R500m - 地域情報一覧・検索

市立小張小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市小張の小学校 >市立小張小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立小張小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小張小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    小張秋祭りです。
    小張秋祭りです。2023年10月28日本日は、小張秋祭りです。
    4年ぶりに、PTAの豚汁や親子体験活動がありました。
    青少年育成会の皆様、PTAの皆様、保護者の皆様 御協力ありがとうございました。小張秋祭りです。

  • 2023-10-28
    10/27 1年生遠足
    10/27 1年生遠足2023年10月27日本日、1年生が生活科の校外学習で福岡堰さくら公園へ行きました。公園を探検して、秋の自然に触れてきました。10/27 1年生遠足

  • 2023-10-21
    1.2年遠足です。
    1.2年遠足です。2023年10月20日成田ゆめ牧場でさまざまな体験をしました。動物との触れ合いやアスレチック、ジャム作り体験など、とても充実した1日になりました。12年 遠足です。2023年10月20日無事に、出発して、目的地に着きました。
    天気も穏やかでよさそうです。10/19 綱火の練習2023年10月19日小張秋祭りに向けて、保存会の皆様からのご指導と練習も本日最後になりました。人形の操作も、おはやしも、とても上達しました。小張秋祭りでの実演が楽しみです。10/19 今日の給食紹介2023年10月19日今日のこんだて:むぎごはん 牛乳 いかリングフライ グリーンサラダ チキンカレー
    ひとこと感想(3年生男子)
    カレーにやさいがたくさん入っていておいしかったです。いかリングフライは、カリカリしておいしかったです。1.2年遠足です。12年 遠足です。10/19 綱火の練習10/19 今日の給食紹介

  • 2023-10-19
    10月18日 学習の様子
    10月18日 学習の様子2023年10月18日1年生が、生活の授業でリースづくりをしていました。育てたアサガオのつるを利用して作成します。つるを外すのは大変でしたが、みんな協力しながら頑張っていました。完成がとても楽しみです。
    4年生の社会科の授業です。グループで、茨城県について調べ学習を行っていました。10月18日 学習の様子

  • 2023-10-18
    富士・松・サツマイモ堀り
    富士・松・サツマイモ堀り2023年10月17日16日の朝、小張小学校から今季初めて富士山が見えました。拡大したので少しぼやけていますが、肉眼ではもっとくっきり見ることができました。また、正門脇にあるクロマツを剪定してもらいました。樹齢100年以上だそうです。枝の隙間から青空が見えるようになりました。小張小学校にいらした時は、是非見てください。
    全校で、サツマイモ掘りをしました。今年もたくさんのサツマイモがとれました。数にすると800本を超えると思います。今日、児童が持ち帰りました。また、秋祭りには、サツマイモ入り豚汁と焼き芋にしていただきます。それまで、学校で保管いたします。秋祭りにもぜひ召し上がってください。
     
     10月16日の生活の様子2023年10月16日6年生が、明日の「サツマイモほり」の準備として、ツルの片付けをしました。サツマイモが掘りやすいようにと、一生懸命にたくさんのツルを片付けていました。明日がとても楽しみです。
    1年生がアサガオの観察をしていました。観察して分かったことをタブレットを活用して上手にまとめていました。
    4年生の国語の授業では、積極的に話合い活動を行う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九
    6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九2023年10月10日6年生は、本日、卒業アルバムのための写真撮影をしました。自分の好きなものをもって個人写真、授業の風景、掃除の様子などです。また、2年生は、今、算数でかけ算九九の勉強をしていますので、職員室で学校の教職員の前でかけ算九九を唱え、合格シールをもらうのを励みにして、頑張っています。
      6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九

  • 2023-10-09
    10/6 第1学期終業式
    10/6 第1学期終業式2023年10月6日第1学期終業式が行われました。表彰や校長先生からのお話がありました。また、2年生と5年生の代表児童が第1学期の振り返りの作文を発表しました。1学期に頑張ったことや、2学期に向けた展望などがまとめられており、とても素晴らしい発表でした。聞いている児童もとても立派な態度でした。10/5 綱火の練習2023年10月5日小張秋祭りでおこなう「綱火実演」に向けて、保存会の方をお招きし練習を開始しました。
    練習が出来るように保存会の皆様で綱張りなど準備をしていただきました。
    4,5,6年生 保存会の方のご指導のもと、人形・綱の操作とおはやしの練習を頑張りました。10/6 第1学期終業式10/5 綱火の練習

  • 2023-10-04
    10月4日 学習の様子
    10月4日 学習の様子2023年10月4日2年生の図工の様子です。絵の具の混ぜ方を考え、自分のお気に入りの色を作って彩色をしていました。
    3年生の図工の様子です。リコーダーを演奏するときの指の様子がとてもよく描けていました。
    4年生の書写の様子です。筆使いが上手で、みんな集中して取り組んでいました。
    6年生の国語の様子です。学習計画をグループで話し合っていました。10月3日 2023年10月3日昼休みの校庭では、児童がブランコや鬼ごっこで元気に遊んでいました。今日はお客様が来校したため、朝に清掃をしロング昼休みとしました。周囲を見ると、4年生が育てているヘチマが大きくなっていたり、花壇の花がきれいに咲いていたりしました。4年生は、収穫したヘチマで、スポンジを作る計画を立てています。5校時は、体育館で、体育の授業があり、バスケットボールをしていました。ボールパスが上手でした。10月4日 学習の様子10月3日 

  • 2023-10-02
    晴れると暑い、月曜日。
    晴れると暑い、月曜日。2023年10月2日おはようございます。今日の朝の様子です。静かに読書をして落ち着いた雰囲気ですごしていました。
     9/29 外国語学習の様子2023年9月29日3年生の英語の授業の様子です。英語の音楽に合わせて楽しく体を動かしていました。
    5年生の英語の授業の様子です。1人1人が自分で考えて復習問題に取り組んでいました。晴れると暑い、月曜日。9/29 外国語学習の様子