R500m - 地域情報一覧・検索

市立新里北小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県桐生市の小学校 >群馬県桐生市新里町大久保の小学校 >市立新里北小学校
地域情報 R500mトップ >上神梅駅 周辺情報 >上神梅駅 周辺 教育・子供情報 >上神梅駅 周辺 小・中学校情報 >上神梅駅 周辺 小学校情報 > 市立新里北小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新里北小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月30日 (金)宿泊学習3
    2023年6月30日 (金)
    宿泊学習3
    新里北小学校の宿泊学習初日での最後のイベントは『キャンプファイヤー』です。キャンプファイヤーの火の守役の子供たちが、準備を始めます。「この衣装、きまってるでしょう!」と、どの子供たちも満足そうです。
    こちらは、キャンプファイヤーの営火場で待っている子供たちです。もう、早くキャンプファイヤーが始まらないかなとワクワクしています。「火が燃えたら、おっきな声で歌っちゃうんだ!」と待ち遠しそうです。
    さあ、火の神役の教頭先生を先頭に、火の守役の子供たちが営火場に入場します。もう、この時点で子供たちは大盛り上がりです。「この後、キャンプファイヤーで点火だよ!さあ、早く、早く!」
    火の神役の教頭先生から、3人の火の守役の子供たちに分火されました。それぞれの火の守役の子供たちが、説明をして、いよいよキャンプファイヤーに点火します。子供たちは火を見つめながら、緊張の一瞬です!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月12日 (月)AED講習会を実施しました
    2023年6月12日 (月)
    AED講習会を実施しました
    今日は、放課後にAED講習会を実施しました。講師には桐生消防署の南分署から永島消防士さんが来校して指導してくれました。AED講習会は、万が一にも事故や病気で、心肺停止になってしまった方が出た際に必要となる、救急救命法の一部でもあります。
    救急救命をする際には、忘れてはならないことが2つあります。1つ目は、すぐに消防署に救急車の手配をすること。そして、2つ目は、AEDを持ってきてもらうことです。忘れず、実行してもらいたいと思います。
    今日の講習会には、PTAの保健員会の保護者のみなさんにも参加していただきました。でも、見ているとどの方も上手です。みなさん、ちょっと慣れている?感じがします。「イチッ、ニッ、サン!」見ていて、とてもいいピッチです。
    今、プールを開催している時期ですので、新里北小学校の教職員も練習をします。「イチッ、ニッ、サン!」みんなで協力をして、命を救う人命救助の訓練に励みます。「さあ、代わりますよ。よろしくお願いします」
    続きを読む>>>