R500m - 地域情報一覧・検索

市立草平小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市草平町北田名の小学校 >市立草平小学校
地域情報 R500mトップ >六輪駅 周辺情報 >六輪駅 周辺 教育・子供情報 >六輪駅 周辺 小・中学校情報 >六輪駅 周辺 小学校情報 > 市立草平小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草平小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立草平小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    2023/09/211年生 来年の1年生に向けてのプレゼント作りをしました。
    2023/09/211年生 来年の1年生に向けてのプレゼント作りをしました。1年生は、生活科の学習で、来年の1年生に渡す手紙を書きました。手紙とアサガオの種を一緒にプレゼントします。今年の4月に2年生から自分たちももらったことを思い出し、来年の1年生に渡すことを楽しみにしながら書いていました。
    15:58
    2023/09/21クラブ活動(4年生)今日は、久しぶりのクラブ活動がありました。1ヶ月に1回ですが、皆とても楽しみにしています。心配だったお天気にも味方され、運動場での活動も行うことができました。子ども達が笑顔になる時間です。
    15:49

  • 2023-09-20
    2023/09/195年生 図画工作科「百羽の鶴」
    2023/09/195年生 図画工作科「百羽の鶴」図画工作科「百羽の鶴」の作品に色を付けました。背景の濃淡を絵の具と水の量を調整し、丁寧に描きました。次は鶴を描きます。どんな作品になるのか楽しみです。
    16:33
    2023/09/192年生 ことばあそび2年生は国語の学習で「ことばあそび」をしています。「あいうえお」や「かきくけこ」を頭にして作文を作り、楽しい作品が教室に掲示してあります。今日は、「数えうた」や「ことば遊びうた」について学習しました。「いちじく にんじん さんしょに しいたけ ごぼうに むかごに・・・」と続きます。「さんしょって何ですか?むかごって何ですか?」途中で質問が入ります。子どもたちにとっては意味が分からない単語が入ってくるのも、昔から親しまれている「数えうた」の楽しさです。
    15:48

  • 2023-09-19
    2023/09/152年生
    2023/09/152年生まだまだ残暑が厳しいですが、2年生の子どもたちは元気に過ごしています。久しぶりの学校は、ワクワクがいっぱい。早速、夏休みに取り組んだ「理科作品」や「読書感想文」を互いに見合い、感想を交流しました。どれも一人一人の個性が光っていました。また、最後の夏野菜の収穫を行いました。最盛期を過ぎたありのままの野菜の姿を観察し、本来の自然のサイクルの中ではどのように役割を果たすのかも学びました。人々の食べ物として、命をいただくありがたみを、改めて実感する機会となりました。
    16:56
    2023/09/14ヨシヅヤに社会見学に行きました。本日、3年生はヨシヅヤ平和店へ校外学習へ行きました。売り場やバックヤードの様子を見学させていただき、スーパーマーケットでは、お客さんに来てもらうためにたくさんの工夫をしていることが分かりました。
    18:58
    2023/09/13優勝おめでとう!田中さん9・10日の2日間、バンテリンドームナゴヤにおいて、第5回世界身体障害者野球大会(もうひとつのWBCと呼ばれています)が行われました。本校の事務職員の田中さんも日本代表の一員として参加しました。初戦の韓国戦では4番セカンドで出場して勝利し、その後も、アメリカ、台湾、プエルトリコを撃破し、全勝優勝を果たしました。
    大会での活躍が認められ、各チームから一人選ばれる殊勲賞をいただき、2重の喜びでした。職員室には教頭手作りのメッセージが飾られ、田中さんのお父さんも駆けつけてお祝いムードに包まれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    2023/09/12姿勢指導
    2023/09/12姿勢指導6年生は5・6時間目にまはろ接骨院の先生から姿勢指導をしていただきました。授業の始めと終わりで姿勢の写真を撮り、変化を比べました。曲がっていた姿勢が真っすぐになった人が多かったです。ぜひ、お家でも今日教えてもらったストレッチをやってみてください。
    17:27
    2023/09/11雨が降り続きますが・・・最近は連日雨ばかりです。子どもたちは休み時間に運動場で遊ぶことを楽しみにしていますが、室内で過ごすことが多く寂しそうです。それでも、体育館では、運動会に向けての競技種目などについて話を聞き、心と身体の準備をしています。運動会は絶対に晴れて欲しいと願っています!
    10:06

  • 2023-09-11
    2023/09/08あいさつ運動
    2023/09/08あいさつ運動今日は「あいさつ運動」の日ということで、職員が通学路に立ってあいさつを行い、その後、子どもたちと一緒に学校まで歩いて登校しました。やっと朝の登校時間は涼しくなり、子どもたちの声も月曜日比べて元気が出てきました。
    元気なあいさつ、安全な登下校で、今週も草平っ子は元気いっぱいでした。
    16:32
    2023/09/07草平小の子どもたち夏休みが終わって、通常授業がスタートしました。子どもたちも生活リズムを取り戻し、元気いっぱい学校生活を送っています。今日は雨天のため、外で遊ぶことはできませんでしたが、教室で友達と仲良く遊んでいました。給食の時間には大好きな佐織製麺のラーメンをもう一玉お替りしようと、じゃんけんをする声が聞こえてきました。
    13:23
    2023/09/061年生 夏休みの工作で遊びました夏休みが終わり、子どもたちは元気に生活をしています。1年生は、夏休みに頑張って作ってきた「3・2・1はっしゃ」で遊びました。体育館を広々と使い、ロケットを楽しく飛ばしました。体育館にある物を使い、友達と遊び方を考えながら楽しく遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2023/09/01元気いっぱい 9月スタート!
    2023/09/01元気いっぱい 9月スタート!草平小学校に元気が戻りました。夏い休み期間中は静かだった校舎もにぎやかになり、各教室から笑い声が聞こえてきました。教室には夏休みに作った作品が掲示され、思い出が詰まった絵や作文も見ることができます。
    今日は「防災の日」ということで、避難訓練を実施しました。関東大震災からちょうど100年がたった節目の年です。再度各家庭で、防災グッズや避難経路など、防災について話し合う機会を設けてみてください。
    13:28