムは行って来た。 ... 昔の面影残る情緒溢れる文京区、旧帝国大学の裏手にあるこの弥生美術館そのものも「カワイイ」美術館なのである。...

  • 2012-06-30
    0809健太郎日記本文公開(2009年4月)
    ... 午前の株価の動きに嫌気が差し、健太郎は昨日行きそびれた本郷東大近くの弥生美術館に行く事にした。... 結局美術館に行くのを諦めて、東大前から地下鉄南北線に乗って帰ったのだ。 ... 驚いた事に、弥生美術館と夢二美術館は館の内部で繋がっていた。 ...

  • 2012-06-27
    弥生美術館&竹久夢二美術館に行ってきました。
    ...弥生美術館&竹久夢二美術館に行ってきました。 高畠華宵を中心とする弥生美術館と都内唯一という竹久夢二美術館。 竹久夢二が好きなのでこちらの美術館にはずっと行... 目的は弥生美術館で現在開催中の ...弥生美術館ではその他にも中原淳一展や昭和少年SF大図鑑展、 ...

  • 2012-06-24
    美術館へ
    東大前にある弥生美術館&竹久夢二美術館に行ってきました。 今年は大正元年から数えて100年目。 日本の「かわいい」... 美術館のとなりのカフェ「港や」で。 てくてく歩いて東大の赤門前。 東大広い!! もうちょい頑張ったら入れたかな

  • 2012-06-23
    321日目「大正から始まった日本のKawaii展(弥生美術館)」文京区
    姪っ子メグ なかむらるみさんの『おじさん図鑑』って読んだ? キミオン叔父 もちろん。面白かったねぇ。... 恒例の弥生美術館では「大正から始まった日本のkawaii展」。ついでにお隣の竹久夢二美術館は「セノオ」楽譜デザイン時代、大正五年から八年の夢二の展示。 ...

  • 2012-06-15
    弥生美術館のカワイイ展に行って来たよー
    ...弥生美術館のカワイイ展に行ってきました~。 大正から現代までのカワイイ文化の歴史が展示してありました。 竹久夢二から現代のふろくまで。 中原淳一、田村セツコ、水森亜土、内藤ルネ… そしてサンリオやりぼんやなかよしの付録などなど… ...

  • 2012-06-12
    弥生美術館と竹久夢二美術館。
    ... さて、私は上野の森美術館に行った後に、弥生美術館と竹久夢二美術館に行ってきました。根津にある美術館なんですけど、 ...弥生美術館の方はファンシーグッズっていう分野を収集している美術館のようで、 ... →弥生美術館・竹久夢二美術館ホームページ ...

  • 2012-06-06
    弥生美術館
    弥生美術館で開催されている「日本のかわいい展」を見に行きました ...弥生美術館東大前駅から少し歩いたけれど、森のような木々に囲まれた小さな美術館で、竹久夢二美術館と併設されています。 ちょっとタイムスリップしたくなったら…弥生美術館...

  • 2012-06-04
    弥生美術館 「大正から始まった日本のkawaii(カワイイ)展」
    文京区弥生美術館で開催中の 「大正から始まった日本のKawaii(カワイイ) 展 ~ファンシーグッズを中心に~ (2012年4月5日~7月1日まで) に行ってきました。 弥生美術館と竹久夢路美術館は館内の渡り廊下でつながっていて ...