R500m - 地域情報一覧・検索

市立楽田小学校 2014年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市城山の小学校 >市立楽田小学校
地域情報 R500mトップ >楽田駅 周辺情報 >楽田駅 周辺 教育・子供情報 >楽田駅 周辺 小・中学校情報 >楽田駅 周辺 小学校情報 > 市立楽田小学校 > 2014年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立楽田小学校 に関する2014年5月の記事の一覧です。

市立楽田小学校2014年5月のホームページ更新情報

  • 2014-05-22
    最新更新日:2014/05/21本日:88昨日:252総数:858565月21日(水) 今日の給食
    最新更新日:2014/05/21本日:88昨日:252総数:858565月21日(水) 今日の給食パクパク弁当 6年4組児童集会 5月21日(水)5月21日(水) 今日の給食
    今日の献立は、「牛乳、ご飯、ひじき入りつくね汁、ソフトカレーフライ、春キャベツの塩昆布あえ」でした。
    キャベツは、秋から冬にとれるキャベツと、春にとれるキャベツがあります。春キャベツは柔らかく、まきがゆるいのが特徴です。キャベツは、整腸作用のあるビタミンUやビタミンCが多くて健康によいことからドイツでは、「医者から金貨を奪う」と言われています。
    【学校の様子】 2014-05-21 19:25 up!
    パクパク弁当 6年4組
    6年4組がパクパク弁当でした。会食場所は、ランチルームでした。木曜日からは、5年生のパクパク弁当がはじまります。どこで食べるのかな?
    続きを読む>>>

  • 2014-05-12
    最新更新日:2014/05/12本日:41昨日:44総数:84674研究協議
    最新更新日:2014/05/12本日:41昨日:44総数:84674研究協議研究協議
    6年生の社会科の公開授業の後、全職員で研究協議を行いました。
    授業の振り返りの後、学びあう集団づくりや学びの課題づくりについて話し合いました。その中で、子どもたちの「聴く姿勢」、子どもと教師・子ども同士の「人間関係づくり」、授業の「課題の設定」などが話題になりました。
    【学校の様子】 2014-05-12 14:26 up!

  • 2014-05-03
    最新更新日:2014/05/02本日:9昨日:88総数:840805月2日(金) 今日の給食
    最新更新日:2014/05/02本日:9昨日:88総数:840805月2日(金) 今日の給食しろやまかだん朝の読み聞かせ5月2日(金) 今日の給食
    今日の献立は、「牛乳、菜めし、かぼちゃと笹かまの茶衣天ぷら、けんちん汁、ちまき」でした。
    5月5日は「こどもの日」ですが、この日を「端午の節句」ともいいます。「ちまき」は、平安時代に中国から伝わってきました。中国では、「ちまき」が邪気払い、厄払いの力があると古くから信じられています。
    【学校の様子】 2014-05-02 14:45 up!
    しろやまかだん
    中央渡りの西側に楽田小学校PTAの「しろやまかだん」があります。PTAの環境委員のみなさんが毎日のように水やり、除草等をしていただいています。多くの花々が今を盛りと咲きほこっています。
    続きを読む>>>