2月2日(金)の学校の様子です02/03
↓令和5年度の「条南っ子ファイル」の下絵が完成しました。計画委員会で話し合った結果、伝えたいメッセージは「波及」と決まったそうです。「一人一人が、自分からよい行動を行い、それを全校に波及させる」このような思いが込められているそうです。1年間で児童会が取り組んできたことです。もう片面は、津幡南中学校区のネットサミットで締結した内容です。「ゲームの時間よりも勉強や読書の時間の方を多くする」というものです。「スケジュールを作成し、全員で協力して取り組みましょう」条南っ子みんなでこのファイル持って、よいよい自分に成長していきましょう。フェイルが出来上がるのが楽しみです。
↓「わたしの本棚」の表彰式を行いました。条南小図書館には新しい本がどんどん入っています。今の学年のうちにもう1冊私の本棚の記入ができるといいですね。
↓輪島市から条南小学校に来られている小学生に使ってくださいと、30個あまりのランドセルをご提供いただきました。ありがとうございます。たくさんのランドセルのご提供がありましたので、この度、輪島市の小学校の子供たちに使っていただきたいと思い、お届けすることができました。...2月1日(木)の学校の様子です02/02
2月学校集会を行いました。1月に大谷翔平選手からいただいたグローブは、各学級に回し、全員手に取ってはめてみました。今日は大谷グローブを使って、始球式を行いました。6年生の代表の皆さんがキャッチボールとピッチングを披露しました。
↑バシッ!とグローブでキャッチする音が、すごかったです。6年生の代表の皆さんが、休み時間に野球教室を開いてくれるそうです。大谷グローブを使って、プレーしてみませんか。楽しみですね。
続きを読む>>>