R500m - 地域情報一覧・検索

市立新川中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新川中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-19
    今日の給食は、清須たまねぎの豚丼、梅風味あえ、かしわ汁、ごはん、牛乳です。
    今日の給食は、清須たまねぎの豚丼、梅風味あえ、かしわ汁、ごはん、牛乳です。
    日本では江戸時代のころまで、四本足の動物を食べることは建前上禁じていました。しかし、中にはこっそり食べる人もいたようで、ウマの肉を「さくら」、シカの肉を「もみじ」、イノシシの肉を「ぼたん」という植物の名前をつけることで、肉を食べることをごまかしていたのでしょう。一般的に食べられていたニワトリの肉を「かしわ」と呼ぶことも、このことと関係があると考えられています。
    【その他】 2023-05-19 12:47 up!

  • 2023-05-16
    今日の給食は、えびカツ、ポパイサラダ、トマトのスープ、ロールパン、牛乳です。
    今日の給食は、えびカツ、ポパイサラダ、トマトのスープ、ロールパン、牛乳です。
    今日は、「カツ」と「フライ」について。今月の2日はいか「フライ」、きょうはえび「カツ」ですね。
    一般的には、肉類にパン粉をつけて揚げたのが「カツ」、魚介類や野菜などは「フライ」と呼びます。ですから、「えび」は「フライ」ですが、きょうのように「えび」を加工して、丸い形にしたものは、感覚的にえび「カツ」と呼びます。母国語を話す私たちにはなんとなく理解できるこのような言葉のあいまいさが、外国語を学習するときにはハードルになるのでしょうね。みなさんは英語の学習、頑張ってくださいね。
    【その他】 2023-05-16 13:30 up!

  • 2023-05-13
    今日の給食は、じゃがいものうま煮、いかときゅうりの甘酢、合わせみそ汁、おかかふりかけ、ごはん、牛乳で・・・
    今日の給食は、じゃがいものうま煮、いかときゅうりの甘酢、合わせみそ汁、おかかふりかけ、ごはん、牛乳です。
    給食は、バランスが良い食事の見本となるように、献立を考えています。けれども一クラス分まとめて配送するので、各クラスで過不足なくつけ分けられているか心配になることがあります。「ごはん」などの主食の量は、体の大きさや運動量などによって個人差がありますが、野菜が入ったおかずの量は、そんなに個人差はありません。給食当番のみなさんにお願いです。最初につけ分けるときに残る量が多くならないように、上手につけ分けてくださいね。
    【その他】 2023-05-12 13:01 up!