R500m - 地域情報一覧・検索

市立新里北小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県桐生市の小学校 >群馬県桐生市新里町大久保の小学校 >市立新里北小学校
地域情報 R500mトップ >上神梅駅 周辺情報 >上神梅駅 周辺 教育・子供情報 >上神梅駅 周辺 小・中学校情報 >上神梅駅 周辺 小学校情報 > 市立新里北小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新里北小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    2023年2月21日 (火)今日も元気です
    2023年2月21日 (火)
    今日も元気です
    今朝も、やはり寒かったです。でも、子供たちは、いつも通り元気に1日が始まります。今朝は、いつも通り6時くらいに目が覚めたので、日課の天気予報をチェックしてみると、なんと!あと50分後に、新里北小学校の周辺では雪が降ると出ています。これはたいへんと思い、いつもより早く家を出て、学校下の交差点で待っていると、子供たちが歩いてくるのが見えました。
    この分なら、『風花』くらいですみそうだなと思っていると、なんと!これまたびっくり!こんなに雪が降ったところもあるんだなと、分かる車が通りました。本当にドライバーの方はお疲れ様です。気をつけて運転してくださいね。
    今日の朝の時間は「運動」です。寒さは厳しいですが「子供は風の子!」という言葉通りに、子供たちはみんな元気に校庭で、それぞれのたて割り班で遊んでいます。高学年の子供たちのリーダーシップも順調です!
    こちらは、通称「色おに」をしています。カメラを向けると、みんないつも通り「ピース!今日のブログはいただき!」と言って、こちらに笑顔を向けています。大丈夫?この間におにに捕まっちゃうよ!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月10日 (金)今日は雪!が降ってきました
    2023年2月10日 (金)
    今日は雪!が降ってきました
    昨日から、関東地方は朝から雪が降る見込みと、天気予報で気をつけるように報じられていました。今朝は、いつもどおり、新里北小学校の坂の下の交差点で旗振りに行くときには、まだ、雪は降っていませんでした。朝、7時32分位に、今朝の一番の登校班がやってきました。
    やはり、標高が高い位置にある新里北小学校です。あっという間に、職員駐車場が真っ白になりました。お~っ!やっぱり、冷える!と思っていたところ、午前中は、このまま雪が降り続くという予報が天気予報で出ていると聞き、納得してしまいました。
    学校の3階から、校庭を眺めてみると、すでにこんな感じです。お~っ!これは、すでに『雪国』ではないかと錯覚をする景色でした。いったい、今日はどこまで、雪が積もるのか、とても不安になります。そして、一番、心配なのは、子供たちが安全に家に帰れるかです。
    職員が全員で気をもんでいる時でしたが、各教室では「あ~っ、外で雪遊びしたいな~」「みんなで、雪合戦したかったな~!」「巨大雪だるまを作ろうと思っていたんだけど、思ったより雪がつもっていないよ~!」とみんなで話し合っていました。1年生の教室では、外で遊べないので、みんな本に夢中になっていたり、お絵かきをしている子供たちでにぎわっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    2023年2月 8日 (水)もうすぐ春です!
    2023年2月 8日 (水)
    もうすぐ春です!
    もうすぐ春です!今、来年に向けて、学校でもいろいろな試みが始まっています。その1つに「クラブ見学」があります。新里北小学校でも、4年生になると「クラブ活動」がスタートします。
    来年、どのクラブに入るかの目安にしてもらうことが目的で、毎年、3年生の子供たちにクラブの時間で「クラブ活動」を見学してもらい、クラブの楽しさを知ってもらいます。音楽クラブにやって来た3年生の子供たちは、もう興味津々です。
    音楽クラブでは、3年生の子供たちが見学に来るので「楽器紹介」と「3年生に向けた演奏」を披露してくれました。聞いていると、「よくここまで上手になったね!」とほめてあげたくなる演奏でした。まちがいなく、3年生の子供たちは「楽器っておもしろそうだな!」と感じたと思います。
    3年生の子供たちの「クラブ見学」の旅は、まだまだ続きます!次は「ものづくりクラブ」です。こちらも、3年生の子供たちの目が、ランランと輝いています!「ものづくり、おもしれ~!」「こっちのおりがみ、ちょ~、かわいい~!」みんなではしゃいでいます。とっても楽しそうです!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月 6日 (月)民生委員さん、ありがとうございます
    2023年2月 6日 (月)
    民生委員さん、ありがとうございます
    今朝は、月に一度の新里地区の民生委員さんが学校に集まって、「あいさつ運動」を行ってくれた日でした。今年度、毎月、一番初めの月曜日を迎える日に、民生委員さんが「あいさつ運動」を行ってくれています。
    今年度、新里地区で民生委員を請け負っていただいているみなさんです。今日も、朝早くから学校に集まり、子供たちの登校の様子を見守ってくれていました。いつも、心強い味方です。ありがとうございます。
    民生委員のみなさんが集まってくれる日は、今朝のように、いつも天気がよい日ばかりとは限りません。前回、集まってくれた日の朝は、すごい霧の日でした。20m先は、もう何も見えないような状況でした。
    こんな、たいへんな日でも、民生委員のみなさんは学校に来てくれて、子供たちに元気に挨拶をしてくれました。本当にありがとうございます。子供たちもだんだんと、あいさつを返す返事が大きくなったり、自分から先に、あいさつをしたりできる子供も増えてきました。
    続きを読む>>>