R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校 2017年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >【印西】小林駅 周辺情報 >【印西】小林駅 周辺 教育・子供情報 >【印西】小林駅 周辺 小・中学校情報 >【印西】小林駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校 > 2017年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 に関する2017年2月の記事の一覧です。

市立小林小学校2017年2月のホームページ更新情報

  • 2017-02-26
    5人予餞会に向けて
    5人予餞会に向けて市内中学校では予餞会に向けて練習が佳境に入ってきています。1・2年生は卒業生によい思い出を作ってもらおうと一生懸命練習に取り組んでいるようです。
    滝野中 印西中 印旛中 西の原中 船穂中 木刈中
    (2017/02/25 08:00)

  • 2017-02-25
    2人千葉県 新着情報│千葉県教育委員会
    2人
    千葉県 新着情報│千葉県教育委員会http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shinchaku.html第11期千葉県生涯学習審議会第4回会議及び平成28年度第3回千葉県社会教育委員会議の開催について(3月2日)(2017/02/25 00:00)公立高校「後期選抜」等の志願変更等の状況について「後期選抜」、「地域連携アクティブスクール二期入学者選抜」及び「通信制の課程の二期入学者選抜」の志願変更等の状況
    (2017/02/24 18:00)世界空手道選手権大会で優勝した植草歩選手が「千葉県知事賞」を受賞しました。(1月17日)世界空手道選手権大会で優勝した植草歩選手が「千葉県知事賞」を受賞しました。(1月17日)

  • 2017-02-18
    6人なわとび①
    6人なわとび①市内各小学校では、冬季の体育の授業や体力づくりの一環として、「なわとび」に取り組んでいます。学級対抗や縦割りグループでの長縄跳び。個人で技の習得や回数に挑戦する短縄とび。各学校でいろいろな取り組みをしています。
    牧の原小 「なわとび集会」 ...
    (2017/02/18 08:00)市オリジナル計算検定「ILM」各小学校で印西市オリジナル計算検定第3回ILM(インザイレジェンドオブマス)が行われました。「たし算マスター」「ひき算マスター」「かけ算マスター」「わり算マスター」「テクニカル計算マスター」の5つのコースから自分で好きなものを選び、約250...
    (2017/02/17 08:00)
    千葉県 新着情報│千葉県教育委員会http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shinchaku.html平成29年度千葉県立千葉盲学校高等部普通科・総合生活科入学者選考における問題の誤りについて県立千葉盲学校高等部普通科・総合生活科の入学選考を、平成29年2月13日から14日までの二日間にかけて行った。学力検査の問題に誤りがあったことについて報道発表を行った。
    (2017/02/17 09:00)平成28年度(第19回)東葛飾地方家庭科,技術・家庭科作品展平成28年度東葛飾地方家庭科,技術・家庭科作品展の様子を公開。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-12
    4人いつでもどうぞ
    4人いつでもどうぞ印西市教育センターでは、児童生徒や保護者を対象とした教育相談だけでなく、先生方の相談にもできるだけ対応させていただいております。学校問題対策指導員はもちろん所長も指導主事も時間の許す限りお話を伺いますので、校内で解決できない場合はいつでもご連絡ください。
    (2017/02/12 08:00)国際理解教育研修会2月3日(金)に教育センター大会議室で第2回国際理解教育研修会が行われました。平成32年度から完全実施となる小学校外国語活動について、現段階でわかっている国の動向に関して説明がありました。文部科学省からの具体的な提示は平成29年度中になりそうです。...
    (2017/02/11 08:00)
    千葉県 千葉県教育委員会http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/index.html2017/02/10小林っ子の様子2年生 生活科「自分はっけん」
    自分が生まれた時からこれまでの成長の様子をまとめています。
    6年生 道徳「モラルジレンマ学習」
    続きを読む>>>

  • 2017-02-10
    9人まきば打合せ
    9人まきば打合せ印西市適応指導教室「緑のまきば」の打合せを行いました。中学3年生の進路もほぼ決まり、現在通級している小学5年生から中学2年生の子ども一人一人について、今後の指導・支援方法などを中心に話し合いました。毎月1回あるいは2回の打合せ会議により、指導員の誰...
    (2017/02/10 08:00)
    千葉県 新着情報│千葉県教育委員会http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shinchaku.html県教委ニュースVOL.196(平成29年2月号)千葉県教育委員会の作るニュースです。毎月更新しています。
    (2017/02/10 00:00)2016-2017年国際教育交流事業「韓国教職員招へいプログラム」を実施しました。(1月19日~21日)2016-2017年国際教育交流事業「韓国教職員招へいプログラム」を実施しました。(1月19日~21日)
    (2017/02/09 15:00)

  • 2017-02-09
    4人科学実験教室3
    4人科学実験教室3今回のメインは環境にやさしいエネルギー「燃料電池」の実験。水素と酸素により燃料電池から生みだされるエネルギーを使って、動くおもちゃで遊んだり、オルゴールを鳴らしたりしました。聞いて、見て、体験する、内容の濃い科学実験教室となりました。
    みんなす...
    (2017/02/09 08:00)科学実験教室2発電の仕方についていろいろな方法があることを知りました。うちわで扇いで風をおこしたり、自転車をこいだりと、体を使って電力を作りだすことを体験しました。参加した保護者のみなさんも、実物の石炭を手に取り、興味深そうに観察していました。
    うちわで扇い...
    (2017/02/08 08:00)平成29年度語学指導等を行う外国青年招致事業に係る外国語指導助手(ALT)派遣業務契約業者選定結果について(2017/02/08 09:00)学年末休業及びその前後での県立高校の転・編入学試験の予定(2017/02/08 09:00)各種ランキング-遊・友スポーツランキングちば

  • 2017-02-03
    5人緑のまきば道徳教育
    5人緑のまきば道徳教育適応指導教室「緑のまきば」の学習として道徳教育を行いました。センター指導主事が、映像教材「お母さんのお母さん」を題材にして、子ども達に家族とのつながりについて考えさせました。一人一人が自分自身を振り返って考えることができました。
    (2017/02/03 08:00)平成29年度千葉県県立中学校入学者決定検査の結果及び今後の日程等について(2017/02/03 09:00)第12次「千葉県体育・スポーツ推進計画(案)」に関するパブリックコメントの実施結果について(2017/02/03 00:00)各種ランキング-遊・友スポーツランキングちば

  • 2017-02-02
    10人各学校ホームページ更新中
    10人各学校ホームページ更新中1月は、新年の幕開けの様子をホームページにアップしている学校がたくさんありました。また、中学校では進路についての取り組みがいろいろな方法で行われていました。
    1月中に大きな区切りのアクセス数を突破した学校を紹介します。 60万アクセス突破・・...
    (2017/02/02 08:00)28教育センターだより002.pdfキャビネット名:平成28年度教育センターだより, ファイル名: 28教育センターだより002.pdf
    (2017/02/01 08:27)星空観望会②白井プラネタリウムの長谷川好世先生と白井天文同好会のみなさんが高性能の天体望遠鏡を設置して、肉眼では見られないような星を見せて下さいました。金星が欠けて見える様子、スバルの星々、オリオン大星雲・・・参加したみなさんからは「わあ、きれい」「宝石みたい...
    (2017/02/01 08:00)千葉県立房総のむら「ビックりひなまつり」の開催について(2017/02/02 00:00)千葉県・千葉市公立学校教員採用選考説明会のご案内平成29年3月11日(土曜日)に開催する平成30年度(29年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用選考説明会のご案内指導室平成29年2月号.pdf02/01 11:51