R500m - 地域情報一覧・検索

市立小張小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市小張の小学校 >市立小張小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立小張小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小張小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    PTAボランティアによるプール清掃が行われました。
    PTAボランティアによるプール清掃が行われました。2023年5月30日児童の下校後、PTAボランティアによるプール清掃が行われました。
    皆さんのおかげで、泥を除去し、プールの底をきれいにすることができました。ありがとうございました。
    次年度もよろしくお願いいたします。月曜日の朝は2023年5月29日火曜日から木曜日の朝自習の時間は、モジュールの授業を行っていますが、月曜日と金曜日の朝自習は、読書に取り組んでいます。児童は、ランドセルを片付けると、学級文庫から本を選んだり、自分のロッカーから読み途中の本を持ってきたりして、静かに集中して読書を始めています。市や県で読書をすすめる活動があり、また、冊数によって表彰されますので、たくさん読書に親しめるようこれからも取り組んでいきたいと思います。5月26日 交通安全教室(3〜6年生)3〜6年生の交通安全教室の様子です。
    自転車の乗り方や、交通ルールについて学びました。PTAボランティアによるプール清掃が行われました。月曜日の朝は5月26日 交通安全教室(3〜6年生)

  • 2023-05-21
    いじめゼロへの取組 R5
    いじめゼロへの取組 R55月19日学習の様子2023年5月19日本日の学習の様子です。
    今日は、お客様が学校の様子を見に来ました。小張小学校はきれいで整頓されていますね、とお褒めの言葉をいただきました。5月18日 今日の給食紹介2023年5月18日今日の献立:むぎごはん 牛乳 にくだんご こまつなとにんじんのなむる たまごいりクッパスープ
    給食ひとこと感想(職員)
    とても暑い日ですので、クッパスープのピリからの味が体を元気にしてくれました。
    牛乳も冷たくておいしかったです。5月17日 学習の様子2023年5月17日5年生は社会科の授業で、低い土地のくらしの学習を行っていました。岐阜県海津市を例に、川魚料理など、水が豊かであるという自然条件を生かした暮らしについて学んでいました。
    1・2年生は体育の授業で、ボール投げ運動の学習を行っていました。体育館は気温も高くなく、元気に活動していました。5月19日学習の様子5月18日 今日の給食紹介5月17日 学習の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    除草作業
    除草作業2023年5月16日PTAの方々の負担軽減のため、今年度から除草等の作業は、市の緑地管理業務委託の中に新たに除草作業が加わり、業者が、年間3回程度作業をしてくれることになりました。そこで、今日、校庭や中庭の除草が行われました。明日は、プールサイドに覆い被っている樹木の枝を伐採してもらうことになりました。
    先日スクリレで配信させていただきましたように、5月20日(土)のPTA奉仕作業な行わないことになりました。業者の皆さん暑い中ありがとうございます。除草作業

  • 2023-05-15
    5月15日 学習の様子
    5月15日 学習の様子2023年5月15日2年生は「たんぽぽのひみつ」の学習です。タブレットを活用して学習を進めていました。
    5年生は、「
    種子が発芽するためには水のほかに何が必要か」を調べる実験を行っていました。5月15日 学習の様子

  • 2023-05-09
    1年生外国語活動・1年生5年生給食訪問
    1年生外国語活動・1年生5年生給食訪問2023年5月9日1年生は、2回目の外国語活動活動でした。身振り手振りをしながら英語の歌を楽しく歌いました。英語に親しむよいきっかけとなっていました。
    給食の時には、学校給食センターの栄養士さんが1年生と5年生を訪問しました。今日の給食の食材の話や食材についてのクイズをしました。今日の給食は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉のねぎ塩焼き・ごま和え・けんちん汁」
    でした。栄養士さんは、児童が苦手な食材を少しでも口にすると褒めてくださいました。「少しずつ食べていけるようになるといいですね。」でも「お腹が痛くなったり、気分が悪くなったりしたら無理しないでね。」とも言っていました。児童のみんなが給食をよく食べていて、嬉しそうでした。
      2023年5月8日おはようございます。雨もひどくて、準費の時間も少し時間がかかるようでした。
    休み明け、様子を見ながら過ごしていきます。1年生外国語活動・1年生5年生給食訪問