2024-03-07
認知症サポーターキッズ養成講座認知症サポーターキッズ養成講座2024年3月5日亀山市社会福祉協議会の方に来校いただき、3年生が「認知症サポーターキッズ養成講座」を受けました。この講座は、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、認知症の方を温かく見守ったり、自分にできる範囲での手助けをしたりする応援者を養成するための講座です。お話を聞き、認知症の方々に対してだけでなく、「だれに対しても、どんな時も、相手の気持ちを考え、寄り添える」そんな“心のユニバーサルデザイン”を育てられるといいなと感じました。おわかれ発表会2024年3月5日3月1日(金)「おわかれ発表会」を行いました。1年生かR5年生まで、そして先生たちも6年生との思い出や「ありがとう」の感謝の気持ちをこめて、発表しました。6年生のみなさんは、楽しんでもらえましたか?小学校生活もあと少しになりましたが、南小学校での学校生活を存分に楽しみ、そして、最高学年としての姿も最後までしっかりと下級生に見せてやってほしいと思います。
1年生から5年生のみなさんの感謝の気持ちがこもった発表とプレゼントとてもよかったです。特に、5年生のみなさんは、「おわかれ発表会」を中心となって計画・準備・進行してくれました。最高学年になるぞという意気込みが感じられました。6年生からのバトンを引き継ぎ、南小学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていってください。明日(3月1日)は、おわかれ発表会2024年2月29日明日、3月1日は亀山南小学校の「おわかれ発表会」です。卒業を控えた6年生に、1年生から5年生のみんなが「ありがとう」の気持ちを込めて出し物やプレゼントの準備をしてきました。今日の6限目には、5年生が会場の飾りつけをしてくれました。明日の「おわかれ発表会」が、すてきな会になることを期待しています。おわかれ発表会プログラムf204f0fd4eda4c7077e791db2df1a68e