R500m - 地域情報一覧・検索

市立野登小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市両尾町の小学校 >市立野登小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立野登小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野登小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立野登小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    運動会に向けて⑤
    運動会に向けて⑤2024年5月29日運動会の全校種目
    「探せ!借り人競争」
    の練習をしました。「〇〇先生」「帽子をかぶっている人」「眼鏡をかけている人」などのお題が出されます。今日は練習なので、教職員から探しましたが、当日は、参加者の皆さんの中からお題の条件に合う方を探しに行きます。どうぞ、ご協力ください。わっか型のバトンをつないでもらって、子ども2人と次のペアのところまでいっしょに移動してください。よろしくお願いします。Kameyama-Sports-Week2024年5月28日Kameyama-Sports-Week(かめやま スポーツ ウィーク)の第 1
    回が5月30日~6月5日に設定されています。この取り組みのねらいは、これまで各校で取り組んできた体力向上の取組を市全体の強化期間として位置づけ、保護者や地域住民のみなさんに広く知ってもらうことです。
    その取り組みとして、6月1日に予定している運動会を設定しました。今年度の運動会は、午前は従来通りの学校の運動会を行い、お弁当タイムをはさんで午後は、地域ふれあい運動会を開催いたします。午前には、卒業生による中学生種目も予定しています。そして、午後の部では、地域住民の方や保護者、中学生、児童が参加型の競技を通して交流し親睦をさらに深める機会となるよう願っています。すでに練習は、5月中旬よりスタートしています。運動会当日は子どもたちが走ったり踊ったりする姿をぜひご覧いただいたり、いっしょに競技に参加して楽しんでいただけたら幸いです。
    また、体力向上のきっかけになればと、児童玄関付近に様々な種類の「ハンドグリップ」を置き、楽しみながら握力をつける取り組みも行っています。めあてとなるよう先生たち等の握力数値を参考に掲示しています。運動会に向けて⑤Kameyama-Sports-Week
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    運動会に向けて④
    運動会に向けて④2024年5月27日雨の朝です。今日は、体育館での練習になります。1限目は、1・2・3年生が団体演技の練習をしました。グループごとに見せ合いをして、お互いのがんばりを認め合っていました。台風1号が発生し、今後のお天気が心配です。体育館練習ばかりになりそうですが、小規模校の利点を生かして工夫して練習を積み重ねていきます。運動会に向けて④

  • 2024-05-11
    学校だよりNo.3
    学校だよりNo.3

  • 2024-05-10
    体力テストに向けて
    体力テストに向けて2024年5月10日5月14日に、全校で体力テストを行う予定です。今日の体育では、1・2年生は、反復横跳び、3・4年生がソフトボール投げに取り組んでいました。子どもたちは、どのように体を使えば、速く左右に動けるか、遠くに投げられるのかを考えながら取り組んでいました。最初はうまくいかなかった子も、先生のアドバイスを聞いたり、友だちの動きを真似したりして、だんだんコツをつかんでいく様子が見られました。体を動かす楽しみを感じさせながら体力向上を図っていきたいです。なかよし班遊び(業間休み)2024年5月9日業間に、なかよし班ごとに6年生が遊びを考えて異学年交流を行いました。児童玄関の掲示板を使って周知して、「王さまドッチ」「あておに」「しっぽとり」「バナナおにごっこ」などの遊びを楽しみました。短い時間の活動ですが、子どもたちが自分たちで考えた遊びをルールを守って協力して楽しむことを通して連帯感を深めます。今後も継続していきます。5年 田植え体験2024年5月8日好天の下、今年も地域の方にご協力いただき、田植え体験をさせていただきました。子どもたちは、ぬるっとした泥の感触を味わいながら、田植え紐に合わせて2~3本ずつ苗を手で植えていきました。よく育つように適切な深さでしっかり植えることや足跡を消しながら平らにしていくことなど、教えてもらったことをよく聞いて、ていねいに作業していました。田植え紐をピンと張る役割も子どもたちが進んで引き受けていました。カエルやおたまじゃくしに驚いたり、足元のバランスを崩したり苦戦する姿もありましたが、とてもスピーディーに作業ができ、褒めていただきました。泥だらけになりましたが、とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。家庭訪問(希望制)2024年5月7日今週は、家庭訪問にお邪魔します。1年生の全ご家庭と2年生以上の希望されたご家庭に各担任が訪問(学校での面談も含む)します。短い時間ですが、子どもたちの学校生活がよりよくなるよう、お子さまのご家庭での様子や生い立ちなどをお聴かせいただければと思います。お忙しい中、お時間をとっていただきありがとうございます。よろしくお願いします。体力テストに向けてなかよし班遊び(業間休み)5年 田植え体験家庭訪問(希望制)

  • 2024-05-04
    全校遠足(亀山サンシャインパーク)
    全校遠足(亀山サンシャインパーク)2024年5月2日雨天のため延期となっていましたが、5月2日に好天の下、全校遠足を行いました。なかよし班ごとに並んで出発しました。途中、白川小学校で休憩させていただきました。サンシャインパークに到着後、芝生広場において「1年生を迎える会」を行いました。全校児童で誕生日チェーンをした後、1年生の自己紹介、児童会によるジェスチャー・ものまねクイズなどをして親睦を深めました。そして、最後には6年生からのプレゼント渡しです。1年生の子どもたちのうれしそうな笑顔が見られました。お弁当をうれしそうに食べたり、遊具で遊んだりして、とても満足そうな様子でした。おうちの方々、お弁当など準備をしていただきありがとうございました。1・2年がっこうたんけん2024年5月1日生活科の時間に、2年生が企画した学校探検を行いました。グループに分かれ、校内をめぐっていきました。校長室も訪れて、質問したり写真を撮ったりしました。進んで質問し、楽しみながら活動していました。遠足延期2024年4月30日楽しみにしていた全校遠足でしたが、天候不良のため5月2日に延期になりました。子どもたちはがっかり・・。気持ちを切り替えて子どもたちは各教室で学習に励んでいました。でも、お弁当タイムになると、子どもたちの笑顔が見られたり、歓声が上がったりしていました。お弁当を準備していただいたおうちの方々、ありがとうございました。全校遠足(亀山サンシャインパーク)1・2年がっこうたんけん遠足延期