R500m - 地域情報一覧・検索

市立草平小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市草平町北田名の小学校 >市立草平小学校
地域情報 R500mトップ >六輪駅 周辺情報 >六輪駅 周辺 教育・子供情報 >六輪駅 周辺 小・中学校情報 >六輪駅 周辺 小学校情報 > 市立草平小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草平小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立草平小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    2023/07/20野菜先生に感謝の会
    2023/07/20野菜先生に感謝の会2年生が育てた野菜を使った「野菜カレー」が今日の給食のメニューでした。野菜作りでたくさんのことを教えていただいた中野さんをはじめとした「野菜先生」をお招きして、給食を食べながら感謝の会を行いました。一緒に野菜カレーを食べて、たくさんのお話をしてとても楽しい時間となりました。
    おいしいカレーに仕上げてくださった調理員さんもありがとうございました。
    草平小の子どもたちは地域の方に育てられていると実感できる貴重な時間でした。
    15:40
    2023/07/195・6年生 着衣水泳本日5、6年生は、ライフセーバーの皆さんを講師にお迎えし、プールで着衣水泳を行いました。川や海への入り方やペットボトルを使った浮き方、ライフジャケットの正しい着方などを教えてもらいました。子どもたちは、実際に服を着たまま水に入ると服が重くなるということを実感していました。明後日から夏休みが始まり、水難事故も増える時期です。今回のこの経験を生かして安全に夏休みを過ごしてほしいです。
    16:22
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023/07/06校内掲示版にも夏が訪れました
    2023/07/06校内掲示版にも夏が訪れました草平小学校には、3~5年生の下駄箱と南校舎をつなぐ通路の横に校内掲示版があります。その掲示板にもとうとう夏が来ました。つい先日までいたかたつむりやあじさいたちはいなくなり、たくさんのひまわりが咲き誇っています。懇談会に来られた際には校内に咲いたひまわり達をぜひご覧になってください。
    15:54 |今日の出来事

  • 2023-07-06
    2023/07/05水育の学習(4年生)
    2023/07/05水育の学習(4年生)4年生がサントリーの出前授業で水の学習をしました。前時に学習した「わたしたちの生活と水のじゅんかん」をもとに、「水を育む自然を守るための工夫や努力」について、講師の先生からお話を聞きました。普段はなかなか見ることができない、実験装置に子ども達は釘付けになっていました。授業の後は、自分達にできることを考え、授業を振り返っていました。
    16:42
    2023/07/04暑い!!今週はとても暑い日が続いています。WBGTが31を超え、熱中症防止のため休み時間には晴れていても外で遊ぶことができないときもあります。下校で並ぶときも、日陰にいるようにしています。こまめにお茶を飲んだり、帽子をかぶったりして熱中症に気をつけて過ごしていきましょう。
    16:30

  • 2023-07-03
    2023/07/03防災備蓄庫って?
    2023/07/03防災備蓄庫って?草平小北館3Fの西側奥にある部屋ってご存知ですか?
    知っている方は防災意識が高いです。そう、そこは「防災備蓄庫」です!
    先日、5年生の総合学習で備蓄庫探検を行いました。
    食べ物、飲み物だけでなく、最近はプライバシーを守るパーテーションなど、様々な備蓄物があることに児童が驚いていました。また、備蓄庫がどの場所にあると好ましいのか、児童とともに考える授業も行いました。子どもたちの防災への意識を高めるべく、授業を行いましたが、子どもたちと防災について語り合う中で、大人の私も考えさせられる授業となりました。
    「あなたならほかに何を備蓄したいですか?」と子どもに質問したところ、モバイルバッテリーやペットフードなど気づかなかった視点でたくさんの意見を出してくれました。防災については今後も子どもたちと考えていきたいです。
    18:01
    続きを読む>>>