2024-07-04
2年 穴虫の郷 見学2年 穴虫の郷 見学2024年7月4日7月4日には、2年生が「穴虫の郷」に見学に行きました。白・ピンク・赤色の美しい蓮の花に癒されました。子どもたちは、ザリガニつり体験もさせていただき、大喜びでした。六〇会の皆さま、本当にありがとうございました。なかよし集会(各委員会発表)2024年7月4日今回は、各委員会と児童会からの発表を行いました。水筒を持参し、こまめに水分補給できるようにしながら実施しました。タブレットを活用したり、劇やクイズを発表したりして、それぞれの委員会ごとに工夫して発表しました。動画制作では、子どもたちが自分たちでセリフから考えて提案する姿が見られました。様々な場面で、ものおじせず自分の考えを堂々と発表できるよう、今後も支援していきたいと思います。最後には、恒例の「さいころドッジ」をして集会を終えました。ホンダヒート出前授業2024年7月3日「ラクビーで身体を思いっきり動かし、チームワークを学ぶ!」をテーマに、三重ホンダヒートの皆さんに授業をしてもらいました。一流の選手の皆さんの体格や技、力強さに惚れ惚れしつつ、楽しく活動しました。どの子もとても満足そうな表情をしていました。ホンダヒートの皆さんには本気でチャレンジすることの大切さを教えてもらいました。最後には、違いを尊重しあって、「いじめ」をなくそうというメッセージをみんなで共有しました。また、熱中症対策として、こまめに水分補強・休憩タイムを取り、扇風機で風の通りをよくするなどの対策を取りました。ホンダヒートの皆さん、ありがとうございました。6年租税教室2024年7月1日今日は、鈴鹿法人会・鈴鹿税務署の方に来校いただき、6年生で租税教室を行いました。税金は、私たちが安心・安全で、豊かな暮らしをするために必要なものですが、なぜ必要なのか、その使い道や役割などについて、お話を聞き、学びました。小中学校や図書館、博物館、児童館、公民館等々の公共施設や設備、警察や消防等、住民を守るための公共サービスなど、身の回り、そして毎日の暮らしの中で、税金はいろいろなところに使われています。当たり前に感じている公共サービスも施設も実は税金のおかげ、私たちの税金が役立っているということを学んだ時間でした。2年 穴虫の郷 見学なかよし集会(各委員会発表)ホンダヒート出前授業6年租税教室