R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山南小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市天神の小学校 >市立亀山南小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山南小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山南小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立亀山南小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    1.2年体育 キックベースボール
    1.2年体育 キックベースボール2023年11月29日今日は、よく晴れていましたが、風が冷たい一日でした。そんな中でも、1.2年生の子どもたちは、体育の時間に「キックベースボール」で、元気いっぱい体を動かしていました。攻撃チームが蹴ったボールを、守備チームはみんなで追いかけ、輪になってボールを囲みます。囲んだら、声高らかに「取ったどぉ!」と叫びます。その間に、コーンを回ってホームに帰って来られたら、「セーフ」、帰って来られなかったら「アウト」です。蹴る方も、守る方も、そして審判する子たちも、集中!寒さも吹っ飛ぶくらい、元気に蹴って、走って、声を出していました。2年生活 町たんけんに行ってきたよ パート22023年11月29日前回の天神北地区の町たんけんに引き続き、11月24日(金)は、南部地区の安知本郵便局へ行ってきました。局長さんに、お仕事について質問をしたり、郵便局の中を見せていただいたりし、お仕事に関するいろいろな道具や切手のひみつなどについて教えてもらいました。帰り道には、郵便配達中のバイクの局員さんを見かけ、子どもたちは、局員さんに向けて手を振り、元気にあいさつしていました。5年総合 ようこそ、南小学校へ2023年11月29日5年生は、みなみ保育園の年長さんと交流を続けています。3回目となる今回(11月22日)は、年長さんを南小学校へ招きました。そして、自分たちが総合で学習したプログラミングの知識をいかし、「コード・A・ピラー」をゴールまで連れていくゲームを考え、年長さんに挑戦してもらいました。5年生の子どもたちは、「おしい!もう少しだね」「もう少しまっすぐ行くためには、どれを使ったらいいと思う?」「やったぁ、ゴールできたね」など、年長さんに優しくアドバイスしたり、励ましたり、そしていっしょに喜んだりしていて、その姿に頼もしさを感じました。

  • 2023-11-19
    6年総合 秋の里山
    6年総合 秋の里山2023年11月16日9日(木)6年生が総合的な学習の時間に秋の里山の様子を観察しに、「ササユリの里」へ行ってきました。1学期とは違い、里山の様子はずいぶん変わっていました。ササユリは種をつけ、木々は紅葉し、栗やドングリ、シイの実など、木の実もたくさん落ちており、それらを拾ったり、観察したりして過ごしました。地域の方が準備してくださったたき火で、焼き芋づくりも体験させていただきました。5年図工 電動のこぎりに挑戦2023年11月14日図工の学習で、ホワイトボードを使った伝言板づくりに取り組んでいます。9日(木)伝言板のベースとなる木の板に、思い思いのデザインを描き、その周りを電動のこぎりで切っていきます。電動のこぎりを使うのは初めての5年生。初めに動画を見て、使い方や注意事項を学習した後、実際に二人ずつ作業をしていきました。そして、緊張感をもって取り組み、安全に作業を終えることができました。出来上がりが楽しみです。亀山市小中学校音楽会2023年11月14日11月7日(火)亀山市小中学校音楽会が、亀山市文化会館で開かれました。入替の3部制でしたが、今年度は保護者のみなさんにも観覧いただけるようになりました。亀山南小学校は、5・6年生が出場し、嵐の「カイト」を2部合唱しました。スポットライトを浴びた明るく大きな舞台、そしてたくさんのお客さんに、子どもたちは緊張した様子でしたが、美しいハーモニーを奏でて歌うことができました。子どもたちの合唱は、18日(土)開催の「地域ふれあい集会」でも披露する予定です。

  • 2023-11-11
    おもちゃランドへ ようこそ!
    おもちゃランドへ ようこそ!2023年11月7日2年生が生活科の時間につくったおもちゃを使って、おもちゃランドを開き、1年生を招待しました。つくったおもちゃのお店は6つ、「さかなつり」「はっしゃだいひこうき」「きのぼりざる」「ボーリング」「まっくらトンネル」「ゲートボール」。どのおもちゃも空き箱やペットボトル、新聞紙や段ボールや身の回りにある材料を使って、自分たちで手作りしました。2年生の子どもたちは、1年生に、やさしくていねいに遊び方を教えてあげたり、応援してくれたりしていました。1年生も2年生も楽しい時間を過ごすことができました。