R500m - 地域情報一覧・検索

市立新川中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新川中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    今日の給食は、ごはん、牛乳、白ごまつくね、しそひじきあえ、どさんこ汁です。
    今日の給食は、ごはん、牛乳、白ごまつくね、しそひじきあえ、どさんこ汁です。
    同じだんご状の食べ物なのに、「つくね」と呼んだり、「つみれ」と呼んだりすることがありますね。みなさんは、この違いについて考えたことがありますか。もともとは材料に関係なく、あらかじめ捏ねてだんご状にしたものが「つくね」、どろどろの状態のものを手でつまみながら入れるのが「つみれ」だったのですが、最近では鶏肉などで作ったものが「つくね」、魚を材料として作ったのが「つみれ」と呼ばれることが多いようです。
    【その他】 2024-01-31 12:48 up!
    今日の給食は、ごはん、牛乳、みそおでん、厚焼き卵、からしあえです。
    今日は、みそおでんに入っている大根のお話です。みなさんは「大根足」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか。最近では、大根足という言葉は、あまりいいイメージではありませんが、もともとは、「細くて白い、きれいな足の女性」のことを例える「ほめ言葉」でした。ところが農家のみなさんの努力により、大根の方が太くて立派になったことから、大根足というと「太い」というイメージに変わったようです。いずれにしても、日本人にとって大根は身近で、親しみがある食べ物ということがわかりますね。
    【その他】 2024-01-30 12:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ひきずり、ツナあえ、ういろうです。
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ひきずり、ツナあえ、ういろうです。
    きょうは、「ういろう」が名古屋名物になったきっかけについてのお話です。日本の各地には「ういろう」を作っている会社がたくさんあり、「ういろう」がその土地の名物になっている地域もあります。その中で名古屋の「ういろう」が全国的に有名になったのは、昭和39年の東海道新幹線開通にともない、車内販売で名古屋の「ういろう」が売られるようになったのがきっかけのようです。
    新幹線が名古屋駅を出発したころ、車内販売のワゴンとともに、「おみやげに、名古屋名物のういろうはいかかでしょうか」という声をくりかえし聞くことによって、新幹線に乗って地元に帰る人たちに「名古屋といえばういろう」というイメージが広がったものと考えられています。
    【その他】 2024-01-26 12:55 up!
    1月24日(水)日本赤十字社の方が新川中学校に来校されました。
    1年生は「いえまですごろく」というゲームを通して災害に備えることの大切さを学びました。会の最後には、令和5年能登半島地震への募金を生徒会役員が新川中学校を代表して渡しました。集めたお金が少しでも被害に遭われた方々の助けになるようにと願いを込めて。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    1年生防災学習 いえまですごろく
    1年生防災学習 いえまですごろく全国学校給食週間1年生防災学習 いえまですごろく
    1月24日(水)6時間目に日本赤十字社の方を講師にお招きし、防災学習を行いました。今年の初めに起こった能登半島地震の映像などを見ながら、自分の身を守ることの大切さ、周りの人を助けることの大切さなどを話していただきました。「いえまですごろく」では、グループの人と協力しながら、災害に必要な対応について考えました。最後には、本校の募金活動で集めた義援金をお渡ししました。被災地の一刻も早い復興を願うとともに、自分にできることを考え行動できるようにしたいと思います。
    【1年】 2024-01-24 16:22 up!
    今日の給食は、ごはん、牛乳、みそカツ、かぶの梅風味あえ、かきたま汁です。
    みなさんにクイズです。日本で給食が始まったのはいつでしょう?
    1 明治時代
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    1年生 保健指導
    1年生 保健指導1年生 保健指導
    1月16日(火)養護教諭の臼ヶ谷先生から「集まれ!ぼく・わたしのサポーター」という自分をサポートしてくれる人を探す活動をしました。想像以上に自分を助けてくれる存在が多いことに気付くことができました。明日以降でC組からF組まで実施します。これからもサポーターをたくさん見つけられるようになってほしいです。
    【1年】 2024-01-16 17:46 up!

  • 2024-01-07
    国府宮神社参拝
    国府宮神社参拝国府宮神社参拝
    あけましておめでとうございます
    今年も毎年恒例、国府宮神社参拝マラソンを行いました。無事全員完走し、参拝することができました。
    本年もよろしくお願いいたします。
    【部活動】 2024-01-05 12:52 up!

  • 2024-01-05
    1月5日 女子バスケットボール部 部活動初め
    1月5日 女子バスケットボール部 部活動初め【お知らせ】学校集金について1月1月5日 女子バスケットボール部 部活動初め
    1月5日(金)に部活動初めとして、国府宮神社に初詣に行きました。夏の大会優勝を祈願し、それに向けて努力する決意をしてきました。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    【部活動】 2024-01-05 11:28 up!
    【お知らせ】学校集金について
    1月10日(水)は、給食費等の口座振替日です。集金額は学年だよりをご確認ください。
    続きを読む>>>