R500m - 地域情報一覧・検索

町立条南小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字太田ろの小学校 >町立条南小学校
地域情報 R500mトップ >津幡駅 周辺情報 >津幡駅 周辺 教育・子供情報 >津幡駅 周辺 小・中学校情報 >津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立条南小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立条南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-08
    2023年2月 (6)2月7日(火)の学校の様子です
    2023年2月 (6)2月7日(火)の学校の様子です投稿日時 : 02/07
    今朝も放射冷却で、キラキラ輝く氷ができていました。大切な宝物のような氷を見せてくれました。
    ↓「空がきれいです」と教えてくれた条南っ子、春の朝日が山の上から輝いていました。その光を浴びて、チューリップの芽も、輝いていました。
    ↓あいさつボランティアですてきなあいさつをしてくれるので、とても気持ちがいいです。
    ↓火曜日の朝学習は朝読書です。
    ↓4年理科 水が氷る様子を観察し、水温を測定した結果をグラフに表し、考察しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月 (5)2月6日(月)の学校の様子です
    2023年2月 (5)2月6日(月)の学校の様子です投稿日時 : 02/06
    今朝は放射冷却で冷え込みました。氷を触ってみたり、氷の感触を足の裏で体感したりしている子もいました。
    ↓1年 算数の繰り下がりの計算練習 12-7 など、繰り下がりのひき算を1年生のうちに、すらすらにできるように、頑張っています。この練習を繰り返し行うことが、これからの算数の学習の基礎固めとなります。あと、1か月足らずしかありませんが、毎日繰り返すことで必ず力が付きます。
    ↓威風堂々の合奏練習です、みんなで息を合わせて練習していました。
    ↓6年理科 ムラサキキャベツを用いて、水溶液の性質を調べる実験です。キャベツを熱して、色素を抽出しています。みんな楽しそうに実験を進めていました。小学校での思い出に残る実験の一つになることでしょう。
    ↑科学は楽しいですね。
    続きを読む>>>