R500m - 地域情報一覧・検索

町立条南小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字太田ろの小学校 >町立条南小学校
地域情報 R500mトップ >津幡駅 周辺情報 >津幡駅 周辺 教育・子供情報 >津幡駅 周辺 小・中学校情報 >津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立条南小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立条南小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-23
    国語の時間/理科のモンシロチョウが旅立ちました!
    国語の時間/理科のモンシロチョウが旅立ちました!ブログ
    10:50
    パブリック先生5月23日(木)
    国語「もっと知りたい!友だちのこと!」では、自分が伝えたいことを整理して発表した後でグループごとに質問をしました。自分が今はまっていること、頑張っていることなどいろんな話がある中で「もっと詳しく知りたい」といろんな質問を考えていました。時間が足りなくなるほど話し合いを活発に行っていました。
    理科の学習で観察していたモンシロチョウの卵から成虫へと成長しました。虫かごの中では狭いので外へ逃がしました。 「元気でね!」
    「またね!」 笑顔で送り出す3年生の子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    4
    3

  • 2024-05-15
    3年生 動いて楽しいわりピンワールド
    3年生 動いて楽しいわりピンワールド11:54
    5月15日(水) 図工の時間にわりピンを使っての工作に取り組みました。 「どの部分を動かせるようにしようかな」
    「どんな動き方をするのかな」 「ここにはなにを描けばいいかな」 想像を膨らませて一生懸命作品作りに取り組んでいました。
    全員の作品を掲示することは難しかったので、何人かの作品を図工室前に掲示しました。
    1人1人どの作品もおもしろい動きを見せてくれました。持ち帰った際にお子さんと一緒に楽しんでいただけたらと思います。朝の読み聞かせ05/14管理職5月14日(火) 朝読書の時間に図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。
    今年初めての読み聞かせは,1,2年生のクラスへ。どの教室でも温かい空気が流れる幸せなひと時になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    3年生 国語・社会の学習
    3年生 国語・社会の学習05/10
    5月10日(金)
    国語の学習「もっと知りたい友達のこと」では、友達に聞きたいこと、自分が伝えたいことを考えています。相談したり一人で考えたりしながら学習に取り組んでいます。
    社会では「学校のまわり」の学習で、学校の周りにあるものを探しに行きました。地図を基にメモを取りながらいろいろな発見ができました。学校の周りのひみつをたくさん見つけてくれそうです。
    4
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    5月全校集会
    5月全校集会8:36
    5月1日(水) 1限目に全校集会を行いました。たくさんのお話が次々とありましたが,みんな姿勢よくしっかりお話を聞いていました。
    続いて児童集会では,学級代表や委員会の委員長から抱負を語る時間がありました。
    どの子も原稿を見ずに自分の言葉で,やりたいこと・頑張りたいことを語りました。とても立派で頼もしい姿でした。
    ちょっと余った時間にじゃんけんゲームをしてくれた企画委員の子供たちにも拍手です。和やかな時間になりました。
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    3年生 新しい教科を頑張っています!part2
    3年生 新しい教科を頑張っています!part205/02
    5月2日(木) 今日は総合的な学習の時間で中条公園の秘密を見つけにいきました! 「ここに何か絵が描いてあるよ!」
    「足元にいろんな動物のイラストがあるよ!」 「ここは何に使われているのかな」
    身近な所も見方を変えるといろんな発見があることに気付きました。春の遠足04/30
    4月30日(火) 春の遠足に出かけました。
    1,2年生は,2年生が1年生をリードしながらすみよし公園まで行きました。2年生は,遠足前に生活科の時間を使って1年生を楽しませる遊びを一生懸命考え準備していました。今日は並んでいるときも遊ぶときも2年生が1年生のことを気にかけ,お兄さんやお姉さんになっているところが素敵でした。
    続きを読む>>>