7月12日(水)の学校の様子です12:25
↓訓練:津幡警察署のご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。
↑子供たちも素早く避難しました。バリケードを作って、侵入を防ぎます。
訓練:警察に引き渡した後は、体育館で警察官の方からのご講和をお聞きしました。
↑ 警察の方からは、子供たちは先生の指示に従い、速やかに静かに避難できたこと、我々教員の子供を守る連携の動きができていたこと、不審者への対応が適切であったこと等の講評をいただきました。また、「いかのおすし」と、交通安全のために横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方についてのお話がありました。そして、自分の輝かし将来のために、決まりを守って、いじめや万引きを等をせずに、幸せな気持ちで、一生懸命学校生活を頑張ってほしいとメッセージをいただきました。みんなで守っていきましょう。今日は不審者対応訓練と貴重なお話をありがとうございました。
↑2年生が絵の具を使って、海の中の様子を描きました。国語でスイミーの教材文も学習しましたので、想像力を働かせて、楽しそうに描いていました。
続きを読む>>>