R500m - 地域情報一覧・検索

市立下野小学校 2018年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市朝明町の小学校 >市立下野小学校
地域情報 R500mトップ >山城駅 周辺情報 >山城駅 周辺 教育・子供情報 >山城駅 周辺 小・中学校情報 >山城駅 周辺 小学校情報 > 市立下野小学校 > 2018年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下野小学校 に関する2018年10月の記事の一覧です。

市立下野小学校2018年10月のホームページ更新情報

  • 2018-10-28
    2018/10/27地域連携行事
    2018/10/27地域連携行事下野小学校今日は、下野活き域ネットのみなさんに来校していただき、竹炭アートの作り方を教えていただきました。
    また、自分たちが住んでいる下野地区に竹がたくさんある理由や、実は竹炭は電気を通すなど、いろいろなことを教えていただきました。
    下野活き域ネットのみなさん、ありがとうございました。
    11:53 |4年地域連携行事10/27 11:53草取り10/26 14:49

  • 2018-10-23
    2018/10/23パネルシアター
    2018/10/23パネルシアター今日の20分休みに、低学年図書室で、リブネットから来ていただいている図書館司書の松本さんによるパネルシアターがありました。題名は『カレーライス』。集まった子ども達は、最初ざわついていましたが、シアターが始まると、とても集中して見ていました。途中、カレーを作る歌も一緒に歌ったりして、楽しいひと時を過ごすことができました。最後には、図書室にあるカレーライスに関係した本も紹介していただきました。
    10:51 |パネルシアター10/23 10:51

  • 2018-10-22
    2018/10/22芋ほり
    2018/10/22芋ほり今日は秋晴れ、絶好の芋堀り日和でした。
    1年生は5月から教室前の花壇で育ててきたさつま芋を掘りました。
    長いツルを切らないようにたどり、土の中の芋を傷つけずに掘り出すことに挑戦しました。掘り出した芋の中には、1年生の頭の大きさと同じくらいのものもありました。今週の土曜日の焼き芋が楽しみです。
    また、ツルからは葉っぱをとり、秋のリースを作る準備もしました。
    17:42 |
    2018/10/22読書50冊認定学校図書館の本の貸し出し冊数が50冊を超えた人に50冊認定証を渡しました。あまり図書室を利用していない人は、ぜひ、これからの季節、読書にいそしんでほしいと思います。今回、認定証をもらった人も、100冊認定を目指して、これからも本に親しんでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2018-10-20
    2018/10/17学び舎音楽会
    2018/10/17学び舎音楽会昨年に引き続き、学び舎音楽会が開催されました。今年はア・ピアチェーレさんを迎え、弦楽四重奏を楽しみました。きれいな音色に聞き入っていた子ども達、「トトロ」や「下野小学校校歌」の演奏が始まると、誰からともなく歌い出して、体育館がきれいな歌声に包まれていました。素敵な演奏をありがとうございました。
    11:39 |
    2018/10/16あそびばたんけん(第3回)山城の「さくら公園」へ、町たんけんへ出かけました。さくらの木に囲まれた広い公園です。気持ちの良い秋の空の下、子どもたちは落ち葉拾いをしたり遊具で遊んだりと、公園で楽しむことができました。帰り道は学校まで秋みつけをしながら帰ってきました。「かきの木をみつけたよ。」「ザクロの実を初めてみたよ。」「楽しい公園だったね。」「また行きたいね。」と、子たちの声が聞こえてきました。
    10:30 |秋色になった葉っぱ10/19 14:55学び舎音楽会・弦楽四重奏10/17 14:07学び舎音楽会10/17 11:39あそびばたんけん(第3回)10/16 10:30放送委員会10/15 17:50

  • 2018-10-13
    2018/10/12自然教室
    2018/10/12自然教室10月9日、10日と5年生は自然教室に行ってきました。
    1日目は天気にも恵まれて、ふれあい牧場での搾乳体験やカヤック体験、キャンプファイアーなど、子どもたちも楽しんで活動することができました。
    2日目は飯ごうすいさんを行い、かまどでカレー作りにチャレンジしました。どの班もおいしいカレーを作ることができました。
    自然教室のスローガンであった「協力して、思い出に残る自然教室にしよう!」を達成することができました。学校生活でも仲間と協力することを大切にして過ごしていきたいですね。
    17:07 |自然教室10/12 17:07一輪車10/12 14:56

  • 2018-10-12
    2018/10/10飯盒炊さん(自然教室)
    2018/10/10飯盒炊さん(自然教室)カレー作り真っ最中です。練習の時のように、美味しいカレーできるかな?
    09:45 |
    2018/10/10自然教室二日目が始まりました。昨日は素晴らしいお天気に恵まれて、7年ぶりにキャンプファイアーができた5年生の自然教室。体調を崩す子もなく無事に二日目の朝を迎えることができました。今日は飯盒炊さんを行います。
    07:20 |飯盒炊さん(自然教室)10/10 09:45自然教室二日目が始まりました。10/10 07:20

  • 2018-10-06
    ブックトーク 5年生
    ブックトーク 5年生10/02 16:05