R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原中学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県羽島市の中学校 >岐阜県羽島市桑原町八神の中学校 >市立桑原中学校
地域情報 R500mトップ >新羽島駅 周辺情報 >新羽島駅 周辺 教育・子供情報 >新羽島駅 周辺 小・中学校情報 >新羽島駅 周辺 中学校情報 > 市立桑原中学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原中学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立桑原中学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-28
    PTA高校見学会
    PTA高校見学会
    2013/06/25
    この日一日をかけて、済美高校、岐阜総合学園高校、岐阜農林高校の3つの高校を見学しました。33名の保護者の参加がありました。なかなか見学できない施設等も見せてもらいました。今後の進路先決定に向けて参考になりました。

  • 2013-06-24
    わたしの主張2013 羽島市大会
    わたしの主張2013 羽島市大会
    2013/06/22
    文化センターで行われた、今年度のわたしの主張2013に、本校からも代表2名が参加しました。多数の聴衆が見ている中での、その堂々とした発表ぶりが印象的でした。
    リサイクル活動
    2013/06/22
    本年度1回目のリサイクル活動を行いました。曇りがちで、風も涼しく、活動するには、絶好の天気になりました。PTAの校外生活委員さんを中心に、バレー部や文化・ボランティア部の生徒と一緒になって活動しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-22
    前期中間テスト
    前期中間テスト
    2013/06/21
    今日は中間テストです。この日に向けて、みんな家庭学習や個別学習など、計画的に行ってきました。どの教室でも、最後まであきらめることなく、集中して取り組んでいる姿がたくさんあります。来週には、結果が戻ってくると思いますが、どんな結果が出るのか楽しみですね。

  • 2013-06-21
    ヒップホップダンス
    ヒップホップダンス
    2013/06/19
    今年度、体育のダンスの授業でヒップホップダンスに取り組んでいます。今日は、講師として、串田さんをお招きして、練習しました。みんな興味をもって取り組んでいましたが、なかなかリズムが取れずに苦労する生徒もいました。毎週水曜日に、講師の串田さんには指導していただきます。

  • 2013-06-18
    朝日中学生ウィークリーの寄贈
    朝日中学生ウィークリーの寄贈
    2013/06/17
    鈴木組羽島リサイクルパーク様のご寄贈により、今年度、朝日中学生ウィークリーを読むことができます。中学生がおさえておきたい大きな出来事や身近なニュースなどが分かりやすく解説してあります。早速新聞に見入る3年生の姿がありました。
    懇話会
    2013/06/12
    今年1回目の懇話会を行いました。授業を見てもらった後、校長室で委員の皆さんから、いろんなご意見をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-12
    プール掃除
    プール掃除
    小学校のプールを使わせてもらっていることもり、プール掃除を、毎年、1年生が手伝っています。ほとんど小学生が行うので、中学生は仕上げということになります。

  • 2013-06-08
    鉢上げ
    鉢上げ
    2013/06/07
    1・3年生合同で、鉢上げをしました。1年生は初めてなので、3年生とペアを組んで行いました。今日はマリーゴールドの一部しかできなかったので、来週、再来週も行う予定です。
    弘済会から図書を寄贈してもらいました
    2013/06/07
    弘済会より寄贈していただいた図書を今日から貸し出しました。早く貸し出してほしいと待ちわびていた生徒が、昼休みには何人も図書室にやってきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-05
    美浜に出発
    美浜に出発
    2013/06/05
    1・2年生が、美浜に出発しました。全員朝から元気です。大きな声であいさつし、バスに乗り込みました。天気も良いので、全ての活動ができると思っています。いい笑顔で戻って来ることを期待しています。
    FPC
    2013/06/04
    保健室前に、花壇の写真が掲示してあります。FPCの写真です。各学級の各班の代表の写真です。どれも素晴らしい作品です。撮る視点が独創的なものが多いです。
    続きを読む>>>