R500m - 地域情報一覧・検索

町立藤井小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町藤井の小学校 >町立藤井小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立藤井小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立藤井小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

町立藤井小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    1年生 ふゆを たのしもう
    1年生 ふゆを たのしもう8:10入学説明会01/222024年1月 (11)1年生 ふゆを たのしもう投稿日時 : 8:10
    1年生の生活科の時間に、実際につくった氷を見たり触ったりしながら、自然の不思議さや遊びの面白さに驚いていました。職員室や校長室にもできた氷を見せに来てくれました。生活科では、冬の自然と関わる活動を通して、身近な自然の違いや特徴を見付け、遊びの面白さや自然の不思議さ、身近な自然の様子、季節によって生活の様子が変わることに気付くとともに、身近な自然を取り入れ自分たちの生活を楽しくしようとする学習をしています。入学説明会投稿日時 : 01/22
    17日(水)、来入児と保護者のための入学説明会が行われました。今のところ、5名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けていただきました。当日は来入児と1・2年生との交流会も行われました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。
    0

  • 2024-01-19
    野球しようぜ
    野球しようぜ今週は教育相談週間01/18
    01/172024年1月 (9)野球しようぜ17日(水)、本校にもドジャースの大谷選手から寄贈されたグローブが届きました。早速、翌日の朝の活動で企画委員会の子供たちが「大谷選手から寄贈されたグローブお披露目会」を企画してくれました。代表児童が大谷選手からの手紙を読み上げたり、野球部の代表児童がグローブを使ってキャッチボールを披露したりしてくれました。全児童がグローブに触れることができ、みんな笑顔いっぱいでした。今週は教育相談週間投稿日時 : 01/18
    今週から教育相談を業間の藤井っ子タイムの時間に実施しています。担任が児童から生活、学習面について、じっくり話を聞ける時間になります。子供たちが自分に自信を持って生き生きと生活できるよう、傾聴や賞賛を大切にし、自己有用感を高めていきます。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。
    投稿日時 : 01/17

  • 2024-01-17
    今週はあいさつ週間
    今週はあいさつ週間01/162024年1月 (7)今週はあいさつ週間今週はあいさつ週間です。登校した企画委員の子供たちがポスターを持ち、昇降口の中や外であいさつ運動を行っています。1日のスタートは元気なあいさつからです。藤井っ子には、あいさつができる大人に育ってほしいと思います。
    投稿日時 : 01/16
    0

  • 2024-01-16
    5年生 ふくべのお面づくり②
    5年生 ふくべのお面づくり②8:10きなこあげパン食べて学年共遊01/152024年1月 (6)5年生 ふくべのお面づくり②投稿日時 : 8:10
    昨日、5年生がふくべのお面づくりで顔のデザインを考え、色塗りをする活動を行いました。子供たちは、講師の高橋先生から鬼の顔のポイントなどを教えてもらうと、あっという間に下絵を完成させていました。みんなユニークな顔に仕上がっていました。みんなあっぱれ。次回はニス塗りです。きなこあげパン食べて学年共遊投稿日時 : 01/15
    12日(金)の給食はきなこあげパンでした。みんな大好きなあげぱんを食べて笑顔いっぱいでした。ロングの昼休みは学年共遊で楽しい時間を過ごしました。

  • 2024-01-12
    R5揺籃だより1月号
    R5揺籃だより1月号揺籃だより1月号01/112024年1月 (4)揺籃だより1月号藤井小学校だより「揺籃だより1月号」が掲載されましたのでお知らせします。メニューの学校だよりからもご覧になれます。
    投稿日時 : 01/11

  • 2024-01-11
    令和5年度学校だより1月号.pdf
    令和5年度学校だより1月号.pdfNEW5年生 ふくべのお面づくり8:10人権だよりを発行しました01/103学期スタート01/092024年1月 (3)5年生 ふくべのお面づくり投稿日時 : 8:10
    昨日のかんぴょうの日(1月10日)に、5年生がふくべのお面づくりをスタートしました。12月に洗ったふくべを図工室に運び、のこぎりで二つにして内側をきれいに仕上げる作業を行いました。講師の高橋先生に手順を丁寧に教えていただきながら、みんな一生懸命に活動していました。この後は、色塗りをしてニスを塗って完成です。人権だよりを発行しました投稿日時 : 01/10
    先月、「人権週間」を行い、人権について考える機会をもちました。人権集会や授業を通して、子供たちの人権意識を高めることがねらいでした。今回は、人権週間に行った内容を「人権だより」としてまとめましたので紹介します。御家庭でも「人権」や「いじめ」について考え、話し合っていただけると幸いです。人権だより.pdf3学期スタート投稿日時 : 01/09
    1月9日(火)、子供たちが元気に登校して第3学期がスタートしました。まずは始業式前に全校児童と職員で能登半島地震の犠牲者に対して黙祷を捧げました。その後、始業式では2名の代表児童が3学期に頑張りたいことを発表したり、校長から3学期に頑張ってほしいことを伝えたりしました。子供たちの始業式への参加態度は素晴らしく、新年や3学期への希望が持てる式となりました。3学期は学習のまとめの時期となります。子供たちがしっかりとしためあてを持って、充実した学校生活が送れるよう教職員一同応援していきます。保護者の皆様、地域の皆様、今学期も引き続き御支援と御協力のほどよろしくお願いいたします。