R500m - 地域情報一覧・検索

市立野登小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市両尾町の小学校 >市立野登小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立野登小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野登小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立野登小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    【重要】サーバー移転に伴うお知らせ
    【重要】サーバー移転に伴うお知らせ注目2023年3月17日kameyamaWEBサーバー移転作業のため、
    次の期間、閲覧ができなくなります。
    2023年3月28日(火)より4月7日(金)までを予定
    ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
    ※作業状況によっては、期間の変更が生じる場合がございます。3月20日(月)卒業式2023年3月22日穏やかな春日和の中、令和4年度卒業証書授与式が執り行われました。
    在校生児童4・5年生が参加し、保護者・ご家族の方に見守られながら卒業生が新たな門出を迎えました。卒業生は、堂々と立派な姿でそれぞれが自分の思いを述べ、学校長より卒業証書を受け取りました。この卒業証書は、校区に群生するミツマタの木の皮を使い、地域の方々の力を借りながら自分自身で紙漉きをして作りました。「わかれのことば」では、在校生から卒業生との思い出や応援のメッセージを届け、卒業生からは6年間の小学校生活を振り返り、感謝と決意の言葉を伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    3年生 お茶の植樹体験
    3年生 お茶の植樹体験2023年3月16日3月15日(水)に3年生が校区内のお茶畑にお茶の苗木を植樹しました。
    子どもたちは、二人一組になって土を掘り、苗木を支えながら根に土を被せました。コツをつかむと、植えるスピードも上がりつつ、しっかり育つよう心を込めて植えました。体験をさせていただいた伊達製茶の伊達さんをはじめ、地域の農家さんにもお手伝いいただきながら、気持ちの良い春空の下、素敵な体験ができました。お茶の葉が収穫できるのは数年後。これからの生長が楽しみです。植樹後は、工場を見学させていただき、興味津々の子どもたちでした。伊達さん、地域のみなさん、ありがとうございました。6年生を送る会ギャラリー2023年3月16日このギャラリーには14枚の写真が含まれています。
    3月3日(金)に六年生を送る会を行いました。
    各学年が感謝の気持ちをこめて、歌や合奏、劇等の出し物を披露しました。会の企画から準備、進行に至るまで5年生が行い、全校ゲームでは、6年生にちなんだクイズや、「かにじゃんけん」
    …続きを読む →3年生 お茶の植樹体験6年生を送る会

  • 2023-03-04
    水墨画を教えていただきました
    水墨画を教えていただきました2023年2月27日観峰先生に水墨画を教えていただきました。
    テーマは「起き上がり達磨」で、困難なことがあっても乗り越えてほしいという意味が込められています。
    1つ1つの作品に、味がありそれぞれの個性が光っていました。
    卒業式にて展示する予定です。ぜひ、ご覧ください。水墨画を教えていただきました